ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西の産業カウンセラー コミュの御協力お願いしたく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。
株式会社メンタル・コアの野田と言います。

御協力お願いしたい件があり、トピックスを立てさせていただきます。

弊社は、2月3月の二ヶ月間、日本海側の過疎化高齢化の激しい地域に入り込み、地元の高齢者の方々をケアする方々に対して、メンタルケアの知識と実践をお伝えし、速やかにカウンセラーや医療に連携いただけるように教育させていただきました。

その方々に、最後に受けていただいたのが、下記に転載するテストです。

目的は、成績の良し悪しではなく、どの部分をどれだけ御理解いただけたかの確認です。
また、全てに参加いただけた方と荘でない方との比較を行ったり、カウンセラー有資格者との比較を行ったりして、教育の有効性を確認したく思います。

できましたら、下記テスト(○×式です)に御回答いただき、私宛(info@mentalcore.co.jp)にお送りいただけませんでしょうか。

勿論、採点して結果をお送りさせていただきますし、どのような比較データになったかの御報告もさせていただけると思います。

また、今後、企業に対するカウンセラー、セミナー講師提案、過疎地域におけるカウンセラー、セミナー講師派遣など、積極的にビジネスを展開(展開中ですが)し、スキルの高い方々に仕事をご案内したいと考えています。
このテストは、別にその入り口でもなんでも無いですが、ご協力いただけた方々に、そういう機会を案内し、一緒に成長していけたらと思います。


ご多忙中とは存じますが、よろしく御協力お願いいたします。


-----------------------------------------------------------------------

<心理系確認テスト>

名前:               性別:     年齢:      
お持ちの資格:臨床心理士・認定心理士・産業カウンセラー・シニア産業カウンセラー・精神衛生福祉士・看護師・保健師・
その他(                               )

32問の問題がありますので○、×で答えてください。

1.傾聴法の5か条は「席の配置、態度、あいづち・うなずき、アイコンタクト、相手へのフィードバック」である。(    )
2.話を聞くときに共感している態度をとるには、相手の表情に合わせて嬉しい表情や悲しい表情をすると良い。(    )
3.嫌なことがあっても笑顔でいると、嫌な顔をしているときよりも不快な気持ちが抑えられる。(    )
4.高齢者の人と話をするときは、大きく高い声で話をすると聞きとってもらいやすい。(    )
5.進路指導などの問題が明らかなものには、ロジャース法などの傾聴法が向いている(    )
6.面接の方法には構造化面接、半構造化面接、非構造化面接などがある。(    )
7.災害などの強いストレスにさらされるとASD(急性ストレス障害)という症状をあらわすが、これは正常な反応である。(    )
8.ASDの症状が半年以上といった長い期間あらわられる場合をPTSD(心的外傷後ストレス障害)という。(    )
9.被災者などのASDの症状があらわれているような人には、傾聴をするなど話を聴きだすような行為をしてはいけない。(    )
10.ストレスとは、ストレスの原因であるディストレスと身体や心に反応として現れるストレス反応を合わせた言葉である。(    )
11.ストレス反応では、ドキドキ・ハラハラ・ブルブル・ヒヤヒヤといった自律神経の反応が起こる。(    )
12.ストレスはもともとは善玉であるが、過剰で長期にわたる副交感神経系の反応がおきると健康に悪影響がある。(    )
13.ストレスの対処法には積極的対処と消極的対処があるが、消極的対処はしない方が良い。(    )
14.ストレス日誌をつけるなど、客観的にストレスを分析することはストレスの管理に有効である。(    )
15.リラクセーションの1つである呼吸法は肩をあげて大きく息を吸い込むことがポイントである。(    )
16.漸進的筋弛緩法とは、筋肉を緊張させずにひたすら弛緩することである。(    )
17.イメージ法でスキットという文章を読む際はなるべく感情を込めて、受けている人が集中しやすいようにする。(    )
18.リラクセーションは自分にあった方法を毎日、短時間でもすることが重要である。(    )
19.アクティベーションは運動などをすることでコルチゾールを本来の目的通り消費する方法である。(    )
20.運動ができない高齢者などにはスポーツ観戦、おしゃべりをする、笑うなどのアクティベーションが有効である。(    )
21.回想法は認知症の高齢者にも有効な方法である。(    )
22.回想法は昔の思い出などよりも、最近の話題をする方が効果を得られる。(    )
23.長期記憶には意味記憶やエピソード記憶がある。(    )
24.認知症の初期には、妄想や異常行動などの主症状が目立つのでリラクセーションは効果がない。(    )
25.高齢者は睡眠障害になりにくい。(    )
26.睡眠障害がある人は睡眠障害のない人よりもうつ病を発症する確率が高い。(    )
27.睡眠障害の多くは過緊張が関係するので入浴前や就寝前にリラクセーションをおこなうと良い。(    )
28.アサーションスキルとは相手を不快にさせずに自分の主張をする技術のことである。(    )
29.DESCプログラムのDは選択肢の提示である。(    )
30.コバサの3Cはチャレンジ、コミットメント、コンタクトである。(    )
31.タイプBはメランコリー親和性性格と呼ばれるものである。(    )
32.典型的なうつ病は、午前中は症状が軽く、夕方からは症状が重くなる。(
)

------------------------------------------------------------------------


以上です。

どうもありがとうございます。


返信は、info@mentalcore.co.jp まで。

よろしくお願いいたします。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西の産業カウンセラー  更新情報

関西の産業カウンセラー のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング