ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく頭にくる話。コミュの遊園地。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様へ。
不適切な内容でしたら削除してください。

併せて、長文お許し下さい。


私は遊園地に勤めています。
私の担当機種では障害者の方や120以下のお子様には
特性上、乗車が大変難しいのです。

先日こんな事が在ったので書き込み致します。
頭には来ますが何が正しいのか判らないので
賛否在るかと思いますが読んで下さい。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

8月30日 18時10分

松葉杖を持ち車椅子に乗った女性と右上半身が麻痺された付き添いの男性の方、計二名がアトラクションまで来ました。
その若い二十代中頃とおぼしき付き添いの方が私が居る受付に来ました。
言語障害があるらしく拙い口調で『乗れますか?』と聞いて来ました。
私は終始 笑顔で対応致しました。

私『申し訳御座いませんが車椅子の方はご乗車の方は..』

男性『大丈夫。車椅子じゃないから。踏ん張れるし』

私『…では歩く事はできますか?』

男性『問題ないから』

私『見させて頂いても宜しいですか?』

男性『いいよ』

女性は松葉杖を使い、利かない足を懸命に踏ん張り歩いてますが"歩く"と云うには多少難しい状態でした。

私『申し訳御座いません。お客様の状態ですとご乗車は..』

男性『なんで?前も乗ったよ』

私『どちらの機種にですか?』

男性『ここ。さっきも乗ったし』

私『いえ私は朝から居りますがお客様を見かけてはいませんし、もし来園されていましたらコースター系の乗り物だと以前もお断りさせて頂いてるはずですが…』

男性『乗ったから(怒)。下(管理事務所)で乗れるって言った』

私『事務所で言われましたか?では確認取りますのでお待ちください』

事務所に確認を取ると現場対応で許可は下ろしていないとの事。
(事務所の対応がまず間違っています)

私『許可は下ろしていないとの事ですね。ですのでこちら現場での判断となりまして耳の不自由な方を除く障害者の方は事故やケガが起きる可能性が在りますのでお断りさせて頂いてるんです』

男性『いや大丈夫だよ。こっちで責任取るから』

私『いえ、、お客様だけの責任ではなくなりますので申し訳御座いませんが…』

男性『は?なんで?』

私『またさらにケガをされ生涯残るような後遺症などが起きてしまいましたら大変な事ですので』

男性『じゃなんで前乗れたんだよ』

私『以前より安全面に於いて厳しくしております。しかし、女性の方のご状態ですとお断りをさせて頂いてると思われます..』

男性『おかしいよ。他に何があんの?』

私『機種に拠っては可能不可能が在ります…』

男性『払い戻しできんの?』

私『それはもちろんです』

すると私と男性のやり取りを見ていた他のお客さんで50代位の女性が口を出してきた。

女性『乗らせてあげなよ』

私『いえ障害者の方には何か起きては遅いのです。』

女性『。何か起きるってそんなの起きないわよ。せっかく来て断られたらかわいそうじゃない。』

私『いえ激しい乗り物なのでお客様の事を考え大怪我されてしまえば私共の方では責任が取れなくなります。遊園地も経営できなくなります』

女性『責任なら本人が取るわよ。あんたバカじゃないの?』

私『いや…もし頭など打って死亡されてしまったらそれこそ家族の方には簡単に責任など取れませんし…我々はお客様の命を預かる…』
と言った時にかぶせ気味に…

女性『なにが"命を預かる"よ。事故があって自分とこの名前が出て潰れたらイヤだからでしょうに。そういう風にしか聞こえないわよ。なんなの。差別よ。差別。あ〜嫌だ。ひどい!』

私『そんな風には考えてませんよ』

女性『そんな風にしか伝わって来ないのよ。ひどいとこね。サービス業なんだからサービスしなさいよ』

私『いやそういう事ではないじゃないですか』

女性『じゃああんた障害者に成ったつもりで考えてみなさいよ。あんただって乗りたいでしょ?それなのに断られたらショックでしょう?』

続けて
『最低。あんた最悪。かわいそうに。結局障害者を差別したいだけ!』

わめき散らす女性を横目に障害者のカップルには

私『すみません。払い戻しのため事務所ご案内しますか?』

男性『いいよ(怒)』

女性『ここ印象悪くなったわよ!』

男性『ここ印象悪くなったよ』

と男性は去って行きました。

男性の方には『申し訳御座いません』と言いましたが届いていないでしょう。

女性はと言うと他の客に聞こえるように
『差別よ差別!ここは障害者を差別してまーす』
と叫んでます。

私『差別ではないですよ。』

女性『は?頭おかしいんじゃないの?差別以外の何者でもないわ。じゃあ"障害者立ち入り禁止"って看板書きなさいよ。何考えてんの。もうここの遊園地も終わり!』

そう言って女性の家族の方々と女性は去りました。
まったく関連のない方でした。

もうひとつのケースは「身長制限」です。

規定に満たなく断りを入れますと
大概、怒鳴り乍ら「責任とるから」と云います。

私は「大切なお子様が落下したら一番痛い想いをするのはこの子ですよ」
と云います。

そこで引き下がる親御さんは「やっぱり子供想いなんだな」
って思います。

しかし、ここで引き下がらない親御さんが多いのが現実です。

「おれが責任取るっつってんだよ」

もうこの後は同じ言葉のやりとりが延々と続きます。

時には「おまえ生意気なんだよ」とキレまくり
殴られたりします。
私は「横浜歩けなくすんぞこら」と脅されました。

また、ずっと断ってると女性の方は「ここの遊園地ケチだな」
とも云われます。
そして子供には「死ね」とか云われます。
こういった発言をする方の価値観が理解したくてもできません。
死んでしまったらまた別の角度から
「うちの子が遊園地に殺された」
と云うと思います。

男性や女性、親御さんが言った事の中に『責任』という言葉が在りましたが
うちに来るお客さんの大半は簡単に『こっちが責任取るから』と怒鳴ってきます。
責任の重さというのは命の重さとは天秤に掛けられません。


お客さんが責任取るからと乗車させ
いざ大怪我や死亡事故が起これば
我々は業務上過失致死罪にも成りかねません。

言うなれば規定に満たされた障害者の方と分かって居ながら絶叫マシーンに乗せた時点で我々の過失なのです。

健常者の方も障害者の方も
こちらが危険を孕んで居ると判断したなら乗車を断ります。
遊園地は楽しませるだけではなく命を預かるのも仕事のひとつだと思っています。


障害者の方に断りを入れるのはいつも悪いなぁと思います。
そして毎回、大きな理解を得て頂けるのが
障害者の方ご本人なのです。
失礼な事ですがその都度、罪悪感を感じます。

長くなってすみません。

遊園地で働いてると善悪が判らなくなってしまいます。
このトピの内容にアンチの方もいらっしゃると思います。

叩いて頂いても結構ですので感想を希います。

コメント(70)

あなたは全く間違ってないと思いますほっとした顔
これはあたまにきます

本人が責任取る言っても
「ははは、あなた死んだら責任取りたくても取れないじゃないですか(笑)?」と言って皮肉りたい

差別おばさんには
「障害者も乗りたきゃ勝手に乗せろ、というほうは無責任ですよ。
売れるなら誰でも乗せる…障害の人が不利な乗り物に乗せて、もし、死んでも本人のせいだから構わない、お金払えば死んでもいい。
なんて遊園地に本当に行きたいですか?

別に死んでもいいという考え方だたら僕だって乗せますよ☆そのほうが遊園地も儲かりますよね??…ですよね!?
あなたが言ってるのは本人が望めば人殺しの手伝いしてもいいと言ってるんですよ?

評判とかじゃなくて本当に危険なんですよ、危険だから言ってるのわかりますか?……いーや、わかっちゃいねぇー…くどくど」
とねちねち、ねちねち、したい( ̄▽ ̄)

でも、、色々あっていちいちこんなて構ってる暇なんてないんでしょうね。本当にお疲れ様です(>_<)
見習いたい
とても、誠実な対応と思いました。
あなたは正しいです!
けどそういう人って必ずいますよね。
もしものことがあったら今度は責任とれって言ってくるでしょうし。
あーむかつくっ
勉強になりました
お仕事頑張ってください!
めっちゃストレスたまってはりますやん!!
そんなアホくさい奴ら気にせず頑張ってください!
拝見させて頂きましたexclamation
まずは誠子'з' さんのプロ意識の高さ対応は脱帽です
何も間違っていないと思います
障害者の気持ちを100%理解は不可能ですし
障害者に対して0%の差別は自分には不可能です

めげずに頑張ってください
わたしもテーマパークで働いてます。いるんですよね。こうゆうお客様。
はっきり言って迷惑ですね。他のお客様に…。

あなたは何も間違ってませんよ。
素晴らしい接客です。
あたしなら逆にキレちゃいますね。

私もトピ主さんに同意見です!

企業などはきちんと決まりをもうけているわけでそこの範疇からでたら危険であることになります。
あなたの行動は正しいし怪我人や死者をださないための行動だと思います!
自分も知らなかったですが、

『規定に満たされた障害者の方と分かって居ながら絶叫マシーンに乗せた時点で我々の過失なのです。 』

これを知っているひとがどれだけいるか?


知らなくても、
常識としてわかってほしいですけどね☆
50ババアの無責任すぎに
腹立って本題集中できんかった。
えげつないなこのババア
ホンマにいてるんやこんな人…
主サンの接客中の話し方が
上手いなと思ってました

そんなに言葉スラスラ出る先輩に
教えて欲しいです(´∀`)
ありがとうございます!!

私はちょっと背の小さい6才の子がいますが、遊園地に行くと、お友達は乗れるのに、家の子は身長が足りなくて乗れない、なんてことがあります。

そんな時に、こんな感じでちゃんと断ってもらえたら、親が言うより子供自身も諦めがつきます。

あなたは間違ってないです。これからもそのまま頑張ってくださいね!
こういうやつわはボイスレコーダーで記録とって乗せて勝手にしんでしまえばええねん

お客様は何でも
許されると思ってる。

店員が言ってる事を
嫌がらせ程度にしか
思っていない。


本当、迷惑な話だ-!!!!!
障害をもってる方を優先するとゆう気持ちが失せるような障害の方には出会いたくないですね、別に偉いワケではないのだし。
口挟んできたオバ様ももっと命を預かる側の気持ちを知る為に社会勉強するべきですね。
子供を口論してまで無理矢理乗せようとする親は子供が常識外れますよね。ましてや脅迫まがいのセリフを吐くなんて。犯罪ですよ。


立派な対応されてますね。私も見習います。
素晴らしい。
大変だと思いますが、
最後の安全の砦として頑張ってください。

むしろトピ主の働く遊園地になら私は行きたくなったよ。


安心して絶叫マシーンに乗れる。
なぁなぁで仕事してないから
信頼できるもの。
差別と叫んだババアには業務妨害と名誉毀損の両方で立件出来るんじゃないですか?(笑)

次からこうゆう輩には名前、住所を聞きましょう!

和彫りを背負って頑張る主に共感致しまする。
素晴らしい接客ですね!
本当にお客のことを考えられているということがわかります。

そのような立派な接客をして頂ければ、安心してアトラクションに乗れます。
素晴らしいと思いますよわーい(嬉しい顔)
負けないでくださいねパンチ
お客さんは自分の事しか考えてないから、そういう言動が出来るんだと思います。

トピ主さんは間違えてないと思いますグッド(上向き矢印)
トピ主さん素晴らしいですよ。
私もサービス業に従事しておりますが、
【楽しさ < 安全】

が基本ですからね。

これからも、ストレスとは思いますが、その姿勢を崩さずガンバってください。
お疲れ様です!対応がプロですね冷や汗
私も接客業のバイトですが、こういう自分がルールみたいなお客さんいますよね涙

こんな残念な客に負けずに頑張ってくださいね!
トピ主です。みなさんコメントありがとうございます。未だに少しでもコメント入るってことに安心してます。みなさんのようなやさしい常識的なお客だったら世の中のサービス側もいい接客できますよ絶対(..)まぁうちは未だにモラルの低い従業員も客も後を絶ちません(-_-;)このトピのばばあなど、まだ扱いやすい方です。世間には利己的な大人が自分が思ってる以上に多いです。子供や高校生くらいの年齢が一番、モラルが整ってます(^-^;
> 誠逆向キ・へ・)さん
お仕事お疲れさまです。
今、障害者の方の遊園地利用のニュース記事を読みました。
理不尽すぎてイライラです。
その遊園地では、知的障害者の方の利用がかなり制限されるルールが決まったのに、障害者の方がごり押しで入っていったみたいです。軽度の知的障害者なんだから、健常者と同等に扱えと。
しかし、入場料は障害者手帳で割引してもらってました。健常者なのか障害者なのかどっち!?都合よく切り替えてんじゃねーよといらだちました。なにより苛立ったのは、記事の書き方が、遊園地側の障害者差別だったような書かれ方だった事です。

接客業は理不尽な要求をされるお客様が多いので大変でしょうが、無理しない範囲で頑張ってください。
ただそういう決まりだから、と言った言葉だけで断っているならば問題はあると思います。

ですが、あなたはしっかりとした考えの元に対応しているので何ら問題はないと思います。
これは僕が入っている活動の決まりというか、信念のようなものですが、

楽しく、安全に。
ではなく
安全に、楽しく。
でなくてはいけないと思います。

あなたの対応は差別ではなく親切、だと僕は思います。
確かに、乗りたいものがあるのに、体の不自由が理由で断られたら差別されたと思ってしまう人もいるだろうと言うことも分からなくはないのですが、命の重さ、と言うものはそんな感情とは比較が出来ないほど大切なものです。

それに、実際にその人達を乗り物に乗せたとします。そして、何らかの事故が起きれば、相手が責任を取ると言っていたといくら主張しても結局は過失として片付けられるでしょう。

あなたの対応は間違ってなどいない。
これからもこのような事は何度もあるかと思いますが、それに負けずに頑張って欲しいと思います。

偉そうに色々すみませんでした。
接客の経験はないので、不適切なことを言ってしまっていたらごめんなさい。

主さんの対応は、すごく丁寧で誠意あるものだったと思います。私がバイトしてても、同じことができるかわからないです(^^;。

たぶん、障害者の方には「乗りたい」という自分の気持ちしか見えていなかったのでしょうね…。正直、幼稚だなぁと思います。

ただひとつだけ、私がもし障害のある方の立場だったらと考えたときに、乗れる範囲で(絶叫マシンではなくても…)スリルを味わえるようなアトラクションを案内してもらえたら、早めに冷静になれるのかなーと考えたりもしました。

絶叫マシンの担当のかたにそこまで求めていいのかはわかりませんが(>_<)。
MRAさん=うちにくる障害者の方は皆さん理解力があります。だからすぐ退いてくれます(^-^)理解しないで身勝手な正義をかざすのが家族の方々なんですよ(^□^;、、健常者が文句言ってくるんです。あと、断りを入れるほどの障害者の方々の場合、スリルを味わえるアトラクションに乗れる可能性はほとんどないです。「スリル=大型機種」になりますので代わりに勧めるというアナウンスが出来ないのですよ。仮に他のアトラクションを勧めても「これだけを乗りたくて今日はここまで来たんだよ、この野郎」と言われるのがパターンです(^_^;)
遊園地協会もそーゆーCMを流さないからいけない。まぁ流したら各方面から抗議が来るんでしょうけど。もっと客が危機管理を持って遊びきてほしいです。まぁ障害者の身内問題だけでなく短気な客が多いので、そーゆー利己的な人種との永遠の闘いですね、サービス業全体は(. .)
規定は理由があってあるものだと思うので、それに満たなかったら断られる

普通だと思います。

安全があっての楽しさです。

私は間違ってないと思います。

全くの正論じゃないですか

ぐだぐだ言ってくるモンスターどもの頭がおかしいですね
主様の意見は正論と思います。

もっともいけないのは自分で責任をとるからと
強引にのろうとする行為。

責任をとるなんて出来ないのに。
結局、園が責任をとることになるのに。

茶々入れの女性はもっとひどく
差別と言う言葉の使い方を間違ってる。

お客様は神様ですと言う言葉は死語です。

このあとも安全第一にお仕事頑張ってください・・。
主さんは正論です!!
もし私が主さんの立場なら、もめた時点で上の人を呼んでくるかもしれませんね。障害者の人も好きで障害もってるわけじゃなくて乗りたい気持ちもわかるけど、命のことを考えたら仕方ないですね。健常者でもアトラクションから落ちて亡くなるという事故も他の場所で過去にありましたよね。
遊園地で働いてる方はアトラクションの操作をすればいいだけだと思ってたけど、色々と困った人の対応もしなきゃいけなくて大変ですね。知りませんでした。
とりあえず主さんは間違ったことは言ってないと思います。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく頭にくる話。 更新情報

とにかく頭にくる話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング