ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピーターパンコミュのディズニーアニメ 日本語吹き替え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピーターパンは小さい時から
ビデオでずっと観てました!!

でも最近発売された
DVDを観てみたら声が違う!!
それどころか、セリフ、口調まで違っていて、
まるで全くキャラクターが変わってしまったみたいで、
少し寂しいのです。。。

昔見ていたビデオというのも、
VHSとベータの2種類あったときの、
ベータ版ということで、
今では、再生も出来ません(泣

もう今となっては
昔のバージョンを見ることは
出来ないのでしょうか。。。

コメント(111)

私も[060]みきさんと[071]ちゃちゃ。さんと同じものを見ていたっぽいです。
ちなみに私は26歳になります。
大学の時、視聴覚室にあったLDは家にあるビデオと同じでした。

新しいDVDは違和感がありすぎて見れません考えてる顔
家にあるビデオをDVDにダビングして、できるだけ保存するつもりですぴかぴか(新しい)
ディズニーのビデオの販売は、
ポニー → ポニーキャニオン → ブエナビスタ
と移っていますが、「フックはドジ」版は昭和60年前後の製造・販売ポニーの版だと推定されます(この頃のディズニー・ビデオは定価16,800円もします)。昭和62年10月に合併してポニーキャニオンになってからも、当初は「フックはドジ」版を販売しているかもしれませんが、私が持っている比較的新しいポニーキャニオンの版(定価5,600円)は「フックはタコ」版です。
わかりますexclamationexclamationexclamationその気持ちexclamationexclamationexclamationexclamationあたしもまったく同感ですexclamationexclamationexclamationexclamation同じ気持ちの方がいるとは驚きですふらふら
やっぱりそうですよねexclamation

ところで、みなさんはじめましてハートハートよろしくお願いします手(チョキ)

ピーターパンLoveなあたしが新しくコミュニティ作ったんで是非ぜひ皆さまのお力をお貸しくださいませm(._.)m
はじめましてこんにちは!

みなさん、昔の方がよかったと言っていますが、私は今のピーターパンの声も大好きですよ!少年っぽい感じがとても良く出てると思います!

なにはともあれ、ピーターパン大好きです!
72で書き込みしたこえだです。
追記します。
たまに「コピーしてください」とご連絡頂くのですが、残念ながらテープが機械に引っかかり切れてしまいました。
期待してメッセいただいた方々、本当にごめんなさい。
私も20年以上前にピーターパンのビデオ(ポニー版)を毎日のように見てました。
台詞とか結構覚えてましたわーい(嬉しい顔)

最近のDVDを買ったら声も台詞も全然違ってがっかりしました。
昔のビデオを探してもなくてあきらめていましたが、従姉妹もピーターパン好きでビデオを見ていたので聞いてみたら持ってました!
ビデオを借りて見たら、画質も劣化してなくてちゃんと見れて感動しました。
業者に頼んでDVDにしてもらいました。結構高かったですけどあせあせ(飛び散る汗)
フック船長の「この日が来るのをまっとったんよ」って台詞が好きですわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

詳しくはわかりませんが
ピーターパン大好きです!!

あたしもドジでバカだったと思います。

1年半くらい前にHMV行ったら
ピーターパンのDVDはもう廃盤と言われてすごいショックでした。
それで他店で見つけた安いDVDを買ったのですが声が違って
見るのやめました!
最初からセリフも違ったし・・・
もう1つ違うDVD買いましたが
こちらも違いました・・・

当時のを手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
少し前?に出たDVDBOXみたいなのだと大丈夫なんですかね?

>> No.80 pony。さん

おそらくpony。さんが買われた2枚のDVDは、ディズニーの『ピーターパン』の著作権が切れてパブリック・ドメイン(社会全体の共有財産)になってから発売された廉価版(500円位)だと思います。ただし日本語吹き替えの声は著作権が切れていないので、発売元が新たに吹き込んでいます。

このトピでは主に、昭和60年頃にビデオで発売になった版(またはその前後にTV放映された版)と現在のDVDの版との相違を話題にしています。推定ですが、平成に入ってから正規版の日本語吹き替えは変わっていないと思います。

pony。さんが「当時の」と言っておられるのがいつごろご覧になったものを指しているのか分かりませんが、平成に入ってから見たものであれば、ブエナ・ビスタが発売元になっている、現在も流通しているDVD『ピーターパン プラチナエディション』(2007/3発売)と同じ吹き替えだと思います。
ご参考までに。
さとう@Babelkundさん。

すいません、思いっきりトピズレでした。
しかも自分の中で解釈しながら書いてしまい、曖昧な表現になってますねあせあせ(飛び散る汗)
失礼しました。

詳しくありがとうございます!!
すごく参考になりました!
あたしが見ていたピーターパンもおそらく60年頃のだと思います。

さっそく07年3月発売のDVDを注文しちゃいました!

早くあたしの記憶のピーターパンに会いたいですハート

おっと!!
ミスった!!!

なんかなぜか焦ってて間違えてしまいました!

あたしが見ていたのはたぶん60年頃の・・・?
平成のではないのに買ってしまった・・・

声もセリフも話し方も違って
ピーターパンを見てるとは思えませんでした。

とても丁寧に教えていただいてたのに
すいません。
でもホントとても参考になりました!!
ありがとうございます!



それとちょっと気になったのですが
榊原郁恵さんが声優されてるのって
アニメですか?
映画でも声優されていたんですか?
アニメのは見たことあります!
実家のビデオに入ってたような・・・
ダビングされて途中途中ですが^^;
>>83 pony。さん

> 榊原郁恵さんが声優されてるのって
> アニメですか?

ディズニーのアニメをテレビ放送したときに榊原郁恵さんがピーター・パンの声をあてたことがあるらしいのですが、何年かはわかりません。おそらく新宿コマ劇場でピーター・パンを演じていた1981年〜1987年の間ではないかと推測されます。
これはテレビ放送だけで、ビデオ発売されていないと思います。

ちなみに、1989年放送の世界名作劇場『ピーターパンの冒険』でピーターパンの声をやったのは日高のり子さんです。
TSUTAYAで借りてきたピーターパンのDVDは昔と同じ吹き替えみたいです!声が同じで嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

でも今販売されているのはまた違う吹き替えなんですかねふらふら
>>85 Evanさん
おそらく、この20年間同じ吹き替えで、現在も変わっていないと思います。
違うのは、それ以前の版(昭和60年頃のビデオやTV放送)です。
DVDで発売になってからは一度も変っていないと推定されます。
今年8月、ディズニー・アニメ「ピーターパン」のDVDを付けた英会話学習の本が、2社から発売になっています。それぞれの特徴を書いてみます。

●別冊宝島 名作アニメで英会話シリーズ4「ピーターパン」(写真左)
(2008.8.14発行、\1000、宝島社)
<DVD>
  音声は英語のみ、字幕は英語/日本語/なしが選べる。
  20チャプター。
  画像がシャープできれい。
  オープニング・クレジットがカットされている。従って「右から2番目の星」の歌がない。
  エンドマークは(Disneyの名を出さないために)独自のものに差替え。
<テキスト>
  全台詞の英文を掲載。
  実際の発音を詳しく解説。
  重要な単語や熟語の意味を掲載。
  重要な会話パターンの応用例を掲載。

●みるみる上達 名作アニメで英会話「ピーター・パン」(写真中央)
(2008.8.18発行、\980、コスミック出版)
<DVD>
  音声は英語と日本語吹き替え、字幕は英語/日本語/なしが選べる。
  9チャプター。
  オープニング・クレジットからエンドマークまで全編収録。
<テキスト>
  全台詞を英語と日本語訳の左右対訳で掲載。
  単語・熟語帳を右端に掲載。

画像の美しさと細かいチャプター分けと詳しい発音の解説を採るなら「宝島社」版、
全編収録と日本語吹き替えと日本語訳掲載を採るなら「コスミック社」版ですね。

ついでに吹き替え(あるいは日本語字幕)の比較をしてみます。
<ディズニー・オリジナル昭和版>
(冒頭のダーリング夫妻の会話)
「ねえ、あなた。急いでね。パーティに遅れてしまうわよ」
「メアリー、カフスボタンが見つからんのだよ。とういうことはパーティに出られない」
(ピーターがフックに勝ったあとの子どもたちの囃し声)
「フックはド〜ジ、ド〜ジでバ〜カ」

<ディズニー・オリジナル平成版>(写真右)
「ねえ、ジョージ。急がないとパーティに遅刻しますよ」
「メアリー、カフスボタンが見つからないと、せっかくのパーティへ行けないよ」
「フックはタコだ、タコだ」

<宝島社版(日本語字幕)>
「あなた、急いで。パーティに遅れるわよ」
「カフスがないとパーティに行けない」
「フックはタラだ、フックはタラだ」

<コスミック社版>
「パパ、急いで。急がないとパーティに遅れるわ」
「ママ、ママ。カフスボタンがないと、パーティに出かけられないぞ」
「フックは魚、か弱い魚」

いかがですか?
先ほどこのコミュに参加しました。

実家に後藤真寿美さんがピーターパンの声を担当しているVHSを持っています。
みなさんと同じく、胸をドキドキさせて買ったDVDを観た時のショック、それはそれは憤慨でした。

古いVHSでしかも3倍速録画のものでもDVDにできるんですかねぇ。。。

船の上でスミー君がフック船長の髭剃り中(実際はカモメのお尻)、時計ワニの音でフック船長が大慌てするシーンが好きです。
>>89 キシ★さん
> 古いVHSでしかも3倍速録画のものでもDVDにできるんですかねぇ。。。

こんにちは。以下の手順でDVDにできます。
1)VHSレコーダーとDVDレコーダーをつなぎます。
(たとえばVHSのライン1アウトプットとDVDのライン1インプットを、音声左・右とビデオの3本線で)
2)DVDの入力(チャンネル選択)をライン1にし、録画先をHD(ハードディスク)にして再生・録画します(画質の設定はできるだけ高く)。
3)DVDでCMをカットしてから、DVD-Rにダビングします。

もしライン入出力のコードをお持ちでないなら、アンテナ線をつなぐ同軸ケーブルでVHSのOUTPUTとDVDのINPUTをつなぎ、チャンネル選択を(関東なら)2チャンネルにすれば、DVDレコーダーに移せます。
はじめまして。
みなさんそれぞれの思い出の吹き替えがあるんですよね。
アリスのコミュニティーでもみなさんその話題で盛り上がってました!
やっぱり自分が観て育ったセリフはずっと覚えてて、
少し違うとものすごいショックと、違和感ですよね。

わたしがずっと観てたのは、20年以上前に両親にプレゼントしてもらった、レーザーディスクのピーターパンでした。
たしかピノキオとピーターパンが同じ声優さんで、
アリスとウエンディが同じ声優さんでした。

このレーザーディスクからDVDに焼く方法ってありますか?

もし自分の子どもに観せるなら、このタイプのピーターパンがいいなぁと思ってしまうので^ロ^;

最近500円のものを買いましたが、

レーザーディスクでは
『インディアンだ!』
と言っていたのが、

500円のものでは、
『先住民だ!』

って…( ̄□ ̄;)!!
インディアンという言葉を使うコトが差別にあたってしまったり
著作権期限のコトがあったり
変わりつつありますよね(((゜д゜;)))
自分も最初の方が好きだし,最初で育ってきたので今のは違和感があります…
でも,ピーターのカッコよさは永久ですよねハート
(*^ー^)ノ
> もえちゃんさん

インディアンって差別用語になっちゃうんですね…。
はなしはそれますが、アニメ『巨人の星』は差別用語とかも、そのまま収録してDVD出してました。

色々問題あるけど、昔ながらがうれしいっていうのがありますよねo(^∇^o)(o^∇^)o
>>91 はるちゃんさん

このレーザーディスクからDVDに焼く方法ってありますか?

はるちゃんさんのコメントのひとつ前(No.90)の私の書き込みを見てください。
この文章の「VHS」を「レーザーディスク」に置き換えればOKです。
ただ2ヶ国語で入っている場合はVHSとレーザーディスクは方式が違うので気をつけてください(アナログ出力端子につなぐのだったか? 数分間テストして確認してから本番のダビングをしてください)。
わたしはこれで、ほとんどのLDをDVD化しました。
(ただ、著作権の問題でダビング後もLDは自分で所有していなければいけません)
> はるちゃんさん

分かります!!
私もその吹き替えのピーターパンで育ちましたほっとした顔そして現行のレンタルや500円のDVDで激しく落ち込んだ一人です。

昔のウェンディの声は上品な感じだし、ピーターパンもあのちょっと高めな声が少年ぽさを際立たせてましたよねぴかぴか(新しい)

私は実家のビデオテープがカビて見られなくなってしまったので、オークションで当時の吹き替えのLDを落札しました(^^;)
多分はるちゃんさんと同じものではないかと思います。
でもLDプレイヤーなんて持ってないし、周りにも持ってる人がいなかったので、業者に頼みましたあせあせ(飛び散る汗)
具体的な会社名は伏せますが、「LD DVD ダビング」とかのワードで検索すれば出てくると思いますわーい(嬉しい顔)

LDを梱包して送る手間や費用はかかりました(多分新品のDVD買うより高いかもあせあせ(飛び散る汗))が、それだけの価値があった、ととても満足ですほっとした顔ハート達(複数ハート)

LDは劣化が早いと聞きますし、ご自分でダビングするのが難しい場合は、プロの腕に任せるのも一つの手だと思いますウインク
さとう@Babelkundさん

ありがとうございます!!
VHSと同じ方法でいいんですね。
機械に詳しくないので、
ほんとに想像もつきませんでした!( ̄□ ̄;)!!
さとうさんのコメントじっくり見てチャレンジしてみたいと思います。
お早い返事ありがとうございます。



☆たねちゃん☆さん
同じ気持ちの方がおられてほんとにうれしいです(;_;)
業者さんに頼むという手もあるんですね!
こちらも想像もしませんでした!
レーザーディスクって劣化するんですか( ̄□ ̄;)!!
子どものころのことなので、雑に扱って指紋だらけかも…
早急に対策します!
ありがとうございました。

これでまた懐かしの品を楽しめると思うとほっとしました。
みなさんのおかげです!
ほんとにありがとうございました!
>>96 はるちゃんさん

> レーザーディスクって劣化するんですか( ̄□ ̄;)!!
> 子どものころのことなので、雑に扱って指紋だらけかも…

レーザーディスクの劣化は表面ではありません。
凹凸でデータを記録しているアルミ盤とその保護のためのプラスティック盤の接着がしっかり
していないと、脇から湿気が入り、アルミ盤が錆びて、ノイズが出るようになるのです。
すごい嬉しいです!!私も榊原郁恵さんの声で育ちました!!郁恵さんの声じゃないと受け入れられません!!幼稚園生くらいの頃は毎日、毎日観てました。
でも小学生位になったある日そのテープにダビングされているのに気づき観れなくなりました・・・泣き顔泣き顔


高校生の時に付き合っていた彼が、ダビングショックからいまだに立ち直ってない(笑)事を知っていたのでビデオをプレゼントしてくれたんですが、声が違う、セリフも微妙に違くてまたショックを受けました。

そして誰に聞いても、郁恵さんと子供達が歌うたってるショーの様なものは見たことないって言われるので、私の思い違いなんだか、幻を見ていたのかもなんて思っていました。
幻じゃなかったって事がわかって本当に嬉しいです。
でも郁恵さんバージョンは販売されてないんですね・・・残念です。
>>98 *+みぃちゃん*+さん

榊原郁恵さんが新宿コマ劇場で『ピーター・パン』を演じていたのは1981年〜1987年ですが、彼女の声で『ピーター・パン』が放送されたのはその間だと推測しています。
*+みぃちゃん*+さんのプロフィールから逆算すると(失礼!)、放送時期は1983〜84年(昭和58〜59年)ごろということでしょうか? 貴重な情報です。ありがとうございました。

人間って、5歳ぐらいまでの出来事はほとんど長期記憶として保存されないのですが、覚えておられるということは、やはり印象が強かったのでしょうね。
さとう@Babelkundさん


どうやら1982年くらいにTBSがゴールデンタイムに「ピーターパン」をノーカット放映したことがあるみたいです。その時の声優が郁恵さんのようなので、きっと私達が観ていたのはコレかもしれないですね。
ウェンディは、岡本茉莉さんフック船長には大塚周夫さんみたいです。
こんにちは。一旦MIXIを辞めてまたまい戻ってきたのですが。
コメント投稿12番で以前はるみきという名前だったものです。
ピーターパンの声は榊原郁恵さん、として育ってきたものですが。
今全コメント読んで見たらあのあともかなりのお方が榊原さんのピーターパンとあとそのあとの開演ショーをご存知のようでとても嬉しく思いました。

ですがやはり!今でもいつでも!!見たくてたまりません!!!
榊原さんのピーターパンが!!
どなたかお持ちでしたらダビングさせて下さいませ<m(__)m>
勿論費用は全額負担します。どうしてもいつまでたっても諦め切れないのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
先程コミュニティに参加させていただきました。


私も榊原郁恵さんの声で育ちました。

亡き母も大好きでよく一緒に観ていましたが弟に誤って上書きされてしまい15年間ずっと探しておりました。


そんな中、友達に誘ってもらって入りましたmixiに同じような思い出を持っていらっしゃる方がいるのでは?と検索してみたところ沢山いらっしゃって嬉しくて仕方ありません。


いきなりで失礼しますが榊原郁恵さんの声のピーターパンをお持ちの方でよろしければダビングをさせていただけませんでしょうかm(__)m


もちろんダビングにかかる諸費用など全て私で出させていただきます。

どうかよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして!

このトピ感動しました!!
僕も『フックはドジバカ』世代なんですけど、周りにわかってくれる人が全くいないんですよね…。

それに、フック船長のセリフで
『なんたるちーやさんたるちーあ!』ってセリフもなくなっちゃったんですよね。
あのセリフ好きだったのに、本当にショックです。

どっかにないかなぁ…。
ちなみにこの画像は
「フックはドージでドージでバーカ」のディズニーオリジナル昭和版でしょうか?(でも昭和版はポニーという書き込みを見たのでやっぱり違いますよね・・・)
>>105 れんげ☆さん

それは、わたしが#87の画像で説明しているように、<ディズニー・オリジナル平成版>です。
ポニーの昭和版VHSは昭和59〜60年ごろに発売されているものと思われます。
なお、ポニー・キャニオンは昭和62年10月21日設立です。
さとう@Babelkundさん
ありがとうございますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)そうですかバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
見つけたかと思ったのですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
残念ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
スミーが大好きハートです!
スミーの声も変わってるのかな?絶対アノ声がいい!
 「ピーターパン」
(1953・アメリカ)【吹き替え版(1番 最初のだと思います)】

 【CDBlu-ray】

湯のみ冒険活劇なのも ありますが、ディズニーアートアニメの中で1番好きな作品です!
 ウォルト氏の娘さんも仰っていますが、大人も満室・満席・満車楽しめる作品です!
 1953年に制作されたのも驚きです。満室・満席・満車なんとも言えない【ラスト シーン】は「グーニーズ」の【ラスト シーン】にもぴかぴか(新しい)オマージュぴかぴか(新しい)として・・・
はじめまして。
その昭和版お持ちなんですか?
出来ればDVDに焼いて頂きたいです。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピーターパン 更新情報

ピーターパンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。