ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GSX-R1000コミュのエンジンブローが2台

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分のはレース用でしたので仕方がありませんでしたが、友人のはノーマルエンジンでした。
ノーマルの方はコンロッドが飛び出るほどの症状です。
色々聞くと、K5からはメタル類のクリアランスが広めの為、硬めのオイルを使わないとメタルの焼き付きからのブローがあるそうです。
サーキット走行を頻繁にする人は、硬めのオイルにしてこまめに交換した方が良さそうです。
交換の目安は3時間走行くらいです。

エンジンブローは危険だし、直す為には多大な出費になりますのでみなさんも気を付けて下さいね。

コメント(7)

随分とひどい症状ですね。
いくらレース用とはいえ、クレームが効かないのはおかしいですよね。
また、ストリート用でもメーカー純正のオイルを使用してないと
クレーム対象外だったりとか。。。

実際、ここまでヒドイと、出荷時点で問題がありそうな気がするんですけどね。
>chelseaさん
自分のはJSB1000仕様ですのでクレーム外ですので。

自分が知ってるエンジンに関する事をお教えします。
ちなみにノーマルエンジンですが、マシンの使用方法や整備状況が不明な為、メーカー責任がすべてでは無い事をご了承下さい。

1、カムがポッキリ折れる。
2、アウトプットシャフト(スプロケットが付くシャフト)のオイルシールが外れてオイル漏れ。
3、メタル類の抱き付き及び焼き付き。
4、シリンダーの抱き付き。
大きなトラブルはこんな感じです。

GSXRに限った事では無く、各メーカーの1000CCや600CCのマシンがそのようなトラブルを発生している事も聞いてます。
軽量化とエンジンのパワーを両立する為、ギリギリのところで造っているからかもしれませんね。
しかし何千台に1台の割合でしょうから、日ごろの整備を怠らなければ問題無いと思いますし、頻繁に起こればリコールになるはずでしょうけど。
L5ですがエンジンブローしました。
3オーナー目で3年落ちの8000 km の中古車を買いました。
ほとんど走ってないのを前オーナーが新古車で買い、最初の車検を受けてすぐ売ったの私が同じお店で購入しました。
公道を走行のみで前のオーナーが走り、2000回転から3000回転を常用で走っていました。
あまりにもエンジンを回していなかったため8000回転以上が吹けなくなっていて、しばらく私が走っていると上まで回るようになりました。
私も公道で走っていてほとんど1万回転から上に行くことはありませんでした。
1年と3ヶ月ほど乗ってさらに9000 km 走り合計17000 km ぐらいのところでエンジンブローしました。
直前まで全く異常を感じませんでした、エンジンオイルも純正オイルで2500キロ毎に交換しておりブロー時は交換してまだ200kmぐらいしか走っていませんでした。
状態はエンジンに穴が開いてコンロッドが飛び出ていました。
5年目の車両でしたが最初メーカーが見てくれるという話でしたが一オーナー目が他店購入とのことで、どういう状況か報告がもらえないということでメーカーも見てくれないことになりました。
ちょっと原因は分からないですが、もう GSX-Rは二度と買わないです。
え?L5でもエンジブローなんて。
私のはL6ですが、街乗りが主で7千回転より回すことは出来ていないです。
特に今年は乗ってないです。

そろそろ、エンジンオイル交換かな
>>[4]
原因はわかりません。
オイルも純正オイルこまめに交換してました。
オイル交換5 km ぐらいしか走ってない状態で車検も受けたばかりでした。
稀にそういうことがあるということなんだと思います。
リヤ周りオイルまみれになってよくコケなかったなという感じだったです。
>>[5]
後方で良かったかも
私と友人のクランク破損の時は前部破損でオイルがエキパイに掛かりました。
私は白煙に包まれて終わりしたが、友人は発火したらしいです。

原因不明は困りますね。
乗らないことによってオイルラインの一部が詰まって焼き付き→破損かな~?
>>[6]
私は高速道路走行中にリアタイヤがアイスバーンみたいに滑りだしてエンジン停止しました。
リアがロックしないで助かりまします。
どちらにしても危険ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GSX-R1000 更新情報

GSX-R1000のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング