ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラン・ホールズワースコミュのこの曲のソロ、カッコ良すぎ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どの曲のソロだってタマランのですが、特にこれじゃ〜!と
あなたが思う一曲をドウゾ。

わたしはプレイズビートルズにはいってたミッシェルを挙げときます。

コメント(33)

初めまして。ゲスト参加したアルバムでは、その凄さがさらに引き立ちますよね。ソロアルバム以外だと(一曲と言われると難しいのですが)、分かりやすくかっこいいのはlevel42で弾いた"if you were mine"ですかね〜。コアなファンには受け入れられないかも。
>なーゆーさん
はじめまして、レベル42でのプレイは発売時FMで聴いてぶっとびました。だって参加してるとは思わなかったもので、ホールズワース以外でまだこんなギタリストいるのかと驚きましたよ。で、結局ご本人だったので納得。
>キミ〜〜町長さん
はじめまして、このアルバムが出た時は、一月後にロードゲームスが発売、録音はずっと前のものになるのですがリタッチがディスクユニオンから発売とホールズワース三連発でした。アルバムとしてはどうかと言う意見には賛成(おい)です。このソロのためだけに買ったアルバムでした。この盤はあんまりファンにも聴かれてないような気がしますね。密かなる海は人気あったけど。
初参加ですよろしくお願いします。

一番好きなソロはSoft Machine時代の「Bandles」に入っている「Hazard Profile part1-4」がお気に入りです。

この曲トータルで17分!長さが最高。

この間リリースされたBBCのライブでも弾きまくっています。
あああ〜っ!このトピたてて一月以上書き込みなかったんで、失敗したかな思ってたら知らない間に増えてる。
>OZZYさん
このアルバムだったか、テンペストだったかが国内盤ではじめてホールズワースが紹介されたんですよね。バンドルスは私にとっても、もともと好きだったソフトマシーンに加入だったのでひっくり返りました。
>くわやんさん
HPから演奏ダウンロードして聴きました。むちゃくちゃウマいですね。シルエレとかでライブされるときは情報あげてください。
>AGさん
インザデッド〜のソロがUKの1stの雰囲気を決定付けてますよね。はやくリマスターされませんかね〜。
>数奇散人さん
このアルバムHP上からしか買えないのかと思って面倒でしたがなんとか手に入れました、と思ったらすんなり国内盤出るとは!
>米国古謡「シェナンドー」こういったアプローチが今後増えるんでしょうか?フラットタイヤとかもいい感じでした。
速弾き無くとも一発でそれとわかる個性!つくづく偉大なミュージシャンだと思います。
御邪魔します。
やっぱりCity Nightsですね!短いけど何度聴いても鳥肌立ちます。宇宙へ飛ばされちゃう感じ、笑。
あ、カキコ増えてる。便乗しちゃお。
ちなみにくわやんさんバンドのドラムやっとります。

Gazeuseのホーさんのソロなら何と言っても「Shadows Of」。
えーと、LPB面の1曲目…じゃなくて、5曲目になるのかな。
この曲はホーさんのデビュー作「Igginbottom's Wrench」で既に現れている息の長い曲ですね。

あとは、一番好きなホーさんのソロ…
絞れないが…
Bruford 「One Of A Kind」の8曲目「Forever Until Sunday」。
これを聴いて泣かない日はありません。
比較的最近の作品だとThe Sixteen Men Of Tain収録の「0274」かな。ソロが完全にストーリーになってます。
RiptydeのTime To Move Onのソロが、ラップとやってるところがおもしろい。
このアルバム、個人レベルの打ち込みで作った部分が多いらしく、リズムがかなりヘンテコですが、聞いてて妙に心に染み入ります。
はじめまして、このコミュニティあるの知りませんでした!
僕はチャドワッカーマンのアルバム40Reasonsの2曲目、You Came Alongのインプロが大好きです。とても奇麗に歌ってる感じが泣けます。他にも沢山あるのですが、あえてこの曲を...。
アランのソロはどれも独特(な和声解釈)で大好きなのですが、アルバム「Secrets」の最後、「Endomorph」のソロにはいつも胸がキュンとなります。そこまで技巧の限りを尽くしている訳ではありませんが、とにかく楽曲全体の和声観を見事にフレーズ化していて今でも世界観のお手本として聴いてます(ボクはギター弾かないのですが)
ソロで好きなのは、Road Gamesの"Three Sheets to the Wind"だなぁ。
私はやはり、ウォーター・ブレイン・パート2ですね。
今、何気に取り出し聞いてみて思ったんですがアンドレア・マルセリのソロ「Silent Will」のFinal Project, こういう広い空間を跳びまわるようなソロがホーさんの真骨頂では?
初めまして
Suffer / Gongzilla
の"Allan Qui?"のソロも素晴らしいですよ。
初参加します。(遅すぎ?)
REH VIDEOからでている教則ビデオの「Proto-Cosmos」でのソロが個人的には一番好きです。
自分は東京ドリームのライブビデオやCDにある
ホームが好きです!!
ソロもですが曲自体が大好きです♪
セッション参加テイクも多数世に散らばってるホールズワース様。さすがにみなさまレアモノも多くご存じのご様子で、このトピック目からウロコですね〜。

私のフェイバリットは、凄腕サックス奏者Steve Tavaglioneの「BLUE TAV」というアルバムの「Tsunami」という曲。ホー様はこの一曲のみレコ参加されてますが、この曲かなりやばいです。完全ホー様用カスタマイズされた曲っていっていいほどです。ギター、シンタックスどちらも全開のソロが聴けます。シャッフルbビートで曲自体も超難度、あらゆるギターフリーク必聴といっていいくらい強烈です。ドラムはVinnie Colaiuta、こちらも全開ポリリズムフィル炸裂しまくりです。

このアルバム自体クオリティが高く秀作です。他には、KarizmaのメンバーのMichael Landau(gt)やDavid Garfield(key)、ホールズワース作でもおなじみのJimmy Johnson(ba)、「The Sixteen Men of Tain」に参加のWalt Fowler(Flugelhorn)などなど、豪華メンバーです。

ホー様作で好きなのは、たくさんありますが「ラカカ」「The Sixteen Men of Tain」はずっとmp3プレイヤーに入りっぱなしですね。最近のお気に入りは「Tullio」です。ラカカと同じ「Hard Hat Area」に収録です。
やっぱ、ベルベット・ダークネスになっちゃう。メタル・ファティーグをライブでコードをタッピング、スライドですんなりきれいなコードワークにも、ミッシェルなんかは、アランのベストテイクとしか思えないぐらいに、何事にたいして完全などないとおもってましたが、ある!としか思えない、ミッシェルはアランを想定したレノン・マッカートニーの委嘱作品ではないかというぐらい、いまでも頭にソロが鳴り響いてます。
もう既出ですが、GONG「expresso#2」というアルバムに入っていた一曲(どの曲か忘れましたが・・・ごめんなさい)が、ライブならともかくスタジオで、もうすごいというか何というか、聴覚が音の速さについていけないっ、おかしくなるぅってくらいのソロだったことが、印象に残っています。
「i,o,u」の最後の曲 White Line はいかがでしょうか?
The Sixteen Men of Tain のソロに一票。
3:50位で一度落ち着いた後からサビ突入までの盛り上がり方が美しすぎです。
A Gatering Of Minds - Ursellan Summer (Billy Cobham-Allan Holdsworth-Jack Bruce, Live 1982)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラン・ホールズワース 更新情報

アラン・ホールズワースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング