ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グローリーハンター撲滅協会コミュの議題2:日本代表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ新しいトピを立てようかと。
いろいろと考えたのですが(半分うそ)、
「ニッポン」については避けて通れないのではないかと
独断で決定させていただきました。

トピの題材に関しては、随時、アイデアを募集しています。
ジャンルはスポーツでしたらなんでもかまいません。

で、

私、日本にいる時間があまり長くありませんので、
ニッポンサポがどのような行状を
衆目の前に晒しているのか、
その中にグローリーハンターは存在するのか、
詳しいことはわかっておりません。
日本でのW杯後にフットボールから離れていながら、
ドイツ大会直前になると蠢動しだす輩がいることぐらいは、
容易に想像できますね。

メンバーのみなさま、
「こんな奴等がいた」とか、
「こんなことがあった」とか、
どうぞ、浦島太郎管理人にご教授くださいませ。

ここで私見をひとつ。
最大のグロハンは日本サッカー協会ではないでしょうか。
なぜなら、トルシェ、ジーコといった監督らは、
前回のワールドカップ優勝国からの招聘ですから。

トップがこれですから、
下々に期待するのは酷というものです。
あれ?これってじぇらお氏の意見だったっけ?

コメント(7)

体育会系で学閥にとらわれまくりな人たちに何を言っても無駄なのかもしれないです。>JFA

まともなファンもいっぱいいるのに悲しいことです。

同じアホなら踊らないと損!的ノリで1か月を楽しんだ人たちが日常に帰っていくのは別に何とも思わないんですけどトルコ代表に対する悪口雑言が結構つらかったです。

たいした実績もない代表に負けるなんてむかつく、とか。

その後3位になりましたけど。
代表の試合はどんなに苦労してもチケットを手に入れるのに、ガラガラのJリーグには見向きもしないヤツが多いね。
彼らに「マイチーム」はないのかしら?
「マイチーム」が「日本代表」だったりして…

ワタシ、代表の試合を一度もスタジアムで観たことないです。
味スタには何度も行ってるんですが。
> koz(声:内海賢二)さん

たいした実績もない!?
それって日本がトルコに対して
言っていいことなのでしょうか?
彼らは、日本がイタリアとかブラジルのように
実績、経験ともにある強豪と思っているのでしょう。

> じぇらおさん

代表とリーグでの観客数、
そんなに差があるのね。
こっちでは代表のほうがチケット入手は楽です。
(ただしトップチームと比較した場合)

代表、スタジアムで見てないの!それは意外ですな。
私、昨年6月に、イングランド対日本を
イングランド側の席で見てますが、
周囲にいたおっさんたちが
チャンスになると金切り声を上げる日本サポを見て、
「Why are they screaming?」
と不思議そうにつぶやいてました。
「チャンスのはずなのに…?」
と思ったことでしょう。

それから…イングランドのキット(ユニフォーム)を
着ていた日本人が大勢いましたな。
現地の人々の目には、さぞかし不思議に写ったことでしょう。
はたして、彼らは撲滅対象になるのでしょうか。
かれらにとってはあるのでしょう。もうどうでもいいや。。。>実績

多分、ですけれど女性が多くて「きゃ〜!そこよ〜!いけいけ〜!」ってのが金切り声に聞こえたのでは?女性が多い=マイナス評価、ってのはちょっとマッチョな感じがします。

別の国の代表が好きでユニフォーム着てること自体は別になんとも。。。

自分の応援するところくらい自分の意思で決めたいですし、決めたら恒久的にきちんと応援すれば良いだけでは?W杯では強豪国と日本がガチンコで試合する(フランスの時の日本VSアルヘンとか)ことなんて滅多にないからそう言う時がきたら改めて態度を決めれば良いだけってのはやはり日本的感覚なのでしょうか(笑)
誤解を招く表現だったかもしれません。

英国人のおっさんの言わんとしていたところは、
「チャンスなのになぜピンチのような声を出す?」
という点です。
別に女性が多いからマイナス評価っていうわけではありません。

それから…日本の対戦相手を日本人が応援する。
自分的には、
「え?日本を応援しないの?」
と思いましたし、
イングリッシュに言わせると、
全く理解できないことなのだそうです。
彼らは、同じ国(GB)の中でも、
イングランドだの、スコットランドだの、
いがみ合っていますからね。
「お隣さん頑張れ」のような概念は存在せず、
隣国だからこそ負けて欲しい、と思うカルチャーです。
金切り声は女性の声が多かったから、だと思いますよ〜。女性が安心してスタジアムにいけるってのが日本の売りですのでその辺は別の文化の国だから不思議がってもらうしかないかもしれません。

アジア大会であれば応援するのは日本って人ばっかりだと思いますけどね。それとアズーリやセレソンが好きな人たちは「お隣さんがんばれ」感覚ではない、と思います。他人事だから夢中なんですよ。かけ離れているから好きなんでしょう。

私も五輪のマイナー競技以外ではがんばれ日本!という気分にはなれないです。ヤワラちゃんを素直に応援できない感覚って分かる人多いんでないかしら。。。
実は日本代表ってあんまり試合見ないんですよ。
いや、そりゃぁ応援してますよ。自分の国だもん。

ただ私、ほとんどJリーグを見ないんですよ。
時間的に余裕が無くってインテル戦見るので精一杯って、
言い訳がましく正当化したりしてますが、実は好きなクラブチームっていうのが無くて。(つい最近から水戸を応援してますけど)

Jリーグをろくに見てもいないのに、代表戦だけ見て、
「あの選手がどうの」とか「システムがどうこう」って言えないじゃないですか。
だって、基礎知識無いんですから。すごく失礼な気がするんですよね。
代表チームと真剣に応援してる人に対して。
だから、せいぜい出来る事は「がんばれ〜」って試合見れた時に応援するくらいしか無いんですよ。

前回のW杯のネタとしては実は私、シーフォが好きだった流れでベルギーを応援してまして。
日本対ベルギーはすごく良い試合だったと思うんですよ。
1人でそわそわしながらみていたけど、やっぱり日本勝ってうれしかったなぁ。

あと、ベルギー対ブラジルは俺の中でベストゲーム。
って、関係ないですね。
しかもレスとして「これどうなの?」って感じで。
なんとも申し訳ないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グローリーハンター撲滅協会 更新情報

グローリーハンター撲滅協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング