ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨーロッパの田舎 探検隊!コミュの妄想編 8月1日 ルシヨン城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月1日 ルシヨン城

メルキュー城に舞い上がったわたしは、さらなる難題をふっかけてしまった・・・というよりも、有無を言わさず次へ向かったというのが正しい日本語だと思いますが、もう一つの城を見せてくださいとお願いして行ってもらいました。

メルキュー城から約5キロ東にあるルシヨン城です。
Chateau de roussillon
地図上では廃墟マークが出ています。
ここは、3巻でウェルダンが怪しげな儀式を行っていた城のイメージに近いのではないかと目をつけていたところです。
サン・ピエール・ラフェイユという町から山の方に入ったところにあります。
「町」といっても、道路のわきに数件の家が並ぶくらいの規模です。
「ここがそうか?」と思うまもなく通り過ぎ、何度行きつ戻りつしたことか・・・

なんとかたどり着いたルシヨン城は、ここもまたイメージをかきたてられる城でした。
土がむき出しの駐車場(単なる空き地)と城の間には、木の板を並べただけの簡素な橋が架かっています。木は乾燥しきって浮き上がり、隙間から下が見えます。
おそらく、昔は跳ね橋になっており、陸地から城を孤立させて守ることができるようになっていたのでしょう。
石塀のむこうには、上部が崩れた丸い塔が見えます。
今は空堀を歩けるようになっているので、一周してみることにしました。
すると、南側は建物がしっかりしており、きれいに整えられた窓枠を見ると、今も誰かが住んでいる様子です。てっきり廃城かと思っていたのに!(だって地図には遺跡マークなんですもの)
しかし、東・北側はかなり大きく破壊され、壁の向こうから大きく茂った植物がはみ出しているありさまでした。

あとから調べたところによると、12世紀にカオール司教が教会の富を守るために築城した後、幾多の混迷の時代を戦いぬいてきた城らしいです。
例のゴントー・ビロン家の持ち物になったこともあり、フランス革命時には石材として城の石が持ち去られたこともあるとか。
それでもこの城は今も生きています。ちゃんと人住んでるし。

この城のビューポイントは、もう一本わきの道から見たところらしいと地図で確かめ、いったん町に出てからわきの道へ。
牧場の間から両側から木々の迫る山道に入り、しばらく走っていると、急に右が開けて、少し離れた丘の上にルシヨン城が!
ガイドブックで見たのと同じ構図です。
北側の崩れかけた壁面がよく見えます。
とはいえ、かなり遠いので、肉眼では細かいところまではよく見えません。
カメラの10倍ズームがとてもお役立ちでした。

ミケリンの地図だと、そのまま南へ下る道が「良さげな道」指定なので、そのルートを通ろうと思ったのですが・・・途中、家と納屋みたいな建物の間を通っている箇所もあり、おかしいと思ったのですが・・・

いえね、道はあるんですよ。たしかに。
轍がついているので、車も通れるんだろうなあ。
でもね、轍の間に生えている草が、へたすると高さ1メートルぐらいあるんじゃない?
これで、車が通れるんかい? 
バイクなら通れるかもしれないけど・・・
さすがはミケリン。
車輪の通れる道路は、あんなに細くても掲載しているんだね!

結局、その道はチャレンジしないことにしました。おなかすいてたし。


回れ右してAロード(広めの幹線道路)に出て、カオール経由でサン・シル・ラポピーへ戻り、ケルシー料理の店で夕食にしました。
ケルシー地方は、食の宝庫ペリゴールに隣接しているせいか、食べ物が豊かでおいしいです。
胡桃やフォアグラが名産です。
名執事のゴードンならば、きっと二人に供したに違いありません。

というわけで、8月1日も盛りだくさんでした。
サン・シル・ラポピーを含めると、お城や廃城を4つ見たわけです。
一つは破壊されて基礎部分だけ、一つは一部破壊されつつも健在、一つは改装を重ねてシャトーホテルに、そして一つは個人宅に。いろんな運命を辿っていますね。

ベルジュ家のモデル探しとしてロット川沿いの城を探しましたが、実はこの辺って、クリーム色の石に屋根がスレート葺き、のこぎり壁、丸い塔にとんがり屋根・・・という似たような特徴を持つ城がたくさんあるみたいなのです。
ひょっとしたら、そういったたくさんのお城のイメージを吸い上げて、あのベルジュ家の城は設定されたのかもしれません。

最後に蛇足を。
このへんの農家の屋根はオレンジ色っぽいレンガか黒っぽいスレート葺きが多く、藁葺きは見かけませんでした。
「ヨーロッパの家」という本を見ると、ブルターニュやノルマンディーには藁葺き屋根の民家も見られるみたいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨーロッパの田舎 探検隊! 更新情報

ヨーロッパの田舎 探検隊!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング