ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「子供の病気情報交換所」コミュの病的な怖がり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
三歳になったばかりの女児です。
病的とも言える、極度の怖がりに悩んでいます。

元々は、明るく社交的な、子供らしいタイプです。
二歳半くらいから、日常のちょっとしたことを怖がり、怯えて泣くようになりました。
最初は、虫が怖くなりました。
それまで「だんごむし見つけた!」「ありさんだ!」などと喜んでいたはずなのに、ある日突然、怖がり怯えてパニックになりました。
実際、私も虫は苦手ですし、それまでは赤ちゃんでよくわからず喜んで触っていたのが、成長して虫が怖いという感覚が出てきたんだな〜と、前向きにとらえていました。
次に、乗り物が怖くなりました。
乗り物と言うのは車やバスではなく、百貨店の屋上やゲームセンターにあるような、100円入れてちょっと動いたりする、あれです。
小さな子供向けの遊園地に行っても、皆喜んで乗っている乗り物が怖くて、泣き叫びパニックになり、並ぶことすらできません。
その時点でもまだ、ずいぶん怖がりな子だな…くらいに思っていました。
おかしいと思い始めたのは、二歳十ヶ月くらいに、突然トイレに行けなくなった時です。
二歳になるかならないかくらいでオムツが取れ、一年近く失敗もなく、パンツで過ごして来ました。
それがある朝、いきなり「トイレいかない!おしっこしない!うんちしない!」と叫びだしました。
別に行けとも言ってないのに、いきなり何なんだろう?と思いつつ、「ふーん、そうなのね。じゃあ行きたいときに行けばいいんじゃない?」と軽く流しましたが、それから、おしっこもうんちもできなくなりました。
トイレに誘うと「いやー!!!いかないー!!!」と大絶叫して拒否。
かと言って、一年近くも失敗して来なかったので、パンツやおむつの中でするのも違和感だったようで、泣きながら必死で我慢、最終的にもらして泣いてました。
この1ヶ月くらい前に二人目が生まれていたので、ちょっと遅い赤ちゃんがえりが急に来たのかな?
赤ちゃんがオムツ替えてもらってるのを見て、自分もそうして欲しいと甘えているのかな?とも思いました。
ただ、何をどうなだめすかしてもダメで、甘えてるというよりは、恐怖でパニックを起こしてるといった感じで、何か違うな…と思い始めました。
それから今まで、トイレには一度も行けてません。
そのうち、街中で公衆トイレの看板を見ただけでパニック(号泣)、テレビの子供番組でトイレの特集やっただけで「けす!テレビけす!」と絶叫。
トイレ特集は一度だけだったのに、次の日から、その番組のタイトルコールが流れてきただけでパニック。
三歳を越えてからは、扇風機つけても怖い、クーラーつけても怖い、時計の秒針が動く音が怖い。
極めつけは、昨日ソファーに納豆が一粒ついてたのを見て、「何かついてる!何かついてる!ぎゃああああー!」と、死神でも見たかのごとく怯えてました。

さすがに異常だと思います。
実母は、発達障害的なものを疑い、病院に行けと。
以前少しだけ通っていた、市の療育センターに電話したら、八月まで予約がいっぱいだとのこと。
ちなみに、以前というのは、一歳前後に、身体的発達が遅れがちだったので、少し通っていました。
それは、ちょっとマイペースかな…という程度の遅れで、今は全然気にならず、一年以上通っていません。

ここ最近は、日常生活もままならない感じで、とても困っています。
近場の小児神経科もあたってみようかと思っています。

コメント(24)

6歳&4歳の息子がいます。うちの子達も怖がりで6歳の息子はいまだにトイレやリアルな形をしたおもちゃが怖いです。ビレッジヴァンガードは怖くて入りません。トイレは怖いけど一応行くんですが走って戻ってきたり、流さずにきたりするコトがあります。ウチもちょうど3歳くらいから怖がりだしたような気がします。

お母さんのトイレに一緒に連れてったり、スッキリした〜とか言ってみたり、仲良しのお人形さんを連れてったり、まずは安心させてみせたらいかがでしょうか。トイレに可愛い消臭シートを貼ったりして明るく可愛いスペースにするなど。あとはお母さんもついてってあげる。

私はトイレが遊び場になったりしないか心配もしましたが、ずっとそんな訳がありません。1人で行く日は必ず来ます!まずは怖くないと安心させるコトだと思います。

私もすごく心配しました。でもまだ怖いみたいだけど行くコトができます!2歳でオムツ外しが完了したなんてすごいですね!まだまだ産まれて3年です。甘えさせて安心できたら何でも自分でやるようになりますよ^^

なんの解決にもならず、しかもトイレに関してばかりですみません。私も心配で色々なとこに書き込みして相談したことがあり、怖がるようになるのも成長、と言われ少し気を抜いて生活したのを思い出しまして。。
こんにちは。
もうすぐ7歳になる娘がいます!
娘も1歳半から2歳頃から極度の怖がりになりました。トイレは成功すればシール貼るってやったら出来るようになったのですが、遊園地などで1歳でも乗れる電車の乗り物に乗せたところ、3歳なのに『怖いー!!』と大号泣。。
ゲームセンターの車などの乗り物も大号泣。
大きな音も耳を塞いで泣く。
それに加えて爪を噛む、つま先立ちで歩くがあったので、私も何か異常があるんじゃないかと疑いました。
保育園に福祉の人に来てもらい日常生活の様子や簡単なテストをしてもらった事もありますが異常無し。
不安でしたね。
今でも家で驚かしたりしたら泣きますしカラオケも大嫌いですが、他は大丈夫になりました!強くなるんですよね!
うちもその時下の子が産まれたばかりだったからってゆうのもあったのかもしれません。
何かあった場合は早めにリハビリなどしたらいいと聞きます。
ミサキさんのお子さんも時期的なものかもしれませんが、一度診てもらったら安心できますよ!お子さんが怖がった時は抱きしめながら『大丈夫。ほら。見て!怖くないよ』と優しく接してあげて下さいね。
>>[1]

貴重な体験談をありがとうございます。
サッポロポテトさんのお子様も、怖がりだった(現在も?)んですね。
最初はなぜトイレに行けないのかわからず、私もイライラしたりしました。
早々とおむつが取れて安心していたのに、突然振り出しに戻り、幼稚園もおむつで行くようになっちゃうのかな・・・と。
でも、どうやらトイレだけの話ではなくて、いろいろなことに恐怖を感じやすくなっているのがわかり、無理強いするのも可哀想なので、今はすっぱり諦めて、おむつで過ごさせています。

とりあえず、トイレの中を、娘の好きなプリキュアまみれにしてみたのですが、そしたらプリキュアが嫌いになりました・・・(苦笑)
かなり頑固な怖がりですが、時間が解決してくれるんでしょうか。
あまりに毎日怯えてばかりなので、なんだか可哀想で。
以前の、明るく活発で、いたずら好きなだけの娘に、早く戻って欲しいです。
>>[2]

すごくうちの娘に似た感じの体験談に、安心感を覚えました。
ありがとうございます。

ネットで発達障害について簡単に調べてみたのですが、その特徴には全然当てはまらないです。
感情表現豊かですし、人とのコミュニケーションも大好きです。
一つのことにこだわるとかもないですし、子供らしいわがままも言います。
ただ、この怖がりがちょっと度を越してるために、できることがどんどん少なくなってきて(虫が嫌だから公園に行けない、遊園地に行けない、テレビ見れない、クーラーも扇風機もつけられない、トイレも行けない、などなど)日常生活が不便なことと、本人も可哀想な思いをさせてしまっているので、一度専門家に相談して、良い対応のアドバイスをもらったほうがいいかなぁと思っています。
予約でいっぱいの療育センターでしたが、急にキャンセルが出たとのことで、あさって、行くことになりました。
とりあえずちょっぴりほっとしてます。
我が家の娘も…怖がりです。

掃除機見ただけで「あっちに行け〜」もうやだ〜(悲しい顔)

バイクや車の音や、どなたかも書いてましたが乗り物(小さい子が乗りそうな100円入れたら動くやつ)もダメ。

バスには乗れても、路面電車は怖いたらーっ(汗)

シャワーも怖がりますたらーっ(汗)

最近、3歳児検診でも(敏感)と言われ…今日療育施設に見学に行きましたがたらーっ(汗)発達遅延とは言われていないため利用を見送りました。

長男(小5)は、発達障害があり…大きい音(人混みも)は、耳を塞ぎます。

3歳の娘は、耳こそ塞ぎませんが…。

徐々に慣れるのか?と私も不安です。

答えになっていなくてごめんなさい。
>>[5]

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
今日、療育センターを受診して相談して来ました。

とりあえず、発達障害というわけではないようでした。
(少なくとも、先生からその言葉はなかった)
ただ、うちの子供の場合、運動面の発達が遅いっていうのがありまして、赤ちゃんの頃から療育に通っていたんですが、それと関係があるとのこと。
よく、自閉症とかの子供が、ある特定の分野においては天才的な才能を見せるとかいう話をよく聞くと思うんですが、それと同じような感じで、ある分野において鈍感(苦手)な子供は、別の分野で敏感(得意)であったりするらしいんです。
うちの子で言えば、運動神経が鈍い(鈍感)ので、その反動というか、天秤のバランスが崩れるような形で、感受性が非常に敏感なため、恐怖も人一倍強く感じてしまうと。
確かに言われてみれば、運動が苦手な子って絵がうまかったり感受性が強かったりするイメージありますね。
逆に、運動神経が抜群な子って、芸術的才能とかには秀でないイメージが・・・って言うとアレですけど(笑)、でもそれって偏見じゃなくて確かにそうみたいです。

それで、これは生まれ持った性質なので、今すぐ治せるってものではないんだけれども、苦手な運動能力の分野を鍛えることで、神経過敏なところを和らげる効果が期待できるってことで、またしばらく療育センターに通って訓練を受けることになりました。
なんだか、不安だったことがわかって、スッキリした気持ちです。

これはうちの子を診察した医師が言ったことですが、けいたんさんの娘さんは、どうですか?
何か他で鈍感な分野があったりしたら、もしかすると、感受性の分野で敏感になってしまっているのかも知れないです。
怖がりの子供の扱い、なかなか苦労しますけど・・・お互い育児頑張りましょう(><)
初めまして
うちの子は、今10才になります。
うちの子は、保育園の時ブランコが怖くて乗れずおもちゃゲームコナーの乗り物動くのも、
怖がりました。
トイレも、今は、パンツですが
おねしょが治りません。たまに、お漏らしをします。トイレの方は、病院に通い。最近お薬を、いただきました。
うちの子は、知能がふつうですが
心の障害が見つかりました。
>>[007]

こんばんは、コメントありがとうございます。
「心の障害」とは、具体的にどのような診断名だったのでしょうか?
うちの子供の場合、先生は障害という言葉では表現されませんでした。
ただ、心身の発達のバランスが崩れていて、神経がとても敏感である、と。
怖がっている様子は、見ていて可哀想になりますよね。
少しでも和らげてあげられるよう、先生と相談しながら、試行錯誤の日々になりそうです。
お互い、頑張りましょう。
みさきさん
娘さんの結果が分かりよかったね
専門家の先生といろいろ話されると
いろんなことがわかり
気持ちてきも、安心するよね。よかったね
これからも、娘さんの子育ての中でも、いろんなことが出てくるかも、
お互いに、がんばろう。
我が家はお姉ちゃんもちびっ子も
怖がりでしたし、
ちびっ子は現在も怖がりですが、
徐々に良くなりますよ。


まずは安心をさせてあげること!

めんどくさいけど、
「こわい〜!!!」ってなったら
大丈夫!って抱きしめて
落ち着いてから怖かった原因を探してあげるんです。

虫とゴミを見間違えたりしたら
大丈夫!ゴミだったよvって優しく教えてあげるのです。

ちょっとでも、怖いと思うと
何でも怖く感じます。

大人だってホラー映画見た後とか
お風呂で頭を流す時にビビったりします。

子供が何か新しい環境や
新しい事を始める時はとても心配になります。
「ママがいるらか大丈夫!」って絶対的な安心出来る所があれば
少しずつ良くなります。

お姉ちゃんは小学校に上がってだいぶたくましくなりましたv

鈍臭いビビリから
優しく活発に遊べるようになりましたv


もう少し手がかかるけど、
手のかかるのなんてほんの数年です。

いっぱい手をかけて
甘えさせて自信が持てるようになると
自分から外の世界へ歩み出しますv

また、ママがあんまり心配してると
子供は敏感に感じ取り
余計に心配性になります。

ニコニコ笑顔で
安心できる場所でいてあげてくださいv
みなさま、コメントありがとうございます!
本日、少し時間的余裕がないので、明日のお返事になってしまいます、ごめんなさい(>_<)
少々お待ちください。
>>[10]

返事が遅くなり、すみません。
はい、専門の先生から説明を受けたことで、モヤモヤしていたことがスッキリして良かったです(^^)
これから時間をかけて、ゆっくりと娘の成長を見守っていきたいと思います。
お互い、頑張りましょう。
>>[11]

こんにちは、コメントありがとうございます。
おそらく、うちの子と全く同じ診断ですね。
運動の発達が鈍感な子は、ほかのこと(音だったり、視覚だったり・・・)に敏感になりやすいと言われました。
ここ数日は、クーラーや扇風機が全くダメでパニックがひどいため、暑い中、家族で汗だくになってます。
真夏はどうしよう・・・(汗)
来月、全体的なチェックと、具体的な体の動かし方のアドバイスを頂きに行ってきます。
気長に付き合う必要がありそうなので、あまり焦らず、のんびりと見守って行けたらと思います。
ありがとうございました(^^)。
>>[12]

コメントありがとうございます。
他の方への返信にも書いたとおり、療育センターを受診したところ、発達にやや個性があり(病気ではありませんが)しばらく受診・リハビリに通う必要があるようでした。
こんなことで病院なんて・・・とも思ったものの、思い切って受診して良かったです♪
先生の診察と、リハビリのアドバイスを定期的に受けながら、普段の生活では、若@みずきちさんのおっしゃるように、なるべく丁寧に接してあげられるように努力したいと思います。
ありがとうございました(^^)
>>[018]

ありがとうございます。
特に投薬は受けていません。
療育センターの医師と相談しながら、これから、検査やリハビリを進めていく予定です。
かなり精神的の
恐がり
小さい頃から
父親に、どなされてると息子は、
お父さんの歩く
足音さえ
怖がります。
お冷えます。
普段の関係は、あまりよくない。
七歳になった娘が二歳から三歳頃、同じようなことがありました。
布団にうんちがついてる!とか、へびがいる!とか言い出し泣き叫び、その度に電気をつけて、布団に模様がついていることを話して聞かせたり、歌を歌ったり、いろいろやりました。

虫も同じように泣き叫び、見つけたら一歩も動けなくなったり…。

もとから少し神経質でした。
バスマットの歪みもだめ、掛け布団もぴしっとしわなしでないとだめ、などです。

こっちがノイローゼになりそうで、幼稚園の先生にもどうしたらいいのか相談したり。

結局解決策は時間でした。

いつの間にかそういうことがなくなりました。

今ではあの時期は一体なんだったのかと思うくらいです。

今でも急に暗闇を怖がったり、虫を怖がったりはしますが、もうさすがに七歳なので泣き叫んで手がつけられないといったことはありません。

お子さんとは少し違うものかもしれないけれど、書き込みしてみました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「子供の病気情報交換所」 更新情報

「子供の病気情報交換所」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング