ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車は自分で! ユーザー車検コミュの移転登録(名義変更)と一時抹消登録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日同時に行ってきました。自動車を譲ってもらったのですが、使用せずに部品取りとして保管するためです。

必要な書類(当日陸運で買うものを除く)
旧所有者が旧使用者と同じでしたので
旧所有者の印鑑証明、譲渡証明、委任状(新所有者=私に委任)それに旧所有者の住所変更があったので住民票の写しです。
新所有者が用意したものは
印鑑証明とその登録印鑑、車検証、ナンバープレート2枚です。

本来ならば名義変更および抹消登録でばらばらに行う場合は新所有者はもう一部の印鑑証明が必要ですが、同時に行う場合は不要なようです。更に移転登録には車庫証明が必要ですが、今回は一時抹消登録ということですので不要でした。

ちなみに移転登録は車検の有効期限がある場合のみ行えますので、たとえは譲り受けた車を自分名義にするためには、車検を取る前に名義変更するか、車検を取るときに同時に名義変更する必要があります。どうぞご注意を!

ちなみに函館陸運で買う書類は名義変更セットと抹消登録セットという形で売っており合わせて970円でした。更に一時抹消登録の際にはリサイクル料が未納でも請求されませんでした。次回車検を取るときの請求になるのでしょう。最後に付け加えておきます。

コメント(3)

一時抹消登録謄本があれば、それにかけていた任意保険が、級が変わらず1年間だけだったかな?保てるはずだと思いました。
なるほど、ということは何らかの理由で車を一時使用中止する場合は1年程度なら、任意保険をストップしても影響が出ない。ということでしょうか?等級は据え置きなんですかね?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
こんにちわ
ずいぶん前の話なのでもう解決してるでしょうか(?_?)

中断証明について少し解説させていただきます

保険会社によって多少違いはあるかもしれませんが私が代理店をしている損保は下記の様になっています

自動車保険を一時ストップする事を中断といいます

解約(または満期日)までに以下のような理由があり、所定の手続きを取り中断証明を取っておけば次回、一定の条件を満たせば「もこりんさん」のおっしゃる様に無事故割引の等級は継承されます。

中断するための要件
次の無事故割引の等級が7等級以上
(割増等級を継続したい人はおらんでしょうね、笑)
国内特則(別に海外特則と言うのがありますが今回は省きます)
 廃車をした
 車検が切れた※
 他人に譲渡した
 リース車を返還した
 他に持ってた自動車保険に入れ替えて保険が余った場合※
(※は損保会社によっては?)

中断証明の申請は13ヶ月以内であれば出来たと思いますが忘れて期限が過ぎるともったいないので解約または満期と同時にしたほうが良いですね。
中断期間は10年間です(保険会社によって国内特則は5年のところもあるみたい)
原則、中断証明を申請する時の書類は抹消謄本などが必要です。
(どうしても無い場合は他の方法も無いことは無い)


次の車の種類は中断した車と同種類の車である必要があります
また前後の名義人(保険契約者と車の所有者)についても一定の制限がありますし再開する時期についても期限内ならいつでも良いと言う訳ではありません。

重要な点ですが廃車や譲渡、返還を理由に中断証明をもらった場合、中断した車と次の車は違う車でないといけないです。次の車は「新たに取得した車」となっています。
車検切れを理由に中断した場合はこの限りではありません
一時抹消についてはビミョー(^_^;)

車検切れを理由に中断証明を取れるかどうかは損保会社によってずいぶん違うようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車は自分で! ユーザー車検 更新情報

車は自分で! ユーザー車検のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング