ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダ菜園コミュの【芽キャベツ】♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバー芽キャベツ・子持ちカンラン・姫カンラン などと言う呼び名があるようですねw

シチュー、つけ合わせ、炒め物、煮物、和え物などに大活躍の『芽キャベツ』を植えられている方、オルトラン使用されている方、無農薬の方と様々いらっしゃると思いますが、こちらで一緒に成長を楽しみませんか?


我が家の芽キャベツは只今このような状態です。

左はオルトラン使用の芽キャベツ  右は1週間遅れで植えた無農薬の芽キャベツです♪

一番右は、お借りしてきたイメージ写真ですww

こんな風にビッシリ出来ると良いですね〜 ^^


コメント(576)

じゃいあんさん>



σ(・_・)ワタクシは、今付いている脇芽がある程度終了したら株を撤収してしまい、新しい土や肥料、石灰などを入れて土を作りなおして、次に植えるゴーヤやぼっちゃんカボチャなど「ウリ科」の苗達の為に備えようと思っております。
この冬の芽キャベツを種から始めようという方は、そろそろ種蒔きの季節に突入ですよね。

昨年の我が家のファミリーセブン(そこそこ採れた)のデータを見返すと、7月26日に蒔いてました。
今はさすがにまだ早いでしょうか?

昨年収穫にがっつり成功された方は、何日位に始められましたか〜?

また、今年はプチベールも作ってみたいなと思っているのですが、
芽キャベツ(ファミリーセブンなど)と、蒔き時期は全く同じでしょうか?
>538
自己レスですが、、、
プチヴェールって、種では売ってないんですねあせあせ
質問ですあせあせ(飛び散る汗)

縦×横×深さ が 40×40×40cmの鉢にプチヴェールを1株植えようと思ってますが、途中で根詰まりしてグッタリしないか心配で迷ってます冷や汗

もっと大きいサイズのプランターや鉢もありますが、
「うちはもっと小さい鉢でもたくさん収穫できたよ」という方の意見をお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
花丸インコさん>


40×40×40cmあれば1株なら十分ではないかと思いますww


σ(・_・)ワタクシいわゆる10号鉢(高32cm×幅31cm)メインで植えておりますが、かなり大きくなりますよww 
ゆらさん>



超カメレスですみません。。。www


そうなんですよ、プチヴェールって苗での販売なのです。A(^_^;)


σ(・_・)ワタクシは毎年、増田と言うプチヴェールを開発したところから苗を送ってもらうのですが、最近はホームセンターなどでも苗を見かけるようになりましたねw 
(⌒▽⌒)ノ

何だか個人的にバタバタしておりましたら、なかなか植え付けが出来ず、1株だけ先に植えた(10月5日くらいにww)プチヴェールちゃんが、すっかり大きくなってしまいましたwwww


本日5枚下葉を掻きとって、鴨鍋にいれましたw (⌒▽⌒)ノ
葉っぱ1枚が40cmUPになっておりますww



3日前に3株を10号鉢に植え付けましたが、セルからプラポットに植え替えていた苗が既に25cmくらいに育ってしまいましたwww


残り4株はゴーヤのプランター空きをまっておりますが、ゴーヤ水がたまるの待ちであります。A(^_^;)



あ、日にちを間違えております。。。1株だけ植えたのは9月15日でした。。。_| ̄|○スイマセン
初コメです。
今年初めてベランダで芽キャベツを作って、プランターの割に初回のオルトラン散布だけで虫もつかずベランダを占拠するほど予想外にデカくなる葉にビビリながら育ててますw

今日葉かきをしたのですが、30リットルの袋に2袋も葉が採れましたあせあせ(飛び散る汗)
皆さんのコメでプチヴェールは葉も食べられることがわかったのですが、「子持ちかんらん」の葉も普通のキャベツのように食べられるでしょうか?

固さや形はキャベツの外葉にそっくりです。
食べられるなら、おすすめの調理法を教えていただきたいですm(__)m

まだまだ小さい結球ですが、かわいくて成長が楽しみです。
背丈がちょっと小さめなのが悩みの種ですあせあせ(飛び散る汗)
桜ママさん
そのまま青汁
茹でてから、いろいろ調理
そのまま油いためだと硬いです。
>じゃいあんさん
ありがとうございます!!
やっぱりそのままだと硬いんですねあせあせ(飛び散る汗)
茹でてからいろいろ調理してみたいとおもいます。
とりあえず、コンソメ煮とかチャレンジしてみますねわーい(嬉しい顔)
どなたか教えて下さい。

結球はどのくらいから始まるのでしょう?
例えば下葉が何枚くらい出てからとか?
気温や気候がどの程度からとか?
日照時間が短いと結球し難いとか?

宜しくお願いします。
>しーちゃん さん

ありがとうございます。
現在溶液栽培試験中です。
育成適温からは日中温度も届かなくなりました。

>結球が始まってから葉かきをし・・・

結球が始まる前から下葉が順次枯れて行きます。
元気は元気なのですが・・・・日照問題でしょうか?
>しーちゃん さん

結構やっている方も多いと思いますが、
土の代わりにバーミキュライトを使用します。

私がやっているのは、
よく100円ショップで売っている茶漉しフィルター(不織布)に
バーミキュライトを入れて、確か7月下旬ごろに種まきをしたものを
その茶漉しフィルターをプラコップ(ちょっと大きめのやつ)に入れて
底と底の脇に少し切れ口を入れて根が出るようにします。

スーパーマーケットで要らなくなって放り出してあるような
発泡スチロールを貰って来て、蓋にプラコップが半分位入るように
丸く穴を開けて入れて、その発泡スチロールに液肥
(私の場合は大塚ハウス1号2号5号の混合)をたっぷり入れたものです。

液肥の減りが判るように紙パックジュースに付いている
ストローに発泡スチロールの破材を刺して、
蓋に小さい穴を開けて浮き代わりにしています。

ストローが目印まで下がったら液肥を足します。
液肥が巡回(流れていない)していないので水耕栽培で無く
溶液栽培と言うらしいです。(水耕栽培と言う人もいるようです。)

南向きの2Fベランダですが、その上で洗濯物がひらひら泳ぎます。

ちょっと、アングルが悪いのですが、今朝の様子です。

みなさん、長文でスペースを割いてすみませんm(__)m
>はしのすけさん

写真の様子だと、まだ脇芽が見えないと感じでしょうか。
もう寒いので、脇芽が見えてから食べるのに良い大きさになるまで、最短で2ヶ月半はかかると思います。

下葉に関しては、芽キャベツやブロッコリーの寒くなる頃葉かきをする前に自然に枯れ、それでもいつも収穫できているので、数枚なら心配要らないのではないかと思います^^

>結球はどのくらいから始まるのでしょう?
>例えば下葉が何枚くらい出てからとか?

このトピックの445に、昨年ちょうど芽が出始めた時の写真を貼ってあるので、よろしければご参照ください。普通のプランター栽培です。
>ゆら さん

情報ありがとうございます。
拝見しました。
参考にして芽観察してみます。
足残してきちゃいました。
悪しからずm(__)m
>しーちゃん さん
>ゆら さん

お騒がせいたしました。
今朝よく見てみると3株あるうちの1株に赤ちゃんらしきものが出ていました。
>しーちゃん さん

ありがとうございますm(__)m
他から➴がありまして、溶液栽培じゃなく養液栽培だろって。
知らなかった(~o~)

なるべく成長をカメラ納めようと思います。
>はしのすけさん

芽おめでとうございます
ひと山越えましたね〜^^
>ゆら さん

ありがとうございますm(__)m
はい、2ヶ月後が楽しみです。
ちっちゃい芽キャベツが、ゆっくり大きくなっていくのが可愛いですよねほっとした顔
イチゴに敷いた藁が余ってたのでひいちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

5月5日に種を撒き8日に芽が出ました芽
皆さんのアドバイスを観覧して育てますぴかぴか(新しい)
でもいつになったらプランタンに植えるのかな
>Misakiさん

基本は7月〜8月に種を播いて育苗し、その1カ月後くらいに定植して真冬に収穫するものなので、そのご質問に的確な答えを返せる、もしくは経験のある人は少ないかもしれません^^;
> ゆらさん
私が買った種には5月に種蒔きとうれしい顔
早かったのですねげっそり
まだ半分あるから今回は室内で育てます冷や汗
残りは夏に蒔きます
>Misakiさん

あ〜本当ですかあせあせ(飛び散る汗)
じゃあ、私が知らないだけで、春播き品種もあるのかもしれません。すみませんあせあせ

なんとなく、多分一番メジャーなのは、ファミリーセブンかなぁと思うので、教科書的にファミリーセブンを標準に言ってしまいました。(ファミリーセブンでも北海道は春播きにしたりするかもしれません。)
> ゆらさん
私が購入したのは群馬産…今育苗のポイントをみたらおもに屋内で栽培ってなってた冷や汗
だから撒きが早いのかもあせあせ(飛び散る汗)

はじめましてぴかぴか(新しい)
もぅすぐ農業の仕事をはじめて1年になります(^^)vぴかぴか(新しい)
社長からいきなり芽キャベツを育てろ!!と言われ種から育てて本とかで調べて頑張ってるんですけどわからないことだらけで(°°;)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
芽キャベツって肥料とか結構あげても大丈夫なんですかね?f^_^;あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
キャベツは肥料食いって聞いたことあるんですけど芽キャベツも一緒なんですかね?(°°;)あせあせ(飛び散る汗)

ながながとすいませんm(_ _)mあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> ゆうさん

お返事ありがとございます(*^^*)ぴかぴか(新しい)

そぅなんですか(°°;)exclamation ×2
なるほど(°°;)exclamation ×2
勉強になります(*´`*)ぴかぴか(新しい)
初めて書き込みます(*^^*)

私の芽キャベツは背が低いけど、芽は大きくなってきました!

500円玉ぐらいの大きさで収穫と聞いたんですが、
ホントに!?
まだ大きくなるんでしょうか(°°)??

12月に葉に雪が積もった重みで葉が垂れ下がってしまいました(^_^;)
7月末頃に種をまいた芽キャベツを15リットルの袋に定植しました。
一応2株植えておきましたが最終的には1本に間引きます。
初芽キャベツです。
虫被害が心配です…。
そろそろ種まきシーズンが終わりますねー
うちは先週蒔いたところです。

種派の方はお忘れなく〜
ずーっと育ててみたかったいのに、いつも苗の販売時期を逃してましたが、去年の秋【道の駅】で破格の50円で販売されてたのを2株購入。
さすが生産農家さんが出品してるだけあって病気もなく丈夫!

今日は3.5cmまで育ったぶんを間引きしてシチューで食べました♪
芽キャベツ育ててる方いませんか〜。
数年前、台風で全滅して以来のリベンジです。
日当たり悪いベランダなので育つか心配ですが、チャレンジ!
うわぁぁぁ、また今年も種まき忘れてました。
今日蒔きました。
コロナと長い梅雨に気を取られていたのもありますが、
いっつもお盆にやべえ!ってなって、手遅れなんですよねorz
でも蒔いちゃうもん。

ログインすると、残り542件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダ菜園 更新情報

ベランダ菜園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング