ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

溶接屋本舗コミュの裏波溶接

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、初めて裏波溶接を頼まれたのですが、基本的な裏波の出しかたがわかりません。
製品は12ミリの密閉タンクです。高圧がかかるためミスは許されないみたいです。
一層目はマグで行こうと思うのですがアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
ちなみにうちの会社に裏波溶接をやった事がある人が居ません。
材質はss400です。

コメント(3)

はじめまして うれしい顔名古屋で38年溶接をやっている雷
      どらねこです。猫
サカモトさんこれは大変ですね・・ss400の12ミリ高圧タンク・・ミスると
必ずげっそり
ワーク大きさは? ワイヤ径は? 溶接機は?
私の経験から1層目は 100〜120位で裏波出して 2層目は180〜210
位でゆっくりウィービングをクルクル回して溶接して下さい。(ワイヤ1.2ミリ)
1層目が大事です。とにかくゆっくりくるくるマル秘わかりますよね。
どらねこさんありがとうございます。
高さ1200直径600です。
ワイヤーはse50の1.2です。ガスはアタールと炭酸どちらでもあります。溶接機はダイヘンのデジタル350です。
電圧は隅肉の調整で大丈夫ですか?
ターニングローラーを使用するので下向きで炊こうと思います。
サカモトさん猫 こんばんわ 夜 どらねこです。
ワークはそんなに大きくありませんね。
ガスはCO2(炭酸)でOKですダイヘンのデジタルか・・・・もうやだ〜(悲しい顔)
デジタルは表示の電圧よりも高く出るため200なら180にあわせたり
120なら90に下げたり・・・・(最近の溶接機はそこそこ合う)
私はそうして合わせます。あと音でね。(工場は、全てパナソニック詳しくは今度書きます。)あとはサカモトさん好みですね。1層目は、少し下げた方がいいかも・・
「溶接」コミュでも見たのですが、ルート幅が2ミリですので、グラインダーでカイサキを取って接合部がよく見える様にして下さい。
たぶん1層目はブチヌケルexclamationと思いますが、穴があいた所から10ミリぐらい下がって同じ様に溶接してください。裏波は出ると思います。
2層目は完全にかぶせてください。 ワークが熱いうちに終わらせてください。
さめると亀裂が出やすくなります。

サカモトさん目がハート テンパラないでガンバレーハートハート達(複数ハート)ハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

溶接屋本舗 更新情報

溶接屋本舗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング