ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にゃんこ大好き☆ゲーマー同盟!コミュのオイラのおすすめソフト☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのおすすめソフトベスト3をお聞きしたくて新たにトピたてましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
機器は問いませんほっとした顔
どんどんカキコお願い致しますハート

ちなみに私は…
王冠第3位王冠
SAGA3【GB】
⇒一番最初にやったRPGで、何回やったかわからないほどです(笑)
王冠第2位王冠
幻想水滸伝5【PS2】
⇒3から5までしかやったことありませんが、完成度の高さにビックリしましたふらふら
王冠第1位王冠
FF10【PS2】
⇒これ、大好きです( ´Д⊂
曲も絵も声もみんな好きでしたハート
マジ泣きです泣き顔
私にとって名作!!


【追記】
3つに絞るの、難しいですね((((;゚Д゚)))
あの、3つに絞らなくてもいいです、この際(笑)
自分の【これやってみ!】ってソフト、あったら教えて下さいムード

コメント(17)

 うわぁ。難しい質問ですなぁあせあせ(飛び散る汗)
 おすすめゲームですよね、『好きな』じゃなくて。
 シリーズ物に手出ししたのが多いから、単品でってゆーとちょっと難しいけど、敢えて挙げてみれば…

第3位
 ジェネレーションオブカオス【PS2、アイディアファクトリー、SLG+RPG】

ゲームシリーズ物の最初の方のヤツ。架空世界『ネバーランド』に群雄割拠する英雄、天使、魔族による世界統一戦記。登場人物それぞれに人間関係があって、友好・敵対ごとにイベントとかもあって、結構楽しめたわーい(嬉しい顔)
 このシリーズも関連作品がいっぱいあって(あり過ぎて)、全部に手を出せてないあせあせ

第2位ぴかぴか(新しい)
 真・女神転生【SFC・PS、アトラス、RPG】

ゲーム女神転生シリーズをやるからには、ここで世界観を学びましょう。いや、シリーズの最近の物ではこの世界観、あんまり関係ないけど(笑)。悪魔合体に燃えるべし!
 最近Wiiのバーチャルコンソールとやらでも、SFC版がダウンロードできるらしいです。
 もうレトロゲーに分類されちゃうだろうから、今の映像やシステムに慣れちゃってると、ちょっと厳しく(まどろっこしく)感じちゃうかも。

ぴかぴか(新しい)第1位ぴかぴか(新しい)
 東京魔人學園剣風帖【PS、アスミックエース、AVG+S・RPG(恋愛SLG要素も?)】

ゲームこれもかなりいろんなメディアに転用されてる(小説や漫画、CDやアニメ)。正確にはシリーズではないけど『九龍妖魔學園紀』や『転生學園幻蒼録』も同じ様な世界観、システムを踏襲してます。
 十字キー、○△□×ボタンでAVGパートでの会話に返答し、仲間との絆を深めていきます。主人公は男に固定だけど、女性のキャラクターと恋愛関係を築けるのは勿論、男のキャラクターとも深い友情で結ばれていきますので、○女子の方にも大変ウケたようです(笑)
 もう中古でしか無いんだろうなぁ涙
 そういえば、このゲームのキャラクターのコスプレしたなぁ( ̄∧ ̄)。

 他にも薦めたいゲームはいっぱいありますが、とりあえずこんなところです。しかし、古いゲームばっかり並べたなぁ冷や汗。シリーズの新しいのもありますから、機会があったらそちらもお試し下さいあせあせ
>002 せろろんさん

 ラジャりました∠( ̄∧ ̄)。思いついたら書かせていただきます。
 『はじめまして』トピの三毛またさん(勝手に拝借、失礼しますm(_ _)m)ではありませんが、メガテニストもどきな儂的に、悪魔【合成】ではなく【合体】と言って頂きたい(笑)。やったことないから分かんないけど、デビチルでは【合成】なのかな?
おススメゲームですか・・・自分は

第3位  シャドウハーツ2 [PS2]

シリーズには1、2、フロムザニューワールドっていうのがあるんですがフロムザニューワールドは1、2とはほとんど繋がりがありません。
自分はこの中で2が1番おススメかと思います。1をやって無くてもストーリーは充分理解できます。自分は2をやってから1をプレイしましたが2をやってて「?」だった部分が1をやってすっきり解決しました。そのあともう1回2をやるとさらに面白いです。
バトルシステムも画期的ですね。FFとかとは違って攻撃も魔法使用も全てプレイヤーがタイミングよくボタンを押すことによってミスだったりクリティカルが出たりします。
こういうのが苦手な人にはちょっと厳しいかも・・・
タイミング系大好きな自分にとっては最高に楽しめましたwwwPS2で最初にやったゲームなんで思い入れも多少ありますね。




第2位 テイルズオブエターニア [PS PSP]

PSPでもリメイクされてますね。内容はPSと全く一緒です。
PSPのほうが気軽にできるのでこちらをおススメします。ベスト版も出てますしね。
テイルズシリーズはたくさん出てますがとりあえず自分は2Dの戦闘が好きです。
その2Dの中ではエターニアが1番ですね。ストーリーもわかりやすいし戦闘もスムーズに進みます。ファンタジアとかなら呪文使うとき戦闘がいったん止まりますがエターニアでは止まらないのでそのままコンボとしてつなぐ事ができます。
自分は何回プレイしたでしょうか・・・主人公以外のキャラを操作して全クリとかしてましたねwwwそれくらいこの作品は好きです。



第1位   ファイナルファンタジー9 [PS]

FF好きですいませんwww
ホントはおススメ1位はFFシリーズ全部なんですよねwww
でも選ぶとしたら9が1番かなと・・・7とでかなり悩みましたがwww
PSでのFF最後の作品なのですがとにかく絵が綺麗。ムービーもかなり綺麗に仕上がってますしやっててすごく楽しかったです。プレイしたのは中学生の時でしたがこの頃に徹夜というものを覚えてしまいましたwwwそれくらいハマッたゲームです。
戦闘システムも前作の8のジャンクションシステムがあまりいい評価を得られていなかったので原点に戻ったっていう感じです。やっぱりレベル上げしてステータスを上げていい武器や防具を買って敵に余裕で勝利するのがFFの醍醐味ですよね??
その醍醐味を充分に味わえる作品です!!




・・・なんかおススメというよりは個人的に好きなゲームっていう感じになってしまいましたね。すいませんwww
しかもかなりの長文・・・今度書き込むときは要点まとめてから書き込むことにしますね。最後までお付き合いいただきありがとうございました〜♪

みなさん、熱が入ってますね目がハートすばらしぃッハート
しぃも参戦ッッウッシッシ手(パー)

 リボン第3位ゲーム
 『ポポロクロイス』
もぅやったのは中学生の頃なんでかなり古いですが・・・
多分、ゲーム好きな方にはモノ足りなさのあるRPGかとあせあせ
でもところどころでアニメが入り、そしてかわいぃ王子と姫の
恋愛がまた最後には涙・涙・涙泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

やりやすいんでね、大人にはホントモノ足りないし・・・
なにしろPSなんでね・・・古くって・・・次作からはPS2ですがあせあせ

コレ、今ベスト版でPS2で出てるんで全部集めようか悩んでますうれしい顔

 リボン第2位ゲーム
 『FF?-1』『FF?-2』
コレは二つで一つ、でしょ目がハート
もぅ最高にスキです♡FFシリーズほっとんどスキなんですが
?が一番スキですハート
風景?とか人物も戦闘シーンも全部キレイぴかぴか(新しい)
倖田さんの『1000の言葉』もイィですね!
攻略法見ないとちょぃ自分は進めないけども・・・
ずっと印象に残ってるし、何度もやりたい気持ちになるので2位ハート

 王冠第1位ゲーム
 『無双-OROCHI-』
総勢、70名までいっちゃいましたねウッシッシ
みーんな大集合してそして貴重品やら最強武器やらがドーンと
増えて集めていくのがおもしろぃウッシッシるんるん
R2ボタンでの攻撃も石田三成なんかは反則だけど、スッキリ
したい時には最高にイィぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
最強武器は難しいで簡単に取れてしまうのが残念だけど
貴重品はね、色々な絵が見れて楽しいうれしい顔
人と人とでセリフが変わったり見れるしソコもまたおもしろいるんるん
ストレス解消にはやっぱコレexclamation ×2旦那と二人で出来るしねハート


自分ベストだからこれで大丈夫ょね目がハート
ホントはポケモンも入れたいんだけど・・・あせあせ
3位って結構悩むワン犬
メジャーなのでごめんねあせあせ
おおぅ。いっぱいお勧めが出揃ってますな。

>>ロンさん
メガテンを愛してる人はみなメガテニストなのですよ。「もどき」なんて殻は捨て去っておしまいなさいw

>> 水撫子さん
ライブアライブを知っている人と出会えるとは!
SF編は当時最強の恐怖でしたよ。
最終章であっちのルートとこっちのルートがあることなんて、かなり斬新で良い物でした。


無双とかサモンナイトとか好きだけどすでに出ているようなので、ここは若干毛色の変わったものをお勧めさせていただきましょう。


第3位   真女神転生3マニアクス PS2 RPG
これは毛色かわってないやw

真女神転生1・2と繋がりはほとんどなく、知っているとにやりとできる程度なのでいきなりでも問題なし。
同級生とか人間の登場人物もいるのに一切仲間にはならない珍しいゲーム。
それどころか使い走りにされたり、助けにいったのに罵られたりします。
なので仲間はただひたすら悪魔のみ。
「人間コワイ。悪魔って良い奴らじゃん。仲魔って最高!」
と思うようになります。
ただし、全滅するとストレスが溜まるタイプの人、感情移入しすぎて「仲魔を使い捨て(合体素材)になんてできない!」という方は先に進むのが困難なため注意。

個人的にメガテンで最高の作品と認定中。あらゆるゲームの中で一番好き。

数量限定生産のため入手困難なのと、何をしようと死ぬときは死ぬというゲームのためお勧めはなかなかし難いので三位に。


第2位   信長の野望将星録 PS 歴史戦略シミュレーション

無双シリーズは割とみなさん知っていらっしゃるので、あえてこちらで。
最近のリアルタイムに戦闘が進んでいくものではなく、昔ながらのじっくり考えるタイプ。
内政(農業や商業で国内を豊かにしたりすること)と戦闘のバランスが非常に良い。
純粋に戦略シミュレーションとして出来が素晴らしい。

ただし、武将が喋ったりしなくムービーもあまりなく特別なイベントがほとんどないので、お堅い作品な点が注意。


第1位    THE地球防衛軍2 PS2 アクションシューティング(かな?)

三人称視点でキャラを動かして、侵略してくる宇宙人のUFOやら怪獣やらを倒していく、非常に単純な設定のゲーム。
SIMPLE2000シリーズという2000円で買えるシリーズの一つ。
地球防衛軍1に新たな要素を付け足したものなので、いきなり防衛軍2を買っても何の問題も無い。

アイテムを入手するごとに新たな武器や体力(防具の強度)があがったりして成長する。
難易度が5段階あり、最も簡単にしておくとゲームの途中でトイレに行ったり眠ったりしないかぎり死なないほどだったりするのでシューティングが上手じゃない人でも安心。

なお、難易度ごとに全ステージをクリアするとボーナス装備を貰えるので、全クリアはステージを五周することになる。

価格が低いわりに面白いのと、シューティングはお勧めにあまり出てこなさそうだったのであえて出してみました。

敵キャラに蟻と蜘蛛がいて、それらがわさわさ来るのは結構気持ち悪いので注意。
全難易度で全ステージをクリアすると「いや、これ不可能だろ?」というような難易度の隠し要素が出てくるので、全てをクリアしないと夜も眠れない!という人には危険です。


う〜ん我ながら長文・・・
 ?(゚Д゚ )はうぁっexclamation ×2

 『ヴァルキリープロファイル』忘れてたぁっっexclamation ×2exclamation ×2

 しかし。儂が挙げたやつ、どうも「神」「悪魔」「五行」「神話」等々の、オカルト要素いっぱいの作品ばっかだなぁあせあせ
それでは私も幾つか。


1位:魔神転生2スパイラルネメシス(SFC)

女神転生シリーズ外伝物のSLGです。シリーズ2作目ですが1作目とそこまで深い繋がりも無いのでこちらを推します。
進め方でエンディングが5つ存在します。
道次第で敵と味方ががらっと入れ替わります。
歯応えもかなり有り一押しです。欠点はデータが割と飛び易い事ですかね…
リメイクを望んで止みません。


2位:悪魔城ドラキュラ(SFC)
PS以降のシリーズは殆どやっていませんのでちょっと評価基準甘いかも知れませんが、
この作品がドラキュラ中では一番のお勧めです。
難易度は少し辛目で、キャラや世界の雰囲気がストイックな所が結構気に入ってます。
ドラキュラがシリーズでも屈指の強さな気がします。


3位:真女神転生if(SFC、PS)
女神転生シリーズの中で、少し正史と離れた位置に分類される作品です。

1や2の様な世界を掛けた大舞台から、異界に飛ばされた学校から生還する事を目的とした小規模舞台です。
その分属性に気を配る必要性が少なく、好きなだけ合体と合体剣の研究を行える作品になっています。

最強悪魔、魔王ルシファーを作るのが最終目的とも言えます。
ペルソナの原型にもなっていて、ガーディアンと言う特殊な存在により(守護霊みたいな物)ゲームオーバーが存在しません。
しかし、余り調子に乗って死にまくるとガーディアンが弱まっていき能力に悪影響を出したりもします。

強くなる為にタイミングを見計らって自滅すると強いガーディアンが憑きます。わざと死ににいく珍しいRPGとなっています。
 忘れ物其の弐。

 『ジルオール インフィニット』。メーカー:コーエー。

 『ヴァルキリープロファイル』もそうだが、記載したらまたやりたくなってきた。また買ってきちゃおうかな(笑)。しかし、2本ともRPGのクセに、やりこみ度の高いゲームなんだよなぁ。う〜ん悩むなぁ冷や汗

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にゃんこ大好き☆ゲーマー同盟! 更新情報

にゃんこ大好き☆ゲーマー同盟!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング