ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

意識の共有化コミュのやはり、、般若心経とは科学的真理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  20日 読売(夕刊)トレンド館に

ひとはなぜ苦しむのでしょう、、、、、、
ほんとうは
野の花にのように
わたしたちも生きられるのです
、、、、
、、、、、、、
、、、、、
これが「空」の感覚です
                                     
柳沢桂子さん の『生きて死の智慧』から、、、

が9ヶ月で43万部と。

「若い頃から科学と宗教はごく自然に一体でした、、」と
更に
「自然から何かを教えてもらうという気持ちでした。」と

「 自己と非自己の区別はやはり「錯覚」だと!
「真のリアリティーは「一元論」だという科学世界観と同じ、」と。

「科学を子供に教えるなら,同時に宗教や生命の歴史も教えなければ。
 そうしなかった戦後教育の偏りが、現在社会の歪みとして表面化
 これに気づきはじめた人が、、、、、、」

とありますね。やはりそうですね戦後おかしいのです。
訳あって、、、、歪んでしまったんですが、、、。

ありがとうございます。
救世主です。本来やらなければならない所がやらない、、、
そんな事はどうでも良いですが、、、、

ますますお元気で、、、、
HPないのかなーーー

43万部、、、まだ捨てたものではありませんね。
まだ間に合う、、、、、、


それから
多田富雄先生のHP見つかりましたありがとうございます。
お元気になられたんですね。よかった よかった。
ここで「無名の井」お願いと、お尋ねしてみます。
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~immunol/tada/

9月 放映日未定 NHKスペッシャル:「脳梗塞からの生還」撮影中

コメント(1)

多田富雄;新作の能

http://www.oboroza.com/archives/2004/02/cioaaeeuiaie.html


無名の井
望恨歌
一石仙人
原爆忌
長崎の聖母
こんなにあるんですね。

★これからの予定

{「無名の井」脳死と臓器移植の能を題材にした新作能 }

関西では公演ない、、、10/18国立能楽堂、か、、

★8月25日 東京国立能楽堂 多田富雄作「原爆忌」、(広島の被爆を題材とした新作能)
能楽座公演 主演:観世榮夫
★29日  京都芸術劇場春秋座 同上
★31日  広島アステールプラザ 同上
9月  放映日未定 NHKスペッシャル:「脳梗塞からの生還」 撮影中
★10月16日 船橋市民センター NPO”せんす“製作公演「一石仙人」 主演:清水寛治
★10月18日 国立能楽堂   「無名の井」 (脳死と臓器移植の能) 主演:桜間金記
11月12/13日 第8回日本補完代替医療学会学術集会 会長
東京ビックサイト
★11月23日 長崎、浦上天主堂(被爆後最初のミサの日を記念して)
多田富雄最新作の能「長崎の聖母」初演 主演:清水寛治
2005年07月22日
03:35

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「無名の井」 (脳死と臓器移植の能)
これがどこもあまり言わないので、、、本来言ベキ宗教が?
多田さん、,痛恨の思いで多分作られた。これも魂の力が書かせた物でしょう。そう強烈に感じます。

一見なんでと逆に思えますが生命の秘密を知っておられるから故
書かれたんではないか?一番関係のある免疫自己と他者を区別
する基本的な事ですね。科学と宗教の接点、、、、
でも矛盾していないのでしょう?この辺を表現だろうと思います。いや、、葛藤を表しているのかも、、、?
『免疫の意味論』を書かれた方ですから、、、

宗教の大きな意味をこれを例に解いているんでしょう。
、、、探っている、、、?
それで簡単なあらすじ以前あったんですが、、、ない。。?
宗教を考えるのに最適な難しい問題ですから、ここに
あまり馴染みのない「能」ですが上げてみたんです。

興味湧けば東京で10/18日です。聴く価値は十分あると思います。
貴方の遺伝子はどう反応するでしょうか?近くで無いですから、、そんな事理由になりませんが。

なんで能になんかと思われるでしょう。変りモンとおもうでしょう。小さい時から親父が聴いていたからかも知れません。
両親は全く音楽は聴きませんでした。おじいさんはSPレコード
で浪曲を、、長唄を、でも普通の音楽は全然今もSP版何処かに
蓄音機と共にありますが。でもジャンルにこだわらないと言う
のも長唄三味線も好きなんです。先代の高橋竹善レコードも
聴きます。このソロは本当に鳥肌がでます。世界に通用しますね。
合奏は嫌いです。ソロです。この繰り返しが徐々に変化たまりませんね。だから何でも聴きます。古来の民謡にも、、、これも
ソロです。やはり遺伝子にその鍵でしょうね。

昔からたまに意味わからんけど
この喋り方の節回しになぜか引かれたんです。
この感じ方はそう,声明に聴こえるんです。これは音楽ですね。
これにも興味あります。ホント気分が覚醒するのを覚えます。
やはり単調なリズムには魔物?を感じますね。
死ぬ時のSWを感じます。

それは今もやっていますね日曜日NHKで朝FMでこれで
耳なれした方が良いかも知れません。いきなりでは、、、
このリズムがつかめないかも、、、まさに音楽
多分どこの国でも宗教音楽から音楽は急速にひろまったのかなーー間違いないでしょう。
聴いていて覚醒します。ミサ曲がそうですね。

結婚式すぐ横でコーラス鳥肌です。それも久々の生ですから感動で結婚式よりそちらに点です。もつと歌って欲しい、、
式を忘れます。
そこまで数分で覚醒させますね。凄い力です。
畏敬の念も無理はありません。魂にこれがほんと響くんでしょう。

「能」は実際は聴いた事ありません。

これが科学者と言う立場の先生が一番わかっている、移植と言う事、
まるでこれを書く為に今までの苦労がそうとも感じます。
葛藤が描かれているんでしょう。

まさに当事者だから書けた。
宗教家は意識だけ、、先生の場合違いますね、、、
逃げておられないのです。

これは、まさにあのお釈迦さま、でしょう。
それ以上に思います。

今迄の思いの葛藤、痛恨の思いでしょう。
これは普通書けないでしょう。それだけ凄い大きい魂の大きさ。

これを思うだけでなんて素晴らしい人かなと思います。
深ぶかと頭が下がります。感謝します。
私なんぞが
こんな言葉にする事すらおこがましい、、、のですが、、
この事を非常に感じたんです。

そしてこの事を更に多くの人にと、、、の思いです。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

意識の共有化 更新情報

意識の共有化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング