ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュース笑い男コミュの【国際】 「日本人、加害者なのに被害者意識強すぎ」「日本が反省すれば、中国人は許す」 南京大虐殺記念館長★2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]  2007/06/14(木) 17:01:46 ID:???0 New!!


・南京事件から70周年を迎える今年12月13日の再開を目指し、「南京大虐殺記念館」の
 拡張工事が進められている。新しい展示の内容や拡張の狙いについて、朱成山館長は
 「中日両国が(南京大虐殺の)歴史的事実の共通認識を持つことが前提」と述べた。

 −虐殺記念館の拡張でどのような展示が行われるのか
 「(虐殺事件の)生き証人は4000人近くにのぼるが、うち400人の生の声をピックアップ
 してビデオなどで展示したい。展示品はこれまでの1000点から一気に3000点を超える」

 −展示テーマは決まっているのか
 「展示テーマについて、歴史専門家約100人にこれまで8回会合を開いてもらっている。
 展示品に対し疑問が投げかけられているので、検証のため日本人学者も参加している。
 会合はぎりぎりまで開かれ、そこで結論が出るまで明確な展示テーマは決まらない。
 しかし(テーマの)発想はある。歴史を忘れないということだ。未来志向の中日関係も、
 それが前提になる。歴史事実を客観的に展示し、反戦の教訓となるようにしたい」

 −客観的展示といっても日中の歴史認識の共有は難しいと思うが
 「広島と長崎の原爆に関する展示施設を訪ねた。日本軍の南京占領の写真展示は
 あったが、虐殺事件の表示はなかった。(日本人は)被害者意識ばかりが強く、自らが
 加害者だったことを忘れている。(虐殺事件の)史実を日本が認め、反省することだ。
 そうすれば全中国の人は大きな心で日本の過去を許せる。日本の学者は重箱の隅をつつく
 ように資料の不備を指摘するが、認めるべきだ。そうすれば中国は許すことができる」

 −虐殺記念館には戦後日本の平和活動などについての言及はないのか
 「拡張工事によって敷地に歴史博物館と平和博物館が併設される。巨大な平和の船も
 建設中だ。歴史記念館にもそうした平和の観点を盛り込む予定だ。日本の首相はまだ
 虐殺記念館を訪れたことがない。友好は言葉ではなく行動で示さなくてはならない。もし
 首相が記念館を訪ねるのなら全中国の人は過去を許すことができる」(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/57085/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181786228/

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181808106/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュース笑い男 更新情報

ニュース笑い男のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング