ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「子供の病気情報交換所」コミュのRSウイルス感染症からの回復過程において

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11ヶ月の乳児です。

日曜から高熱続きで、点滴、座薬の使用、吸入をしながら乗り切り、随分症状は落ち着き、現在は咳と鼻水程度になりました。

しかし、表情にも活気はなく、オモチャで少しは遊ぶものの、すぐぐずぐず言いだしほとんど抱っこの状態で日中過ごしています。 平熱にもなったし、かなり楽にはなったと思うのですが、、。

回復過程において、こういうものなのでしょうか?
どれくらいで、今までのような活気を取り戻してくれるのか?
本当に心配でなりません。

コメント(3)

お熱、さがってよかったですね!

私の娘も今は4歳ですが、10ヶ月ぐらいにかかりました。
一週間入院で、べったりだったので帰ってきてからもグズグズだったので覚えています泣き顔
はじめてのことだし子供なりにしんどかったんでしょうね!
親としては、まだまだこれから寒くもなるし心配ですよねあせあせ(飛び散る汗)

家に帰り落ちつけば元気にもなってくれるはずですよウッシッシ
こっちが元気を出さないといけないんですけどねあせあせわかっていてもなかなかあっかんべー

早くよくなるといいですねハート達(複数ハート)
お大事になさってあげてください☆

お熱下がってよかったですねぴかぴか(新しい)
私も今7ヶ月の娘がRSウイルスです。
熱も5日ぐらい38℃から39℃をウロウロ。
座薬の日々でしたよー(苦笑)
今4歳の娘が水疱瘡になってて保育園ずっと休んでるので入院は出来ないので、通院で点滴と吸入してました。

今日やっと平熱になりました。
でも鼻水や咳はまだ出てます。
痰が絡みやすいみたいで常にグズグズで、私もほぼ1日抱っこです。
ミルクもよく吐きますたらーっ(汗)
誤嚥性肺炎にならんように気をつけないとですあせあせ(飛び散る汗)
夜も寝つき悪くて。
私も寝不足です(笑)

鼻水や咳が続いて、お子様の機嫌が悪いのが続いたりしてるなら、何度も診察行ってあげてください。
RSウイルスはしつこいと先生が仰ってました。

脱水症状にも気をつけてあげてくださいね(・∀・)

もうちょっとお互い頑張りましょうね(・∀・)

お大事になさって下さい。
長文失礼致しました。
現在1歳7ヵ月の娘が1歳4ヵ月の時にRSウィルスに感染、入院しました。
熱が下がってからも呼吸が苦しそうでぐったりする日が少し続きましたよあせあせ(飛び散る汗)
検査したら細気管支炎から肺炎になってて入院が長引きましたもうやだ〜(悲しい顔)

本人が一番辛いけど見てる方も辛いですよね涙
早く良くなりますようにぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「子供の病気情報交換所」 更新情報

「子供の病気情報交換所」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング