ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダ菜園コミュの【ジャガイモ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてさくらんぼ
老人ホームで働いてます。
職場に畑はないのですがお年寄りとじゃがいもを育てることになりました。
しかし お年寄りはみんな『深めの発泡スチロールがあれば大丈夫だ』とおっしゃるのですが深さはどのくらい必要でしょうか?

また深めの発泡スチロールがなかなか見つかりません。
プランターとかでも大丈夫ですか?もうやだ〜(悲しい顔)

コメント(315)

>ゆうさん、ちゅんママさん
はじめまして、こんばんはわーい(嬉しい顔)
お返事ありがとうございました。

そうなんですよ〜!
ネットで調べても「ほとんど水をあげなくて大丈夫」と書いてあったのですが、
これは地植えをされている方向けだったんでしょうかね…。
いざ育ててみると日当たりが良いせいもあり、すぐに葉っぱがしなっとしてしまいます。
毎日はあげていませんが、大体3日に一回くらいでしょうか…。

ちなみに、私は”じゃがいもの土”という名前で売っている、ビニール袋のまま育てることが
できるものを使っています。

どうやらじゃがいもは植えて100日目が収穫目安となり、晴れて土が乾いた日に
収穫するよということはわかりましたが・・・。

葉っぱや茎が枯れるまで水やりをするのか?というところが未だわかりませんあせあせ(飛び散る汗)
> 愛さん、ゆうさん

我が家も100日というと来月末くらいなのですが、
(当方千葉北西部ですが、今年は3月が雨が多くてお彼岸まで定植できなかったのでバッド(下向き矢印))
梅雨もあるし、できたら後作にさつまいもを植えたいと思っているので
少し早めに収穫しちゃおうかと思ってます電球
もちろんまず一株抜いて芋の成長具合を確認してからですが猫

株がくたびれるのと水不足と区別が…と私も悩みそうですが、
マニュアル通り、葉の黄化は目安になるのかなぁと思ってますウインク
(ちなみにじゃがいも栽培は小学生の時以来で私も手探りですあせあせ)

いいかげんですみませんあせあせ(飛び散る汗)

お互いおいしいおじゃがが育ちますようにぴかぴか(新しい)芽ぴかぴか(新しい)
「デストロイヤー」に花が咲きました
その前に、土寄せと追肥(IB肥料)をしました
皮がサツマイモのような紫の「デストロイヤー」を収穫しました
左上のものなど、本当、覆面レスラーのようですね
中身は色、味、ともに、普通のジャガイモと同じです
>>[283]
苗として売られているのですか。 私の知るホームセンター(2つだけですが^^;)では
見かけたことがありません。
元気な実がいっぱいできればいいですね。(^▽^)
>>[285]
すごい!(^^) 種芋からの栽培じゃ見られない過程ですね。
小芋、可愛いです♪

苗、私が見たことないだけかもしれません。(^^ゞ
今度大きなホムセンに行くので眺めてみます。
袋栽培をした「タワラムラサキ」を収穫しました
一株で11個、穫れました
今年もタワラムラサキを袋栽培しています
植え付けてから1ヶ月で芽が出ました
空いていた鉢があったので
脇芽を挿し芽したら
小さいながら2個ww
お芋が出来ました♪

種芋からじゃないから
出来ないと思っていたので
嬉しい収穫♪
今年
初挑戦のジャガイモです

そろそろ
水やりしても良いのかなぁ(^^;



今年は梅雨が前倒しになるかも、なんて天気予報で言っていたので、
軒の無い所で作られる方は遅くならないように行動した方が良いかもですねー

私は・・・乗り遅れた(´;ω;`)
秋作やります!
今日は芽カキをして
土を足して
肥料をあげました

スクスク成長しているので嬉しくなります
ジャガイモが蕾を付けました

毎日
ベランダに出て眺めています

なんか
癒される
ジャガイモ
花が咲き始めました

もう少し
花を眺めて実が大きくなってくれる様に
花を摘みたいと思います
今年は成長が遅く
5月なのに、まだこんな感じ…
早く大きくなって欲しいな♪
土の乾きを見るために指を土の中に潜らせたら……

指がジャガイモに当たった〜

実ってる事がわかってテンション上がります(笑)
隅っこをほじくってみたくなる。。。
>>[300]
わかる〜(≧∇≦)
私もホジって指に実が当たって
めちゃグッド(上向き矢印)テンション上がりました(笑)

3株収穫しました
数は少ないのか?多いのか?
初めてなのでわかりませんが(^^;

思ってたよりも大きく育ってました(^^)
早速ジャガバタ作って息子とたべました
めちゃグッド(上向き矢印)美味しかったグッド(上向き矢印)
>>[301]
すごいですね!!豊作じゃないですかー💕
ジャガバタなんて最高ですね!うちのはどうなんだろ。。葉実物野菜なら見てわかるのにつかれた顔あせあせ(飛び散る汗)こればかりは最後にならないと分からないですよね。
一輪咲いてから他の蕾はポロポロ落ちたし、芽も摘んだから、成功するといいなぁぴかぴか(新しい)
>>[302]
初めてなんで豊作なのかどうかわかりませんが(^^;
でも
次も作ってみよう!って気持にはなりましたo(^-^)o

ちぃサンも収穫楽しみですね(^^)

写メ楽しみにしていますね(^-^)
「ノーザンルビー」を収穫しました 美しい色を生かしてポテトサラダにしました
今年じゃがいもを初めて育てましたが、アザミウマが大量発生してすごくみすぼらしい姿になってしまいました〜
まぁ葉っぱを食べるわけでもないし〜と、たまに家庭菜園用のスプレー式防殺虫剤をしてるくらいでしたが、あまり効果がなくバッド(下向き矢印)小さいくせに、すごくしぶとい奴らですね。。。
もう1週間待つつもりでしたが、収穫しちゃいました〜
スーパーで売ってるくらいの大きさのが2つ、あと小さめがいくつか。
まともなジャガイモは、初収穫。と言っても1つですが。早いけど葉っぱがイカれて来たから、収穫しました。
いままでと違う事は、芽かきをしたこと位です。
秋植えまでは間があるけど、何を植えようかなぁ。
初めてのじゃがいもです。
インカのめざめを種芋から、袋栽培3個、プランター2個の合計5個です。

4/14に植えました。
二泊三日の旅から帰ってきたら、袋栽培のほうは芽かきができそうでしたので2本にして、土増ししました。
(後ろに写っているミニ白菜は水切れしていてペッタンコ、1時間程度で不完全ながら復活しました…良かった涙
芽かきしたのがもったいないですね…でも場所がないので諦めます。畑が欲しいです!
虫まみれになり枯れてしまいました…。
収穫は期待せず、土を処分するつもりで虫まみれで枯れた地上部を切り(ひ〜っあせあせ(飛び散る汗))、引っこ抜いてみました。

じゃがいも専用培養土の袋栽培3個、野菜用培養土のプランター栽培2個で、これだけ収穫することができました。じゃがいも専用培養土のほうが多かったです。

アブラムシ、コナジラミがひどかったです。
初めてで虫がひどかったこともあり、今年が初めてで最後!と思いましたが、少しでも収穫できると、次こそ…なんて考えちゃいますねあせあせ
>>[309]
単に枯れる時期だった可能性も。
植えた時期によりますが、収穫時期には自然に枯れますよ。
農場の方針によっては、枯れるまで収穫しない農家さんも多いと聞きます。
>>[310]

植えた時期が4月14日と遅かったので、それに合わせて来月くらいかな?と思っていたのです。
少しでも収穫できたということは、やはり時期だったのかな、もっと早く植え付けすればよかったな〜と考えていたところです。

コメントいただき、少しスッキリすることができました。ありがとうございます。
もし、虫にこりず次も挑戦するときには、植え付けの時期を遅くならないようにしたいですあせあせ
今年もチャレンジです。
3/10に植えて、もう芽かきをしました。
暖かい日が多いからか、成長が早く感じます。
インカのめざめを収穫しました。
昨年より少ない植えつけでしたが、本人満足の収穫量でした。
台所の芽が出たジャガイモ2つからの収穫です。追肥をすっかり忘れ、ずいぶん後にあげました。茎は倒れていましたが、上の方の葉はまだ緑でしたが掘りあげました。じゃがバタ青海苔かけ美味しかったです♪

ログインすると、残り281件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダ菜園 更新情報

ベランダ菜園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング