ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水戸黄門Dreamコミュの37部、第18話「真夏の恋の物語(尾花沢)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(2007年8月6日)
http://www.tbs.co.jp/mito/mito37/story/18.html
 水戸老公(里見浩太朗)一行は尾花沢へ。銀山のあるこのあたりは天領地である。役人たちが人相書きを手に、街道で通行人を厳しく詮議しているところを見て老公は不審に思った。

 お娟(由美かおる)は役人に取り囲まれ詰問されていた行商人・真崎翔之介(永島敏行)を気転を効かせて助ける。さらに銀山の坑道近くで何かを探るような動きを見せ、役人に追われていた真崎を再びお娟が逃がしてやるのだった。真崎はお娟も引かれる男ぶりだ。

 真崎は南部藩の侍で、脱藩者・津久井忠三郎(新藤栄作)を藩主の命を受けて追っていたのである。津久井は短銃の開発に熱中するあまり、藩を抜け出すことになった。尾花沢の代官所手代・鳥飼藤造(藤堂新二)は津久井を銀山の中にかくまい、銃の研究を支援する。鳥飼は津久井の銃を量産させ私腹を肥やそうと企んでいる。役人たちは、真崎を捕らえるため街道を見張っていたのである。

 風車の弥七(内藤剛志)の調べで老公は鳥飼の悪巧みを知る。鳥飼の悪事の証拠をつかむため、助さん(原田龍二)と格さん(合田雅吏)は銀山に潜入する。

 ところで津久井には妻の志津(若林志穂)が付き添っていたが、津久井と志津そして真崎の三人は、幼なじみであった。一度は志津と婚約した真崎だが、真崎は一方的に約束を違え、志津は真崎を恨んでいた。津久井の妻となった今もその恨みは深まるばかりだ。

 だが心の底では互いへの愛情を断ち切れない真崎と志津。二人の気持ちを知って、お娟は二人を引き合わせるよう手引きする。

 ついに津久井の銃が完成した。そして真崎と津久井に対決の時が来た。激しく刃を交える二人。だが真崎は津久井と志津が幸せに暮らせるよう、ある秘策を心に決めていた…。

コメント(9)

内容に関しては、特に私の方で触れる部分が、ありませんので
皆さんに、お任せするとして

いつもの様にアキの話題ですが
今回も前回同様に、登場シーンは、主に忍びの役割でしたが
前回は、セリフが、ほとんど無し
しかし、今回は随分セリフが、ありましたね?

ただ…唯一の不満は
やはり立ち回りシーンの登場が無い事でしょうか?…
でも…アキの場合、立ち回りシーンでの役割は
主に“瓦投げ(?)”それを考えると、今回の様に
屋外のシーンでは、ムリが、あるか?(笑)

皆さんは、どういう感想を持たれたでしょうか?

※尚、今回皆さんに伝言が、あります
通常話数のスレは、いつも私がアップしてますが
宜しければ、この文章の形でアップして頂けるなら
皆さんが先にアップして頂いて構いません

私の場合、公式HPにアクセスした後
まず、題名と話数を入れますが
その下に載ってる解説は省き、あらすじだけをアップ
その時に、読み易い様にと“。”と次の行が変わってる所を改行

このパターンを実行して頂けるなら
皆さんの方で月曜日を待たずにアップして頂いても構いませんので…(笑)
ラストのお娟は、せつない女って感じでかわいかったな!
そうそう。
アキちゃんの瓦投げ最近見てませんね。
忍びの衣装も可愛いけど、やっぱり最後の立ち回りシーンに出てきて欲しいです。瓦投げは臨機応変にして、アキちゃんの活躍がもっともっとみたいです。
あと、紙風船爆弾?も使って欲しいですね。
今回は弥七の出番が多かったなぁ。
あの風車、すごい刺さりますよね(笑)
風車の棒のところ、何で出来ているんでしょう。

以前にアキちゃんが投げていた爆弾は紙風船で
できていたんですか〜?何だかカワイイですね。

今回は色々な恋模様が描かれていて、新鮮な気持ちで
見ました。来週も楽しみですほっとした顔
最後が…涙
え〜、お互い好きなのに別れちゃうの?泣き顔って感じでした。
やっぱ現代劇のようにはいきませんね(笑)
皆さん、今日はチョット時間が無いんで
レスは日を改めてに、したいと思います

尚、もう御覧に、なったかも知れませんが
主に37部終了後の事ですが
ここに、私のからの御知らせ(?)をアップしましたから
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21433719&comm_id=2303922
まだの方は、御覧に、なって下さい(笑)
★sweetsundayさん

お娟ですか?そうかも知れませんね(笑)


★喜志十郎さん

そうなんですよ…瓦投げがね…
それに、もう少し活躍が欲しいですよね?
あっ、でも、そうか…紙風船爆弾も、あったか…忘れてました(笑)


★中ノ助さん

うん…弥七も多かったですね(笑)
でも確かに、あの風車の棒は何でしょうねって感じですね
恐らくですが、金属製では?…って、あの時代に
そんなのが、あったかな(笑)


★〃きよみ〃さん

そうですね…どうしても、こういうのは
最後に別れ…ですよね?

ただ…光圀公役が佐野氏の時代には
もう少し内容が違ってました
今回のは、最初から別れなければ…の設定でしたが
佐野氏の時代には、八兵衛や、やはり、お娟(お銀)で
ED場面では、佐野光圀が
八兵衛の時には
「愛し合ってるのに、引き裂いては可愛そうです」
お銀の時には
「残るか(その地域に)一緒に行くかは本人が決める事…」
と、一応の選択肢を与えるセリフでした
「愛し合ってるのに、引き裂いては可愛そうです」系で
ハッピーエンドになると思ったんですけどねたらーっ(汗)
でも、女の方は結婚してましたもんね。
最後になるまで見落としていて結婚してるって知らなかったので
ハッピーエンドになると思ったんです。
でも、結婚してるなら、いくら黄門さんでも離婚はさせないでしょうね(笑)
★〃きよみ〃さん

あっ、そうでしたっけ?
私も忘れてました(笑)

ただ…確かに言われる通り
所帯持ちなら三行半(みくだりはん=離婚)を…とは言えませんよね?(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水戸黄門Dream 更新情報

水戸黄門Dreamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング