ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダ菜園コミュの【水遣】水遣りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、このたびみなさんにお伺いしてみたいことがあり、トピを立てさせていただきました。

現在マンションのベランダ(愛知県)でミニトマトやきゅうりなどを育てているのですが、ここのところの梅雨じみた天気で「水遣り」をどう行っていけばいいのか迷いました。

水を遣ってもこの天気では土が湿気を帯びて乾くこともないですし、毎日でなくとも1日置きでも水を遣ると根腐れしてしまうように思うのですが、さて一体どんなタイミングがベターなのだろうかと疑問に思いました。

皆様はどうしてらっしゃいますか?


*2014/7/23 副管理人編集: 以前管理人さんが水やり全般へとカテゴリ定義しなおしたのをより反映するように、タイトルを「【水遣】梅雨時期の水遣りについて」から、「【水遣】水遣りについて」へと変更しました。

コメント(35)

この季節、ぼくは雨が降った日は、水はあげてません。
トマトだと特に。
連日降ったりやんだりしていますので(@福岡)
前に水をあげたのは4日ほど前です。

元気ですよ。
(トマト、バジル、とうもろこし、きゅうり、モロヘイヤ、茗荷)
クールKingsさん>
レスありがとうございます。

私は雨の日はプランターを軒下深く引き寄せて雨が当たらないようにしているんですが、軒下深くに寄せると水分がたくさん入り込むわけではないので(空気中の水分は入り込むのでしょうけれど)、水は遣ったほうがいいのかなぁと悩んでいました。

しかし先日、雨天時に軒下に入れて、なおかつ1日おきくらいに水をやっていたえごまの苗を観察したところ、根の上の茎の部分が半分痛んでいました。
更によくみると、土にカビが生えていました。
すぐにカビの部分の土をよけて、痛んでいる部分を土からさらけ出すようにしました。

雨が続く場合の水遣りは、やはりしなくていいくらいなのでしょうね。

ありがとうございました。
私もいつも悩むのですが、とりあえず毎日少量ですがあげています。
なるべく水はけのよい土を選んでるので今のところ順調です。あと鉢底は隙間を作って風を通すようにしてます。

我が家にはちょっと水はけが悪いプランターがあるのですが土がじめじめしてるので、たまぁ〜に根に届かない程度に土の表面をほじほじ耕して乾燥を促してます(笑)
頑張って梅雨を乗りきりましょう!!!

変わって相談なんですが、最近チンゲン菜を種から育ててますが我が家のベランダの植木達はすべて米のとぎ汁でみずやりしてます。(我が家のエコ生活にて)
でも植木は良いとして野菜は体内に入るものだから成分的にどうなんだろうと思い始めて・・・
どう思います????
書籍などで見かけますね「とぎ汁」。
ぼくは「とぎ汁」を与えていたら「虫」が多くて、
断念してしまいましたが・・・
水と比べて育ちは違いますか?

以前「ちんげん菜」を有機栽培で生産されている
農家の方を取材に行ったことがあります。
そこでは肉厚で色も味も濃い「ちんげん菜」が出来ていました。
農家の方曰く「化学肥料で育てるより強くて美味しい株に育つよ」
との事でした。
>manaさん
>成分的にどうなんだろうと
米のとぎ汁ですよね?
人体への影響をご心配でしたら、それは全く問題が無いですよ。
もとが食べ物だし。
>米のとぎ汁
人体に影響は無いと思いますが、とぎ汁を与えすぎると栄養分が偏ってしまい(何だったか失念しましたが)、生育を阻害してしまう場合もあるようですのでご注意下さい。
クールkingsさん・大森@さいたまさん・昌姐さん

回答ありがとうございます。やっぱりmixi仲間さんは優しいですね。皆さんのおかげで安心しました。
今の所順調に育っているんですが、10cm位なのにもうつぼみがついちゃいました。収穫したほうがいいですかね?
試食したら報告しますね。また相談に乗ってくださいね。
私は鉢の土の色を見て乾いていたらあげる方式にしてます。特にトマトはこのくらいがいいらしいです。
私は雨がしっかりと降った日は、雨に濡れる位置にあるプランターや鉢には水遣りしません。
次の日が快晴で、土の表面がカラカラになっていたら水遣りしますが、湿っている時は植えている植物の『水を好む・好まない』などの性質に合わせて、水遣りするものとしないものとを分けています。(表面が乾いていても内側の土が湿っている場合もあるので、その場合も性質に合わせます。と言っても大体の感覚でやってるのですが…w)
あと、雨の当たらない軒下やビニール温室に入れている鉢やプランターには、土の状態を見ながら水遣りしています。

外泊する場合や真夏の水分補給用には『ペットボトルに三角錐のキャップをはめるもの』を土に刺していますw
私はトマトの葉っぱを見てあげてます
関西は今のトコ雨があんまり降らないので
しなってきたなぁって思うとあげてるので
まいにちですね
米の磨ぎ汁を与える件。
良く育ちますが、毎日与えると土の中で糠が腐る事があるそうです。
週1〜2回くらいなら問題ないそうです。
自分は
プランター にしろ
露地 にしろ
指 挿して 土中の湿り気を確認してから
水やりしてます。

こんにちは

ペットボトルの件ですけど
自分はペットボトルその物のフタに
熱した安全ピンで20個くらい穴を開けて使ってます。

そんなのでも目的は果たせてますよ。
しゅーやんさん>


今気が付きました、遅くなってすいませんw ^^;


σ(・_・)ワタクシが使っているものはコレと同じものですw
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=42913
今は100均などにも同じようなものがあるようですよw


ウォッカさん>

w( ̄o ̄)w オオー ウォッカさんの言われている方法も良いですねww
今度σ(・_・)ワタクシも幾つか三角形のキャップが不足しているので、そのキャップに穴開け方をやってみたいと思いますww
きよし♂さん


こんにちは
水持ちですが、正確にはわかりません。

週に一度、丸一日水遣りできない日があるので
そのときに使ってます。

500ミリのペットボトルなんですが
帰宅して見てみると空になってます。

一度正確に時間を計って、報告したいと思います。
お米のとぎ汁は、薄くはなっていますが、米ぬかその物な訳で、
発酵も分解もしていなくて、そのままでは植物はその栄養分を吸収することが出来ません。

枯葉などで堆肥を作る際に、そこに混ぜて発酵させるのなら有効だと思います。
が、鉢に直接撒くのはやめたほうがいいでしょう。
土の細かい粒を想像してください。
そのツブツブの隙間に、米ぬかのデンプンやら、油などが入っていくのです。
この米ぬかの粉は、顕微鏡的にいうと、かなり巨大な粒子です。
とても根から吸収できる代物ではありません。
そして、そいつがそこで発酵を始めます。
すぐに完全発酵してしまえば良いですが、そうはいきません。
潅水のたびにとぎ汁を使っていると、そのうち、米ぬか成分があふれてきます。
やがて、土の表面が、ヌルっとしたもので覆われてきます。
ということは、鉢の中もヌルっな訳です!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
当然、水はけが悪くなり、根ぐされの危険度、MAXです。

なぜ、そう言えるのかと言うと、経験しているからです、げっそり
去年の3〜7月に、一鉢、実験してみたのですよ。
だめです、やめたほうがいいですよw
毎回とぎ汁なんて、根ぐされほう助罪でタイホです。。。。。(^^;)
先週からベランダ菜園を始めた初心者ですあせあせ(飛び散る汗)

毎日欠かさず水をやっていて、日々の成長がすごく楽しいのですが、
プランターから流れ出す水(というか土?)に
これで良いのか・・・と不安になってます。
今は、日の当りやすい場所に置いているのですが、
ベランダの置く場所を代えて水路の近くに置く方が汚れずに流れていいのか・・・。
プランターでは、アオネギとサニーレタスを育ててます。(写真上)
ミニトマトは小ぶりな鉢で種からなので、今は室内に入れていますが、
その鉢の下にお皿を敷くのが良いのか、今後、本に書いてあるように
空気の通り道として鉢を置く台(100均などのかごで良いのかな?)にすれば
良いのか思案してますダッシュ(走り出す様)

プランターの場合と鉢の場合で状況は異なるのでしょうか?
とっても初心者の質問ですみません。
みなさんのお知恵を拝借したいです。
こんにちは。水遣りについて教えてください。

現在は水遣りに水道水を使っています。
これから、水を遣る量も回数も暑くなるにつれて増えてくると水道代が・・・たらーっ(汗)

それで、お風呂の残り湯を使おうと思ってるんですが、それでは良くないでしょうか?入浴剤等は使っていません。
>ひろさん

鉢でもプランターでも、陽の当たる場所に置いてあげましょう。
流れ出る水でベランダの床が汚れるのが嫌でしたら、受け皿をどうぞ。
ただし、皿に水を溜めておいてはいけません。
溜まった水は捨てましょう。

鉢を置く台に関しては、水が抜ける状況であれば特に必要ないと思います。
トピちがいだけれど・・・。

>めだかさん

お風呂の残り湯は、残念ながらやめた方が良いと私は思います。
浴槽の汚れを見れば納得できるかとおもいますが・・・。
でも、もったいないですよね、お洗濯に使いましょう。

ちと、思いついて計算してみました。
先月の我が家の水道料金を単純に割ると¥307/m3でした。
10リットルで約3円です。
毎日20リットルで365日だと、2241円
お水は大切に使いましょう。

注意:地域により水道料金は違います。
>たわらやさん

ご丁寧にありがとうございます!
受け皿に水をためないように気をつけたいと思います。
また、一番は日光ですよね。天候が不順ですが、日の当たるところで
頑張って育てたいと思います。

本当にありがとうございました!!
> めだかさん
わたしはシャワーがお湯になる前の水を溜めて、水やりに使ってます。
お湯になるまで流しっぱなしがもったいなくて(笑)

残り湯を水やりに使うのは、わたしもやめた方がいいと思いますわーい(嬉しい顔)
>ににょさん

それ、うちもやります(^^;)
とりあえずバケツに溜めて、いろいろに活用(^^)
>たわらやさん
トピ違いでしたか。それは失礼しました。
うちの浴槽がキレイで(笑)つい、いけそうな気がしたんですが、やっぱりダメですよね^^;
ご丁寧な計算、ありがとうございますぴかぴか(新しい)


>ににょさん
ありがとうございます。
シャワーがお湯になる前の水を溜めてらっしゃるんですね。なんと几帳面な方ぴかぴか(新しい)
今週2泊3日で旅行に行って来たので、その間の水やりに、初めて「水やり当番M」という商品を使ってみました。

水やり当番(↓メーカーの説明)
http://www.maruhachi08.co.jp/garden/g01-02.html

商品説明では1日あたり200〜300mlしか吸収しないと書いてあったので、一番水切れに弱いキュウリには2本差し。
写真では土より下に水を置いてますが、標準よりもっと給水して欲しかったので、実際使う前に
水の下に台を敷いて、土の表面と水の底がだいたい同じ高さになるように変更しました。

そうしたら、1L/日・本以上給水してくれたようで、5L入れていった水は空になっていました。
土への接着部分が陶器のようになっていて、水圧をかけてもじわじわ染みだしてくるだけでどぼどぼ出ないので、初日だけで空になっていたということは無いと思います。

今日帰ってきたら、暑い中、キュウリは全然干からびなくて元気。
今まで使ったことのある、ゆっくり給水してくれる設備(?)では、これが一番良い感じでしたヨー。


コメント8のような自動給水機だともっと正確だと思うのですが、
生産終了になってしまっていて入手できないんですよね・・・
コメント33の水やり当番(M)のうち1本を、その後常設するようにしてみました。

どうしても鉢の保水力には限界があるので、それを拡張するものとしてどうかなーと。
ついでに、追肥のIB肥料を真ん中に埋めて、その上から蓋をするように設置してみました。

設置条件は、給水開始時点で、土より10cmくらい低いところに水面がある感じ。
プランターの中心に配置にブスっと。
10日ほど使ってみたところ、安定的に700ml/日くらい吸い上げて給水しているようです。
天気は関係無いようです。

10日ほど経ったところで、追肥のために引っこ抜いてみたところ、円錐形の素焼き陶器の形に、周りに新しい根がぐるぐる取り巻いて、竜巻みたいになってました。
朝晩ちゃんと水をあげていても、もっと欲しいものなんですね(^^;

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダ菜園 更新情報

ベランダ菜園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。