ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大田区立 雪谷中学校コミュの音楽の本間先生を知っている方(15〜20年位前)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
15〜20年位前に雪中にいらした、音楽の本間先生(男性)を知ってる方、
いらっしゃいませんか?

先日、偶然約20年ぶりにお会いしました。
髪型変らず、帽子はベレー帽ではありませんでしたが、お似合いでした♪
もう退職されて毎日が日曜日とおっしゃっていました。
歳を重ねてさらに眼光が鋭くなっていた気が・・・
私達の代が中2の時に異動されてきて、中3の担任でした。
先生、クラス会開いていなくてごめんなさい(><)。

卒業した5-6年後から雪中が荒れたと聞きました。
入学する数年前も荒れていたらしいが・・今は平和かな・・

コメント(39)

本間先生知ってます★
私的にはちょっと怖かったような印象があります。

相変わらずあの髪型だったんだ。。。
いかにも音楽の先生って感じの髪型だったですよね♪

記憶が確かなら、音楽の先生として権威があるすごい方だったような気がします★
知ってます〜。
音楽は近江先生と本間先生のお二人だったんですよね。
私は、本間先生には習ったことないのですが、
お姿は良く覚えています。お元気そうでなによりです。
 わぁ、本間先生懐かしいです〜♪
友人が吹奏楽部で、私が合唱部で、隣同士だったせいなのか
結構お話した覚えがあります。

 そっかぁ…お世話になった先生が元気だってのは嬉しいですねぇ^^
私も習ってました。

ベートーベンとか陰で言われていたような……。
(そして、言うと殴られていたような)
今、演歌歌手だった誰だかを教えたことがあるという
話を聞いたことがあります。
誰のことだったかちょっと思い出せないのですが。

そうか、もう退職されてる年なんですね……。
あっ、懐かしい!
中学2年、3年生のときの担任でしたー

いつも頭の中では音楽が奏でられているのかな
という感じの芸術タイプの本間道夫先生だったよね
みなさん、ありがとうございます!
このコミュは若い人が多いようなのでコメントないかもと思いつつ書きました。

☆あっこさん、先生、まだ黒髪が多かったです!
私がお会いしたのは、奥様とご一緒にお芝居を観に行った帰りでした。青年劇場のパンフをお持ちでした。渋い!
担任とはいえ当時何を話したか全然覚えいませんが、唯一覚えているのは「おまえら、先に死ぬなよ」という先生のひと言です。今ならいろいろお話できるかも。

☆まみぞ=エナさん、近江先生、思い出せません。私が卒業した後に着任された先生かな?卒業アルバム見ないと。

☆あんど〜さんの頃には、合唱部があったのですね、いいなぁ。クラス対抗の合唱祭を思い出しました。雪小にも合唱部ができたらしいですが、その関係もあってできたのかな?私の時はありませんでした。あったら入っていたかも。ちなみに運動部でした。高校で音楽の授業がとれず、その後合唱を始めました。

☆yazicoさん、そうそう、私の時もベートーベンと言われていました!先生の似顔絵のうまい友達がいたこと思い出しました。
>JOEさん
>唯一覚えているのは「おまえら、先に死ぬなよ」という先生
>のひと言です。
ここを読んでちょっと思い出したので……。
本間先生がどういう趣旨で仰ったのかはわかりませんが、
実は私の同級生で同じクラスだった人が、2年生の時に
病気で急逝しています。
本間先生が担任だったかどうかは思い出せないですが、
教わっていたのは間違いありません。
また、私の1年後輩が交通事故で亡くなるということが
ありました。

教師にとって生徒が死んでしまうというのは本当に悲しい
出来事なので、そのことが未だに心にあるのかな……と
ちょっと思いました。
湿っぽい話ですみません。
>Maccoさん
フルネームがすぐ出てくるなんてえらい!私は先生にご住所を聞く時、下のお名前は・・と聞いてしまいました。先生は私が名乗る前に呼びかけてくれたのに。先生、すみませぬ。

>yazicoさん
私、卒業して21年目でした。yazicoさんの方がお若いでしょう?私の時は亡くなった生徒さんはいなかったと思うので、yazicoさんの同級生より前にも、教え子を亡くされたことがあったのかもしれません。だとしたらさらに悲しいですね。教師という職業は子どもがいっぱいいるようなものなのでしょう。
↑Maccoさんではなくて、Macooさんですね、失礼しました。
>JOEさん
私は卒業して19年になるので先輩の方だったんですね。
(正法寺先生とかがいらした頃でしょうかね)
早合点してしまい、しかもせっかくの本間先生の消息が
わかった明るい話題のトピなのに、失礼しました。
>yazicoさん
正法寺先生は覚えていないです。ほかの学年を担当されていたかも、受持ちの教科は何でしたか?

ほかに覚えているのは国語の林先生(リン先生と呼ばれいて、怒らせるといちばん怖わかったけど時々小さい冗談を言われ、生徒に受けると照れ笑いしてちょっとかわいかった。黒板の字がとても綺麗だった)、数学の松下先生(義手をしてらした、この先生の数式を含む板書も綺麗だった。もう亡くなられたと風の便りにききました)、体育の森川先生(ショートカットで真っ黒に日焼けしていて男っぽかった)などです。アルバム見たい〜。
本間先生と近江先生には吹奏楽部で3年間お世話になりました。

本間先生と奥さんに連れられて、三浦半島に散策に行ったのを覚えてます。アケビを大量に収穫ましたね。

雪谷大塚商店街をパレードしたり、運動会の演奏(ドリル?)とか楽しかった。
懐かしいですね。
本間先生お元気でなによりです。
初めまして、コメント書かせて頂きますハリピーと申します。
私は担任の先生ではなかったのですが、三年間音楽を担当されていました。
お話聞いてもお顔がすぐ出てきて、とても懐かしいと思いましたね。
退職されたとの事‥、時の流れを強く感じさせられました。
こんにちは。はじめまして(?)
記憶の限り思い出してみました。
本間先生、近江先生(音楽)
松下先生、佐藤先生(数学)
正法寺先生(社会科)
森川先生(体育)
佐々木先生(理科)
林先生(国語)
確か英語科は宗方先生だったかな?
お台場の中学で校長先生になられ
TVに出ているのを見てびっくりした覚えが・・・
スゴイ感動です!(T_T) 実は本間先生のことたまに思い出してたんです!(当時は呼び捨て^^;)癖のある人と思いますが、今となっては貴重な先生だと思う。ちなみに私は吹奏楽部でしごかれたなー(^_^;)会いたいなぁ。本間。イや。先生^^;
おお、久しぶりの書き込み、嬉しいです。ここさん、私達ももちろん裏では呼び捨てでしたよ。にしやんさん、あきさん、ここさん・・・吹奏楽部だったかたが多いですね。部活の指導は厳しかったのですね。吹奏楽部に入ろうとは全然考えていなかったけど、今考えると入ってみたかったような・・・授業で習った移動ドなどは今ちょっと役立ってます。実は6月に行った合唱の演奏会に奥様と一緒にいらしていただきました。皆さんもそんな機会があればご招待してはいかがでしょうか。
おおっ!本間センセの名前が出ているとは。。 
もう、20年以上前になるけど、3年の時の担任だった上に、吹奏楽部でも顧問だったっけ。
あの頃も頭がヤバかったけど、もうそろそろ全てない...か?
私とJOEさんとは同じくらいの年代でしょうか。
他に覚えてる先生は、社会:臼井先生、英語:和合先生、理科:和泉先生などなど。。
いや〜、中学校時代 楽しかったわ〜
本間先生のヘアスタイルは全体に白っぽくなっただけでほとんど変っていないですよ。驚異的。

それにしてもこの先生のセレクト、特に和合先生のようにちょっとしか在籍してなかった先生をあげるのは・・同学年かも、と、まさぴょんさんのページにお邪魔しました・・まさぴょんさん、先生の似顔絵が上手かったでしょ!?3年の時本間先生担任というとクラス一緒?2年も和合先生担任でクラス一緒だった?私のプロフィールでは誰だかわからないと思うのでメールさせていただきます〜。
おお!本間先生〜懐かしい!私も吹奏楽部でしたよ。
先生のお宅にも、遊びに行きました。
元々は歯科医院だった家を、リフォームして住んでらっしゃいましたよね。
レコードコレクションも凄かったけど、かかあ天下な一面も見てしまいました(笑)
私は20年くらい前に卒業してます。

>JOEさん
なんか同学年っぽい気がします・・・2年の時に、先生は赴任してきました。
和合先生は、2年の時B組でしたっけ?
当時B組の友人に聞いた話ですが、じゃんけんで負けた男子(Tくん)が、林先生の時間に「先生質問です」と言って、「なんでもありません」って言う、勇気あるゲームをしたそうですが。
あと、私のクラスが自習の時、和合先生が来てピアノを弾いてくれて合唱コンクールの練習をした覚えがあります。

>まさぴょんさん
吹奏楽部で一緒でしたか????まったく見当もつきませんが(笑)
ひとつ下の学年のGくんが、12〜13年前、転落事故で亡くなって・・・本当に残念です。
>みぃさん
JOEとまさぴょんさんは同学年で、なかよしでした!卒業アルバムが手元にないので吹奏楽部のメンバーがわかりません。まさぴょんさんならピンと来るかな?今も雪谷にお住まい?

ついでに、私はその問題の2Bでした。Tくんって誰だろう?
和合先生は他クラスで結構慕われていたようですが、私達だけは反抗的で、授業中に指されたらわかっていても答えないとか、決めた時刻に缶ペンを一斉に落とすとかしたような・・・先生はやつれてしまい、たしか海外に行かれるという名目で雪中を去りました。先生ごめんなさい。英語の発音もよかったような・・高校で苦労しました。
そうそう、私はJOEさんを探していたのでしたー。私が渡米したため、途中で音信が途絶えてしまったのだけど、mixiで再会出来たのは嬉しい。こういうのが、mixiのメリットよね。

さて、みいさんは、本名も”みい”さんっぽいかな?
だとしたら、私達と同学年でフルートやってたはず。違う?
ちなみに私はホルンやってたの。
でも、遊んでばかりいて、
あんまり部活に顔出さなかったからなあ、覚えてないかもね。
G君。名前は思い出せるんだけど、顔と一致しないかも。
何の楽器担当してたの?

和合先生には、悪かったなあって思います。
あの頃は、先生に反抗するのがカッコ良いなんて、勝手な勘違いしてたから。
子供も居て、家庭も仕事も一生懸命両立しようと、がんばってたのだろうと思うんだー。
先生は何も悪い事したわけじゃないのになー。 
わ〜ネット始めて10年くらい経ちますが、初めてリアルに知ってる人に出会いました。
ビックリ!mixiも1年以上ほったらかしで、偶然覗いたところでした。
もうすぐ吹奏楽祭ですが、蒲田の会場まで先生に会いに行く方はいらっしゃいますか?

>JOEさん
「まさぴょんさん」が、誰だか分かったので必死に思い起こしてみたんだけど
バドミントン部だった??今、神戸に住んでるOさんとも仲良しだった?うーん誰かなぁ・・・
Tくんの名前は書けないので、気になるようでしたらメッセージで送りますよ。
ところで、本間先生と偶然会ったのは何処でしたか?
でも、先生から声を掛けてもらえるなんて、外見は当時のままってこと?羨ましいなぁ〜私なんて、オバサン化してますわよ・・
今は、多摩川線沿線に居るんだけれど、来月には近県に引越なの(泣)
主人の転勤でねぇ。やっと東京に戻ってきたのになぁ。

>まさぴょんさん
はい、正解です〜まさぴょんさんって、ハンドルから名前が想像できなくって
パーカッションのNさんか?(彼女の名前はソレっぽい)とか、ホルンだったけど、体調崩してパーカッションになったIちゃんか?とか、いろいろ消去法で考えちゃったわ。
まさぴょんさんも、最終まで残ってはいたんだけどね。
JOEさんに会えてヨカッタねー
そうそう、まさぴょんさん、成人式の会場でも会ったよねー私と、K沼さん(フルートのパート。途中で転校した)と座ってたら「E見なかった?」って、聞かれた(笑)あの後、会えたのかしら?ケータイの普及していない時代の思い出です。
Gくんはテナーサックスでした。「ゴン」って呼ばれてて、眉毛が濃かったなぁ。亡くなった1年以上後だったかな?Gくんと仲のよかったKくん(トロンボーン)と偶然会った時「Gくん元気?」って聞いたら・・・本当にビックリしちゃって。その後、弔問に行ってきたんだけどね。
和合先生の情報は、まさぴょんさんから部活の時に、聞いてましたよー教室の内側から鍵掛けて、先生が入れないようにしたとか聞いたっけ。うん、当時は、みんな蒼かったのよ(笑)
吹奏楽祭にOBOGは集まるのですね。いいなぁ。
トピがだんだん同窓会モードになってきて、
違う期の卒業の方すみません。

>みぃさん
小学校の時に転校したもうひとりのみぃさんが出てきてしまい、思い出せません。
吹奏楽部員は結構いたのですね。でも思い出せるのは、まさぴょんさんとRくん(チューバ?)、Iさん(クラリネットだったか?)、あとK沼さんはわかった!。
Oさん(Mちゃん)の消息を知ってるということは、いつか会ったメンバー?
本間先生にはJOEから声かけて、でも名乗る前に名前言われました(笑)。
よかったらメッセージください〜
私が、JOEさんにメールで聞いた事と、
みいさんが書き込みで聞いてる事と全く一緒だわ。

1。本間せんせは雪谷をうろうろしてたのか?  
2。本間センセが判ったってことは、JOEさんは、当時と見た目が
全く変わらないんだね。

JOEさんが私に返事してくれたメールをコピーして、みいちゃんにメールする〜(笑)? 

みいちゃんは今でもフルートやってるのー?
私の7ヶ月になる子供にクラシック聞かせてみるけど、聞いちゃいないわ(笑)
今年の吹奏楽祭は、11月5日の日曜ですね。
会場は、お馴染みの蒲田のホールです。

>JOEさん
この後メッセージ発射しときま〜す。
って、まさぴょんさんから私の正体聞いたかな?
そういえばチューバのRくん(Hくんよね?)渡米した後の行方がわかりません。
知ってる方、いらっしゃいませんか?

>まさぴょんさん
是非とも送って下さりませ〜
もう何年も楽器はやってないなぁ。
当時は実家(戸建て)だったから、練習できたけど
今は賃貸マンションだから、楽器禁止なんだよね。
この前、当時、私が一番仲良かったトロンボーンのT先輩に
「カラオケボックス行ったらいいじゃん」って言われたけど
独りで歌って終わりそうなんで、行ってないけどね。
先輩方がたくさんですね!
僕は本間先生最後の年に入学し、吹奏楽部でトロンボーンをやっていました☆
入部してすぐに先生と確執があった二三年生全員が辞めてしまい、一年生六人で活動していました。
吹奏楽祭は本間先生の厚意&紹介で六中OBの社会人の方達と一緒に出場させていただきました。
辞める事など何も知らされておらず中二になり四月、入学式の練習に行くと違う先生がいてとてもショックを受けた思い出があります。
一年間でしたがとても可愛がっていただきました☆
はじめまして♪最近mixiはじめました!
私も本間先生にかなりお世話になった一人です。
懐かしいですね〜。
最近またホルンはじめました。先生が選んでくれた楽器、最初は希望と違いましたが、今では感謝しています。
先生の家家にカレーをみんなで食べに行った事、卒業の思い出です♪
はじめまして 当時(1984〜1986)吹奏楽部でお世話になっておりました(確か初めてコンクールでた時かな〜)

本間先生 近江先生というお二人が居なかったら 僕は今でも音楽をやり続けていられたか(今はロックバンドやってますが、全ての原点が1階の音楽室であることは間違いない)
非常に懐かしく思いコミュ探したら 見つけてしまいました

お二人の ご連絡先等 分かる方 メッセ頂きたいと思います。 (本間先生は確か日吉かその辺だったような・・・・遊びに行った記憶があります たしかに おいらもカレー食べたような・・・・・・漫画がいっぱい有ったような・・・・  そうそう元美容院な家ですね )

自分は現在は埼玉に転居しております 当時はサックス吹いておりました。

よろしくお願いしまっす手(チョキ)
1973年生まれです。幽霊部員の問題児でした。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大田区立 雪谷中学校 更新情報

大田区立 雪谷中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング