ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの納得いきません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
納得がいかないのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。


私は現在22歳の社会人です。

去年の7/30にある鉄関係の中小零細企業の営業職として内定を頂きました。

そこは家族経営で社長が夫、専務が妻です。



従業員は社長以外で六人です。





内定後、私は去年の10月から今年の3月31日までそこでアルバイトとして働き、4/1付けで入社致しました。この時は雇用契約をかわしていません。身元保証と、誓約書はかわしました。
4/1に社長の口から、三ヵ月間は試用期間やからお互いに仕事があってるかあってないかを確かめあう期間だと言われました。

六月末にもう一度聞くから。と言われました。




そこから私はがむしゃらに働きました。


そして6/3社長と専務の口から、会社を近々移転するという話しがあり、ちゃんと着いてきてね。あなたにはこれからこの会社で働いてもらって、もっと鉄関係に関わる資格試験もうけてもらって、いっぱい稼いでほしいねん。
と言われ、新しい移転先の見学に連れて行ってもらいました。




6/6
社長が急に私の日報の書き方々が悪いとすごい怒りだしました。

「あなた本当に営業やる気ある?
残り三週間であなたのがむしゃらな姿を見せてもらわないと困る』と言われて、私はもっと頑張なと思い、がむしゃらに頑張りました。



6/8朝
社長から個人的に呼び出され、
また日報の事で注意されました。
でも今回の注意は、
1つ1つ、大学を出て間もない私には無理難題な質問責めばかりされ、答えることが出来ないような内容ばかりでした。
そして最後に社長から、
あなたはこの会社の営業に向いてないと思う。
あなたが向いてる営業は他社の営業だ。
あなた本当は、この会社の営業したくないでしょ?
車の運転も免許とってから、全然上手くなってないし。
毎日毎日先輩、上司に怒られて、
あなたこのままだと体壊してしまうのが見え見えや。


もっと他にも営業はいっぱいあるから、そっち方面いったほうが良いと思う。


だから一度考えてほしい。
と言われ一時解散。


その日の夕方、
社長からまた呼び出され、

「考えた?』と言われ、
私はそんな短時間で考えることは出来ません。
明日の長野県の出張もいかないといけないし。


と言うと、
社長から
「このままの状態であなたを長野県に行かす事はできない。
なんでかと言うと、もしあなたが出張に行ったら、名刺を交換しないといけないから。お客さんと約束してもらっては困るねん。』
と言われました。



そしてまた、
「あなたはこの会社の営業には向いてない。
別にあなたの能力がないとか言ってるんぢゃない。
あなたには新しい環境で頑張ってもらいたい。
今辞めるのと、一年働いて辞めるのとでは、今辞めるのがあなたのためだと思う。
保険もあるし。
今月いっぱいまであなたの籍はあるけど、来月からはあなたの籍はない。
次の会社に行くときは、
俺の会社の悪口言ってくれて良いから。
そのほうがあなたのためになると思う。


この話、みんなにして良いかな?
あなたのプライドもあるやろうし、
どうしてほしい?

と言われ、私は
「みんなにしてもらってもいいです』と言いました。






ここまでか一連の流れです。

私はそのときは納得して自分の荷物を全てもって帰宅したのですが、この話を両親、大学のキャリアセンター、ハローワークにするとみんな揃って「おかしい。酷い会社だ!』と言われました。
私はそのとき初めておかしいと気付きました。




そこから、私は退職届、離職表、解雇手当などの事を調べ、社長に電話したところ、
「解雇は会社からの勧告で、あなたが辞表を提出しないといけない。
あと、給料は三十日分と七日分を平均賃金計算する』と言われました。



今度、大学のキャリアセンターの方と私が会社に出向く予定です。


本当に今悔しくて、
働きたいのに、なんで自分から辞表出さないといけないのか。
人をなめてんのか。ってかんじです。




これは何か訴える事はできますでしょうか?



長々と失礼しました。文章下手ですみません。

コメント(20)

解雇は会社からの勧告で、あなたが辞表を提出しないといけない。



真っ赤な嘘です。
辞表というのは「あなたの会社を私の都合で辞めます」と書くものです。

「訴えたい」のなら行政機関ではなく、弁護士さんに相談することになります。
法テラスに電話して、相談してみるといいでしょう。
まず一連の流れを労働基準監督署に相談して下さい、会社側からの一方的な解雇に当たるはずです

地位保全の申し立てとか色々あるはずです、働きたいのに解雇されて非常に苦しい精神的に大きなダメージを受けてしまい今の会社では働けない旨も相談して下さい
雇用契約書を交わしていないが誓約書は交わして居るとのことですから、話の内容では雇用詐欺にも引っかかるかもしれません

労働基準監督署に相談してから伺います旨を会社側にれんらくするといいでしょう

私の友人も同じようなブラック会社に引っかかり労基に相談した!と言ったらガラッと態度が変わったと言っていました


頑張って下さい!!1

それは高確率での新卒切りです。

とにかく辞めさせたいから自主退職に持って行く外道のやり方です。

そのような会社なら気持ちも長く勤めるのも厳しいだろうし 労働審判などで、有利な条件での退職が良いのかもしれないです。
退職届は出さないこと。だしたら相手のペースです。監督署か都道府県労働局に相談に行きましょう。その際、監督官が状況を理解しやすいように、状況を時系列にまとめることはアルバイト時代を含め出勤時間と退社時間を日々まとめましょう。監督官が先方に切り込みやすいようにするのもこちらの智慧一つです。どうせそのような会社でしょうから残業にたいする時間外手当ももらっていないのではと推測します。そうであればもらう分も増えますよ。

もらうもんもらって新たな道を見つけてください。応援します。
納得いかないでしょうね。
私も酷い会社と思いますよ。

ところで、その会社を辞めるつもりでしょうか、
それとも、辞めたくないのでしょうか。

あくまで私だったらの仮定ですが、辞めて、
お金だけもらいます。
もちろんそれなりの額です。

一応3年内は新卒扱いなので、少しは気休めにはなるかもしれません。
しかし、嫌な思いをされたことと、将来の不安とを考えると、
お気の毒にでしかたありません。

何でも一人で決めず、大学やご友人、ご両親に相談されてくださいね。
そうですね。まず

辞めるのか


辞めないか


のどちらですか?
人の下で働くのは限界がきますよね〜exclamation & question
あかつきさん

弁護士に訴えたいんですが、金銭的に厳しくて。
法テラスに電話してみます。


やっぱりどう考えても会社都合の退職ですよね。
トッペマンさん


明日労働基準監督署にいってきます。

もう本当に悔しくて。


働いてる時は、ほんと社長も専務も良い人で、この会社にきて良かったって思ってたのに、
一気に私の中で良い人から悪い人にかわりました。
> ☆★山ちゃん★☆さん


回りに言ってもいいのか?プライドもあるやろexclamation ×2何て言う脅し文句

良く考えてみてください

裏を返せば、会社としては話を広められたら困るあせあせ(飛び散る汗)と言う事でしょ


労基には経過報告で何回もしつこい位足を運ぶんですよ

彼らお役人は中々動いてくれないですからむかっ(怒り)
人は金銭が絡めば性悪説です。
企業は少しでも隙を見せれば他からも、色々言われます。小さい穴から堤防が決壊するように。
過去の情に流されてはいけません。でないとあなたが付け入られます。
YES@RIKIBONさん

アドバイスありがとうございます。


状況が変わったのは私にも薄々感づいてました。
でも移転の話しがきたとき、私に希望を持たせるような事を言ったのがすっごい腹立ちます。

だからYES@RIKIBONさんが言うように、言いたい事言って、貰うもんもらって次いきます。
ピータンさん



新卒切りですか。
新卒の重みがわかってないんですよねきっと。

明日労働基準監督署いきます。
さだたんさん


明日労働基準監督署いきます。
アルバイト時代の時間もきっちりとひかえて、あとは残業代も頂いてないんです。


でも面接時にサービス残業はあるって言われてたんですけど、それは口約束なんで請求出来るんですかね?
それも明日聞いてみます。
まかだみあなっつさん

辞めるつもりです。
私の前に雇われてた人も、会社からの勧告だったそうです。


また結果がわかったらこの掲示板に書き込みます。
山田チーさん


辞めるつもりです。

辞めて言いたいことはっきり言うつもりです。
お金も頂くつもりです。
クーラーさん

そうですね。
限界があります。

家族経営はもうこりごりですね。
サービス残業がある、などと言うこと自体がとんでもない話。口約束など関係なし。時間外勤務は時間外勤務です。36協定の締結がなかったとしても請求できます。応援しますよ。
たとえサービス残業について労使の合意があったとしても、
労基法に反する契約は無効です。

【労働基準法第13条】
この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。


ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。