ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B−KING(ビーキング)コミュの購入を検討しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

オーナーの皆様、こんにちは。

ZRX1200Sから乗り換えを検討しています。
なんといってもこのデザイン、かっこよすぎです。


そこでいくつか質問させて頂きたいのですが、どなたかお分かりになるかたいらっしゃいましたらご回答頂けますと幸いです。


?年式は?
初代は2007年でしょうか?
2007、2008、2009で発売され、それ以降は発売されていないのでしょうか?
もう新しい年式は発売されないのでしょうか?

?それぞれの年式の違いは?
大して変わらないよ、 いやここが違うぜ! みたないのがあればお願いします。

?仕様は?
US仕様?CAL仕様?などいくつかあると思うのですが、全ての仕様と違い等が気になります。

?MOTOMAP?
MOTOMAP車両とそうでないのがあるようですが、MOTOMAPとはSUZUKIから直接購入するイメージでしょうか?
MOTOMAPだとかなり値段が高くなるようです。
MOTOMAPとそうでないので何か違い、メリット、デメリットはあるのでしょうか?
(新車で購入する場合、中古で購入する場合共に)
レッドバロンみたいな街のバイク屋で買う場合にはMOTOMAPのものとそうでないものが混在しているのでしょうか?

?3年前の新車?
GooBikeで検索すると、2008年モデルの新車がまだ売られているようです。
約3年前に作られたバイクが新車というのがイメージできないのですが、車両に問題はないのでしょうか?
エンジン、バッテリー、タイヤ、その他色々あると思うのですが、3年放置されていた新車って大丈夫なんでしょうか?

?車検はおいくら?
逆輸入車は車検が高そうですが、おいくらくらいでしょうか?
ノーマル車、改造車様々な方でどれくらいのお値段かかったか気になります。

?ズバリ、新車か中古か?
GooBikeだと2008年モデルの新車が99.9万円で売られているようです。
中古だとこれより大体15万円くらい安いくらいでしょうか。
皆様でしたら新車か中古どちら選びますか?

?走りは?
CB1200やZRX1200など、各メーカーのビッグネイキッドと比べて、山道の走りはどんな感じでしょうか?
良く曲がりますか?



以上、沢山質問させて頂いて申し訳ありませんが、お分かりになるところだけでもかまいませんので回答頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

コメント(10)

分かる範囲でがんばって答えてみます。
よろしければどうぞ!

?08のカナダ仕様(モトマップ)に乗っています。
正直な話は海外モデルなので何年から何年まで製造されているか?はスズキ以外にはわからないです。
ただ、2008年に黒、黒シルバー、2009年に白、2010年?にワークスカラーが発売されているはずです。
現在はカタログ落ちしています。(国内・海外)

?〜?年式
CN:-(モトマップ販売モデル・何故か全長が25mm長い)
  AUS:イモビ付き。
  US:km/mph表示の切り替えが可能。
  US(CA):カリフォルニア州仕様。環境規制により最高馬力低?
  EU:イモビ付き、km/mph表示の切り替えが可能。
大型掲示板から引用ですがどうぞ。

?モトマップは正規輸入品です。
サポート等を気にするのなら正規品をどうぞ。
現時点ではリコール(レギュレーター)だけが問題なので対策済みなら関係ないともいえます。
自身が手放す時に正規車両でない場合は買い叩かれる事もあるかもしれません。
ですが、正直は安く買ってるんですから下取り価格は気にしちゃだめでしょ。
赤男爵は並行輸入モデルです。
中古なら出どこがわかりませんからなんとも言えないですよ。

?三年前の新車です。
常識ですが最低限交換するところはしましょう。
オイル関連、ダンパーはチェックすること。
タイヤ&ゴム類ですね。
自分はそのまま使ってから使い切って交換しました。
(自分はモトマップなので納車前の点検交換はしっかりしていただきました。)

?個人なら2万円ぐらい?
ショップなら5万ぐらいかな?
そんなもんですよ。

?どちらでも?
正直、コイツを好きになるなら新車だろうと中古だろうと今しかチャンスは無いと思って乗ってます。
中古価格を調べた事は無いですが15万も違うのかな?
俺なら新車以外無しですね。
理由は簡単です。
好きだから新車で買いたいだけです。
今はモトマップに新車が無いと聞いてますから赤男爵や他で買いますね。

?峠やその他もライダーしだいですね。
ノーマルでもしっかりセットアップすれば別次元の走りを堪能できます。
性能に問題は感じた事が無いですね。
このエンジンを100万円で買えること自体が個人的には不思議なので…


コイツはライダーが積極的にコントロールしなきゃ曲がらないです。
国内仕様のマシンと同じと思うと痛い目をみますよ。
そもそも目的が300キロ出るネイキッドなんですから…
足回りは特にそうですね。
自分の好みのタイヤ、サスの感触、それだけで楽しくなる事は確実ですよ。
最高の興奮を与えてくれるマシンだと断言します。
興味があるなら試乗(レンタルバイク)をオススメします。
驚くほどシルキーなエンジン、想像を超えた走りを堪能してみてください。
オプション(キャリアやスクリーン、マフラー)は選べるほど無いですよ。
その辺は調べてみてくださいね。

で、オレの個人的な感想です。
最高の相棒ですね。
コイツ以外に相棒は考えられないです。
Mickeyさん はじめましてウインク
わかる範囲でお答えします。

?年式は?
確か初代が’08です(黒・黒/銀) で’09で白追加 ’10で青追加
それで生産終了、、の筈。 ’09以降はエンジン等の走行騒音規制に
引っ掛かって登録出来ず正規には輸入されなかった。 ですので
市場に一部存在する白、青の車体は並行輸入です。
スズキはモデルチェンジと言う名のカラー追加、変更が得意ですわーい(嬉しい顔)
多分その他はなにも変更無いかも。

?それぞれの年式の違いは?
年式による違いは色以外無い筈。’09以降の車両見たことないから確実では
有りませんがうまい! それよりは輸出先の仕向地による違いとして
エンジン左横にキャニスターが付いてたりイモビがあったり無かったり
と言った仕様変更が主だったものです。 キャニスター付きは馬力が低い
と言われます。私のもそうですが実際ダイナモで測定したら160PS出てますので
使用上問題無いと判断してます。

?MOTOMAP?
MOTOMAPはスズキ車の正規輸入代理店です。 BKはもともと国内では販売
されてないので全て逆輸入車です。 正規輸入代理店経由であれば
多分 国内販売している車両と同じ条件で保証が受けられるといった
メリットがあると思います。 並行輸入の場合そう言った保証はありません
ので(店舗によってはその店舗オリジナルの保証があったりしますが)
基本的には何か不都合があっても自己責任といった感じです。
その保証の在る無しが販売価格の差だと思ってください。
レッドバロンも並行輸入販売かと思います。 多分レッドバロンオリジナル
の保証が付いてると思います。

?3年前の新車?
3年前だろうと10年前だろうと、まだ1回も登録されてなければ
「新車」です。 BKは言うに及ばず世間には「不遇の名車」は数多く
眠っていると思います。 某オクにも20年前のスクーターの「新車」
が出品されてたりします。 ただ機械というものは新品を使わず仕舞って
あったとしても損耗していくものですからタイヤ等のゴム部品劣化、硬化
や金属部のサビ、オイルの変質などは避けられません。 その辺りは
自分の知識や経験 物を観る目 そして思い切りが必要になるでしょう。

?車検はおいくら?
オートバイは不思議なことに車の様に車重による重量税の違いがなく
全て同じ5000円(今は減税措置で4400円)です。 その他絶対必要な
自賠責保険や自動車税の金額も400ccも1300ccも果てはBossHossといった
アメ車のV8積んだ化け物でも同じです。ですので、普段キチンと整備
してあればユーザー車検なら4万円ほどでお釣りがくると思いますよ。
自分でユーザー車検受ける時間や自信がないといった場合、お店にお願い
することになりますがその場合「車検代行手数料」が上乗せされることは
ご承知くださいね。

?ズバリ、新車か中古か?
これはもう「見てから判断する」しかないと思います。
新車であっても管理が悪ければタイヤヒビ割れやタンク内のサビなんかが
あるかも知れません。 逆に中古車であっても前オーナーが大事にしてくれて
いればベストコンディションかも知れません。 どんな車両であれ「これは!」
と思うものがあったら一度足を運んで実車を確認するのが良いでしょう。
自分の目の判断に自信が無ければ、分かってくれる友達に見てもらうとか。
中古車選びは結構難しいです。特に改造されてる車両はノーマル部品の有無の
確認とか改造箇所の合法、非合法の判断とか、、そう言った点では新車
のほうがある意味安心です。

?走りは?
ZRXと比べると車重としては「重い」と思います。 特に押し歩き、引き起こし
の際、感じます。 ただし一度走り出してしまえばあの大きなタンクや車重は
全く感じません。200サイズのタイヤも重さは感じません。至って「普通」に
走れます。純正タイヤはライフ重視なのか接地感が希薄ですので良いタイヤに
交換したほうが良さそうです。 ポジションは思ったより前傾です。これは
ハンドルが低くフラットな為です。最初に乗ったときオフ車に乗ってるような
気分でした。 ので私はハンドルを少しUPで絞り角の付いたものに換えました。
エンジンパワーは言わずもがなですのでどこからでもアクセルONでぶっ飛んで
行きます。が、乗りにくさは微塵もなく良く調教されてますので市街地ゆっくり
でもなんら心配要りません。 出来ればパワーコマンダー等でECUセッティング
してやれば凄く良いですよ。

と、まぁ長々書いてしまいましたが参考になったでしょうか?
是非「こちら側」においでくださいませウインク
みなさま

お忙しい中、回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

昨日、海老名SAで2台のB-KINGを発見し、欲しい気持ちが一気に高ぶってしまいました!

じっくり検討して、進展ありましたらま報告させて頂きたいと思います。

また何か情報ありましたら教えて頂けますと幸いです。

ありがとうございました。
パパ!さん、はじめまして、コメントありがとうございます。

おそらくパパさんと思われます!
2人乗りされていた方とキャリア積んだ2台ですよね?
私は平行してすり抜けしていた青のZRXです。
う〜SAで見かけて気になっていたのですが思い切って声かけていれば。。

今後アドバイスなど頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
Mickeyさん
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
黒星です(^^ゞ
まさか目撃されるとは思わなかったですよ。
もしBKに興味があるなら近場ならお会い出来ますね!
BKは本当に良いマシンですよ。
是非ともこちら側に来て下さいね(^.^)b
黒星さん
こんにちは。
こっそり日記を見させて頂いたところ、伊豆スカ走られたみたいですね。
僕も西側から伊豆半島をグルっと回って伊豆スカを駆け上がりました。
はやくそちら側にいきたいです〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B−KING(ビーキング) 更新情報

B−KING(ビーキング)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング