ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築板金大集合コミュのかんごう瓦棒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のキャップ部分の軒先の端部の納めってどうすればいいですかちなみにキャップみたいな小口はありませんどぶ板といっしょで唐草にからめておわりですかね? 詳しい納めかたよかったら教えてください

コメント(8)

キャップは規制品あるんです 小口だけつくるってことですかね?
キャップ伸ばして曲げたらカッコ悪いですか?
吸い込み防止で唐草先端から15mm弱出して切りっ放しでいいと思います。
A号瓦棒に代表される全てを小口曲げ、掴み込みは勘合式瓦棒では理論上無理です。芸術家なら別かも知れませんがw化粧キャップが半丸形状のモノも世の中には存在しますので。参考資料添付しますのでご参照下さいw
どうも確かにつかみは無理だとおもいました(笑)
切りっぱなしかぁまぁ通し吊り子もあるし水が回るおそれはないとおもうんですがやはりキャップつくったほうが見た目てきにはキレイなのかもしれないですね

ちなみにカンゴウ瓦棒のケラバと水上の包みがあるんですが折板みたいな掴み金具があればそれにビス止めしようかと考えているんですがやはり下地に木かなんかいれないと無理ですかね
それかキャップに打つんですか

うちの場合折板だと水切りは屋根のハゼには打たないやり方で止めてます

皆さんご意見ありがとうごさいます
調べたらキャップの上からつく金具ありました手(パー)みなさんありがとうごさいます
ちなみに今度瓦棒のRの屋根やるんですが下地がTSの25ミリなんですがうまくなじみますかね 鉄骨も1820でおってもらえば平のときみたいにボードはうまくつくんでしょうか? ちなみにR1、2くらいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築板金大集合 更新情報

建築板金大集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング