ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飲食店独立開業で成功する正攻法コミュの飲食店開業への道 vol.21「良きパートナーを選ぼう!新規スタッフ募集!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さあ、このシリーズも開業に向けて終盤です。

今回のトピックは、スタッフという名の「仲間探し」です。
自分はどんな気質の人間と共にお客様を喜ばせるのか、それが大切です。

面接時には、自分がどういうお店にしていきたいのか?
どういった楽しい職場にしていこうと思っているのか?
を熱く語ることも大変有効ですし、是非実践していただきたいと思います。

【自分を含めたポジションを考える】

営業時間に合わせて、自分の他にどのポジションが必要かを考えましょう。

特に小規模の店ほど人員配置はしっかりやりましょう。一人アルバイトが増えるだけでも、毎日のことですから人件費に大きく響いてきます。例えば、調理は自分、ホールは奥さん。混雑する時間帯や曜日によってアルバイトを入れましょう。

ただ、お店の都合で昼時の2時間だけ週2回の人を探すといっても、その限定された求職需要がなければ難しいかもしれません。また、週6日必要で1人雇うのなら、私は週3日ずつ2人雇います。風邪を引くかもしれないし、急に辞められたりした場合に対応できなくなるからです。

スタッフに関していえば、常にギリギリではなく0.5人分の余裕は取っておきたいものです。

【募集方法】

正社員を募集する場合は、人からの紹介や、自分でスカウトした人、友達を中心に「性格や身元が分かる人」が好ましいと思います。

アルバイトは一般広告媒体でよいと思います。エリア求人媒体(タウンワーク、DOMOなど)や、新聞折込み(アイデム、クリエイト)、店舗の工事が始まったら、店頭にスタッフ募集の貼り紙を派手にしましょう。
「オープニングスタッフ」の文字はこの時期しか使えませんし、求職側もやはり新しい店で、新しい人と横一線で働きたいと思うのは自然なことだと思いますので、積極的に活用しましょう。

いずれにしても「連絡先」、「面接場所」をしっかりと確保の上、電話応対も紳士な態度で行うことがポイントです。

【採用の基準】

私も何百という面接を行ってきましたが、調理に関していえば、過去の経歴や経験年数(私はあまり参考にしていません)よりも、仕事を任せて信頼できる人物であるかどうかが最重要ポイントです。

現在の飲食業界(特に大都市圏)は、未曾有の人手不足ですから「面接で人を選べる」なんて贅沢な悩みはあまりないといってよいでしょう。

逆に職歴や経験年数があり、やたらと店を変わっている人は注意してみてください。そういった職人さんは少なからず性格的に偏った考え方を持つ人が少なくないからです。あとで悩みの種にならないように注意して採用して下さい。

アルバイトはやはり「明るく元気の良い人」、お金を稼ぐことよりも「楽しく働きたい」人を選んだ時のほうが、あとで採用して良かったと思うことが多かった気がします。

【サービスを実践させる】

飲食店(サービス)は、「その店の総合力でお客様への心温まるおもてなしすることでお金をいただくこと」だと思います。料理だけでは繁盛を続けることはできないのです。

【私の店で特に注意して教えていること】

ホールスタッフだけでも20人いるので、全員徹底を細部まで行うことはやりたくても難しいのが本音です。しかし、飲食店として最低限の意識は持たせるようにしています。

・お客様に不快な思いを少しでもさせたと思ったら「大変申し訳ございませんでした」
・お客様の入店時、どんなに忙しくても「いらっしゃいませ、只今すぐにうかがいます」と声を掛ける
・混雑時、先輩アルバイトが新入生を焦らすような口調や態度をさせない
・従業員同士の私語が多く、客の合図に気づかない
・お客様の顔を見て、ひそひそ話をする
・厨房内で煙草を吸う
・ごみを拾った手でそのまま作業を継続する
・閉店間近になると音を立てて掃除をし、お客様を追い立てる

私も煙草を少し吸いますが、「厨房内で煙草を吸う」のは絶対厳禁にしています。食材に臭いが移りますし、そういう人間に限って煙草を吸った後、手を洗おうとしないものです。

職人の稼業だ、プライドだと口では言っていても、ただの「わがまま」ですし、調理人として「お客様をもてなす」ということと相反する考え方だ思います。

我がままな人間のすることで、真面目に一生懸命仕事をしている人のモチベーションダウンを避け、秩序ある店作りを行っていくことが店の安定にも繋がっていくのではないでしょうか。

----------------------------------------------------------------------

ぴかぴか(新しい)石臼挽そばと旬肴料理 寿(コトブキ)ぐるなびサイトはこちら!
http://r.gnavi.co.jp/g760401/

ぴかぴか(新しい)飲食店独立開業ノウハウHPはこちら!
★ご好評のトピックシリーズが、とても見やすくなりました!
http://sobakotobuki.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飲食店独立開業で成功する正攻法 更新情報

飲食店独立開業で成功する正攻法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。