ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都産大中退者の会コミュの初めましてm(__)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 勇哉と申します。

 半年の留年の末、去年の10月に親との話し合いの末に退学しました。

 高校時代から、法律を勉強したいと言う夢はあったものの確実に入れて、受験勉強ではなく早めに大学を決めて法律の勉強をしていたいと言う思いから法律学部ではなく経済学部を指定校推薦で選び入学しました。

 しかし、大学の勉強をしながら(仕送りもなかったので)バイトをして(独学で)法律の勉強をすることは難しく、法律事務所でバイトしながら現場での勉強に切り替えました。
 そうすると、ますます大学で授業を聞いているよりバイトでの勉強の方が楽しくなってしまい、授業に出る回数が減って、それに比例するように単位取得数がセメスターごとに減って、結果的に留年することになりました。
 留年することが決まってから親と話し合った結果、半年での卒業も可能性も十分にあると言うことで学費を親から借りる形で留年することにしたのですが、実際には単位数が少し足りず、中退という道を選びました。

 自分の(大学での授業に関する)勉強不足が招いた結果なので自分では仕方ないと思って、今はバイトをしていた事務所で事務員兼秘書として働いています。

 親には申し訳なかったですが、自分の本当にしたいことが幾つか見えたのは確かなので、京産大に行かせてもらえたことは非常に感謝しています。

 でも、将来また行きたくなったら今度は自分の資金で大学を受けてみようかななんて言う夢と言うか目標も持っています(笑)
 こんな人間ですが、よろしくお願いしますm(__)m

コメント(1)

勇哉さん
入会おめでとうございます♪

管理人の松井です。よろしくお願いします。

最初から勇哉さんの目的ははっきりしていたわけですから
現在その方向に進めているのであれば、すばらしいと思います。

私なんか、なんの目的もなくブラブラしてましたから(笑)


やはり、興味のない勉強に集中することは難しいですし、
心理的にも良くないことだと思います。
中退の選択は正しかったのではないでしょうか。

もちろん、ご両親への負担はあるかと思いますが
それは、これからのご自身の活躍でいくらでも
お返しができると思います。

まだお若いと思いますので、どんどんいろんなことに
チャレンジしてみてください。

そして、またここで報告してくださいね。
地味ですがコツコツやってますので(笑)


私も、近い将来、お金をためて
また京産大に入学したいと思います(笑)
次は経営学部に行きたいです。(ちなみに中退時は理学部)
ここのコミュの人で何かそういう企画してもいいですね♪


これからもよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都産大中退者の会 更新情報

京都産大中退者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング