ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーキングホリデー 準備と知識コミュのグローバル人間の必要性について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MIXIの記事で見かけたトピックなんですが、特に大学生でこれから就職する方々へはお伝えしたい事項です。そして社会人を一旦やめてワーホリや留学したい人にも読んでみて頂きたい事項ですクリップ



社内公用語を英語にするなど海外展開に積極的な姿勢を見せる企業が増えているが、「海外で働きたい」と考えている学生は内定を得やすいのだろうか。


2011年4月入社を目指す学生に希望勤務地を聞いたところ「海外で働きたい(働いてもよいを含む)」と答えたのは47.7%。さらに5月時点の内定率を見てみると、海外志向が51.0%、国内志向が37.0%と、グローバル志向を持つ学生は内定を得やすい傾向があることが、レジェンダ・コーポレーションの調査で分かった。

●新卒採用もグローバル志向に

 企業の人事採用担当者へ学生にグローバル志向を求めますか、と聞いたところ「求める」は59.5%、「求めない」は31.0%。さらに採用活動中に出会った学生でグローバル志向を感じましたか、と尋ねると「感じた」は46.0%、「感じなかった」は40.5%。企業がグローバル志向を求める割合と、出会った学生がグローバル志向を持っていると感じた割合には13.5%の差があった。

 「企業は海外企業との競争激化、国内需要の頭打ちという状況を受け、海外に新たな活路を見出そうとする割合が高まっている。その結果、新卒採用においても学生にグローバル志向を求めるようになってきたと推測でききる。学生にとっても、海外が身近な存在となり、企業が置かれている環境を察し、働く場所として海外も視野にいれつつあるが、その割合は企業の求める割合には満たず、特に女性は、限定された地域で働きたいという割合が男性よりも高くなった」(採用コンサルタント・大場智代美)としている。

 インターネットによる調査で、2011年4月入社を希望する学生5267人と採用活動を行っている企業74社が回答した。調査期間は5月13日から5月19日まで。


コメント(3)

以下、MIXIに掲載があった記事をPart1,Part2として掲載してみるので読んでみて下さい。


ユニクロや楽天の社内英語環境が騒がれたのが数ヶ月前。
その辺りから日本企業も一気に社内グローバル化を本腰入れて取り始めている印象があります。実際にも以下のようなTOEICスコアーが日系企業でも求められてきています。

特にこれから就職する大学生には求められるのでしょう。
逆に言えば、このコミュに入っておられる留学やワーホリに興味があり、実行する人は有利になると考えられます。

大手企業も以下、Part2にあるように外国人の労働者を採用し始めています。日本企業も、もはや労働者の国籍の垣根を取り除いています。これってかなり深刻だと思います。日本人として焦りを感じずにはいれません。 危機感を持って考えて、実際にそれに負けない人間力や実績、経験を得る必要があるのではないでしょうか??

義務教育を終えて高校に進み、大学に進めば、手軽に就職できる世の中ではなくなってきています。テレビのニュースでも大学生の就職率の低下は目にしていると思います。

海外に出て語学力の他、人間力を身につける必要が本当に必要なんだと思います。   と、私の持論ではありますが。









Part 1

製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。

通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。

730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受験者の1割強にとどまっている。

武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示することで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。


過去最悪の就職内定率でアップアップの就活生に追い打ちだ。大手企業が外国人採用に本腰を入れているのだ。





Part 2
パナソニック、ファーストリテ、楽天につぎソニーまで「就活ライバル」は外国人

11年は全体の14%だったソニーは、13年に30%まで増やすという。パナソニックやファーストリテイリング、楽天も留学生や現地の学生を採用している。この傾向はどんどん強まりそうだ。

ただでさえ就職にあぶれている日本の学生には死活問題だが、なぜ外国人が人気なのか?

「日本に留学している学生の多くは2〜3カ国語を話せます。グローバル展開している企業からすれば、即戦力。何かと重宝されるのです。積極性も魅力のひとつ。日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、意見を言える。新しい風を吹き込む存在として期待されているのでしょう」(就職支援サービスの毎日コミュニケーションズ担当者)

コストの問題もある。東京女学館大教授の西山昭彦氏(経営学)は「現地採用したほうが日本人を雇うよりも人件費が安い」と言う。

こうなると日本学生は厳しい。日本語すら怪しいのだから、「英語なんてとてもとても」というのは多いのだ。果たして新たなライバルに太刀打ちできるのか?

「外国人は忠誠心が低く、100円でも給料を下げたら辞めてしまうと嘆いている人事担当者は少なくありません。面接では、“定年まで働きます”とアピールするといいですよ。日本人の強みも生かすべきです。大学で留学してきた外国人は、日本市場を熟知するのが難しい。日本人の人脈をつくるのも簡単ではない。そこに磨きをかけるのです。また、日本の外資系で活躍する人は、人を動かす能力や地頭のよさを持っている。言葉のハンディはカバーできます。恐るるに足らずですよ」(西山昭彦氏)

就活学生を抱える親は、子供を英会話学校に走らせる前に、足場を固めるようアドバイスした方がいい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーキングホリデー 準備と知識 更新情報

ワーキングホリデー 準備と知識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング