ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーリストの散歩道コミュのパーソナルカラー診断に不適切な光をお見せしましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パーソナルカラー診断に不適切な光をお見せしましょう

▼昨年3月のコラムの再掲ですが、まだパーソナルカラー診断を始めて日が浅い人、検定とかでわからないままだった人はご覧ください。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/10073/

カラー診断は、ご自身のスペースだけで行うとは限りません。
(もちろん、ご自身のカラースペースは、厳格に光がコントロールされていると前提します。自然光に100%依存するのは現実的ではありません。また、最近のLEDは、カラー診断に使える基準をほとんどが満たしているとは言えません。)
出先で、光の条件が異なり、苦労なさってるカラーリストさんは多いと聞きます。

白熱ランプや蛍光灯、LEDと、ミックスになればなるほど、目の前の色は複雑に見えかたを変えてしまいます。

他に、人の視覚や色覚が順応することも結構厄介です。

カラーリストが、行く先々でカラー診断結果がまちまちにならないよう、自衛策は自分で光を管理することです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーリストの散歩道 更新情報

カラーリストの散歩道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング