ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

pick upコミュのpick up開店4周年記念LIVE レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
午前11:30 北朝鮮からの衛星(?)ミサイルが発射されたとTV特別報道番
組中、緊急ニュースが流れ、早起きでボーっとしていた頭の中に一瞬不安がよぎ
りました。「もし日本にミサイルが落ちたら・・・」
今夜予定している「pick up開店4周年記念イベントLIVE」に影響はないだろうか?

平和ボケしている私には恥ずかしながら、国交・安全保障より今夜の4周年イ
ベントLIVEのことしか考えられない状況でありました。
しばらく経つと、秋田沖日本海と日本上空を飛び越えて太平洋に落下して一応被
害情報はない模様とのこと。
胸をなでおろして、いざ会場の「都雅都雅」へ向かいました。

半年前から企画を始めた4周年イベントの出演ミュージシャンは今回も様々な
ジャンルからご出演いただきました。
年齢もファン層もジャンルもバラバラで、当pick upで何度かご出演いただいて
るミュージシャンの中でも、特に熱い想いを持っていらっしゃる方々をKeikoが
独断で出演依頼いたしました。



まずはポップスから
ENICO(Pops)http://enico.catfood.jp/
ENICO(Vo) 渕上健吾(B) 平川学(D)

1年以上前のまだ寒い冬の日、彼女が四条川端でストリートLIVEしていたところ
を通りかかり、またまた声をかけて(よーするにナンパしました笑)連絡を取
り合ってました。
そのときの1曲が忘れられず、出演依頼をし続け昨年5月、兵庫県尼崎から仲間と
共にやってきてくれました。pick upで初めてのLIVE出演の時本当に嬉しかった
ことを思い出します。

あれから1年、今回pick up4周年記念LIVEにENICOちゃんは出演してくれました。
等身大の女の子の素朴な悩みを初々しく歌い上げるその歌声にはどこか気丈で、
そして明るく素直な一面が見え隠れする。
私Keikoも大好きな「missig」や「ストロベリーアフタヌーン」も切なくもさわ
やかに聴かせてくれました。
会場全体にENICOちゃんの歌声は春風のようにやさしく吹き渡りました。
これからの活躍を期待しています。



そして2バンド目はジャズ
田名部洋子JAZZ QUINTET  田名部洋子(Vo)秋山敏治(B)中川秀一(P)
棟允嗣(D) 黒田雅之(Sax)

熟女田名部洋子さんが、セクシーに歌い上げるジャズバラード
田名部さんとは2006年からのお付き合いになりますが、特に昨年からは出演本数
が増え、2ヶ月に一度の割合でご出演いただいてます。
とにかくKeikoは田名部さんのお声が大好きです。
LIVEの回を重ねる毎に、実力をつけられてきたので今回大きいステージでのご出
演をお願いしました。名曲「レフトアローン」「Lover Man 」などを披露。

ジャズの方々は特に決まったバンドメンバーではなく毎回違うメンバーとの出演
が多く、今回のメンバー全員一緒に出演されたのは初めてではないでしょうか。

特に紹介したい方は、秋山敏治さん
pick up開店前から知り合いのウッドベースの秋山さんはでいろんなジャズ
セッションに参加されていました。
開店前のある日、とある祇園のJAZZ BARにお連れいただいて私にも飛び入り
セッションに参加するよう背中を押してくださった。
素晴らしいお店と出会わせていただいたその興奮が、現在のpick upの原点でも
あります。
そしてまた秋山さんからはたくさんのジャズミュージシャンの方々をご紹介いた
だきました。現在の繋がりと広がりが出来ましたこと感謝申し上げます。
今回ご出演いただいて本当に嬉しく思います。

もう一人はサックスのの黒田雅之さん
彼は第二・第四金曜日の「MIDNIGHT JAZZ 飛び入り SESSION」のホスト
ミュージシャンです。2006年の春からずーっとサポートして頂いてます。

現在、pick upではジャズLIVEが半数くらいの割合ですが、その中でも
熱い想いをもっていらっしゃるメンバーさんでやってきてくださったことが大変
嬉しく思います。




3番目ご出演はフォーク界の大御所 
千田雄一(Folk) http://www4.plala.or.jp/acoustic/  
はしだのりひことエンドレス(1970年)の元メンバー 
現在「おちゆうじとニューベルツ」で活動中  

ベテランの味というか、ボーカル・MC等ステージングの巧さは流石でした。
アコースティックギター1本・お一人の弾き語りであの都雅都雅の会場全体を一
つにされて、フォークソング史上大ヒット曲「風」を会場全体で大合唱させてし
まうパワーは本当に凄かったです。

現在千田さんは祇園花見小路新門前北東角 大高ビル5Fで「ACOUSTIC」という
お店をされています。もちろんお店でも歌っていらっしゃいますし千田さんのサ
ポートで歌うことも出来ます。是非遊びに行ってみてください。

今回の演奏では放送禁止・発売禁止になった北山修:詩 坂庭省悟:曲の「戦争
を知らない子供達83」を唄ってて頂きました。
LIVEでしか聴くことの出来ない曲を是非やって欲しいとお願いしました。
「北朝鮮がミサイルを飛ばした今日、この歌を唄うのは、どうしたものでしょ
う」とおっしゃってましたが・・・。

元曲は1970年に発表されたジローズ(第二次)のヒット曲。「戦争を知らない子
供達」作詞は北山修、作曲は杉田二郎。
1971年2月5日にレコードが発売されるとオリコンチャート最高11位、196,000枚
を売り上げるヒット曲となった。ジローズはこの年の日本レコード大賞新人賞
を、北山修は作詞賞を受賞した名曲です。



4バンド目 ロック
SPYGLASS(Rock)http://www5d.biglobe.ne.jp/~spyglass/index.html
pick up Keikoが一押し京都出身のインディーズバンド!LIVE HOUSE やラジオ
で活躍中
初々しいポップス〜アダルトなジャズ〜ベテランのフォークソング〜ときたらこ
の辺りで派手に盛り上がりたいものです。
そこでSPYGLASSの登場です。

「虹色」「Two of us」「真夏のカケラ」などアップテンポなナンバーで楽し
く・賑やかな期待通りのステージを観せていただき開場のお客様も大満足だった
と思います。
私も客席で思わず飛び跳ねておりました(笑)

それにしてもお客様全員に無料CDを配布サービスするなんて驚きです!
より多くの方々にSPYGLASSを知ってもらいたい熱い想いが伝わりました。

思い起こせば4年前の開店レセプションからSPYGLASSには出演いただいていま
す。まさにpick up第1号の出演者です。彼らの成長に負けないようにpick upも
頑張り続けたいと思います。




5バンド目 ボサノヴァ
Travessia (Bossa Nova)  Mari(Vo) Akihiro Shirakawa(Ag)
      http://blog.goo.ne.jp/travessia_2007

2008年の2月pick up初出演から2ヶ月に一度のペースでご出演いただいてます。
柔らかいギターの音色と癒し系のボーカル
ジャズやボサノヴァを独自に「Travessia」風にアレンジ

癒し系だけどまったり甘いわけじゃなくチョッピリスパイスの効いた大人なアド
リヴに心地よく酔えてしまいます・・・。
「Close to you」「Time after time」そして今回2枚目のCDのタイトルにもなっ
ている「Blue Moon」を披露。
癒されるサウンドと独特の世界感が魅力です!!
次回pick upご出演は6/27(土)の予定です。





最後6バンド目 ブルース
天西ブルースライン(Blues)
天野SHO(Vo/B) http://www.sho-amano.com/
西野やすし(Vo/G) http://homepage2.nifty.com/nishino-web/
五十川清(D) http://www.officeken.net/shonenclub/iso.html


全国をまたに駆けて活躍されていますお二人
ベーシスト天野SHOさんとギタリスト西野やすしさんで結成されました"天西
BLUES LINE"
pick upではお二人別々のソロでのご出演いただいてますが、この4周年の出演依
頼には半年前からお二人のスケジュールを押さえていただきました。
なんとしてもpick upのお客様に「天西」を聴いて欲しかったんです。
「天西」結成20年のお二人は、現在ソロ活動でお忙しく1年に1〜2度しか共演が
かなわない今、このpick up4周年にご出演いただけるとはなんとも光栄であり心
から感謝申しあげます。

そしてドラムの五十川清さん
本来なら小林健治(D)さんでありましたが、急遽降板
ナント!前日にご出演決定となりました。
3人でやるのは全く初めてとの事でしたが、見事に息の合ったドラミングでしっ
かり小林さんの代わりを務めて頂きましたこと御礼申しあげます。
会場からも「素晴らしい!!」と絶賛の声があがっていました。

さてステージといえば
爆音ならぬ快音が地響きの如く鳴り響く
色気と艶のある音色。
自然に身体全体がノッテくるリズム。
お二人のコーラスもアクッションもシブくてうっとり
なにをとっても素晴らしい!!

「Walking the dog」「I Shot the Sheriff」完全に打ち抜かれましたね〜♪
そしてアンコールでは「Gee Baby」で泣かせていただきました。



以上の6組のご出演により、最高の春の宴になりました。
会場満員のお越しくださったお客様の心には「北朝鮮のミサイル」ではなく熱い
熱いミュージシャンからの「音楽のミサイル」が打ち込まれたことと思います。

そして毎回のことですが、会場の皆さんがジャンルを越えて音楽を楽しんでくだ
さったことを我ながらステージ袖から観ていて、ニヤリとしておりました。
あえて様々なジャンルをぶつけるイベント。
今こうして振り返っても各ミュージシャンのクオリティーの高さも半端でなく、
お互いに刺激を受けながら「ミュージシャン魂」を充分披露していただいたので
はないかと思います。
「いろんなジャンルの凄い人をいっぺんに見れるのが魅力的です」
とたくさんの方々からお言葉を頂戴しました。
長々と5時間に及ぶ6組もの素晴らしいミュージシャンのステージ。
会場にお越し頂いた半分以上のお客様が最初から最後まで鑑賞されご堪能いただ
きました。

お客様はじめ・6組のミュージシャンの皆様
会場にお集まりいただいた全ての方々
開催させていただいた「都雅都雅」の店長・スタッフの皆様
ご協力・協賛頂いた皆様
日々pick upをご愛顧くださってる全ての方々に

心より御礼申しあげます。


ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

pick up 更新情報

pick upのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング