ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神社の真実コミュの神話の国・紀伊国・和歌山県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実家に帰省わーい(嬉しい顔)久しぶりの関西・大阪手(チョキ)

なので、和歌山県の神社に行ってきました電車
三社とも初めてではないのですが、参拝して見回すとやっぱり歴史が深い目

1枚目:伊太祁曽(いたきそ)神社
    祭神は素戔嗚尊の子・五十猛(いたける)命、大屋津比賣(おおやつひめ)命、
    都麻津比賣(つまつひめ)命です。写真は正面殿

2枚目:竃山(かまやま)神社
    祭神は第1代神武天皇の兄神の彦五瀬(ひこいつせ)命です
    後ろには彦五瀬命の墳墓があります

続く…

コメント(2)

日前国懸(ひのくまくにかかす)神宮
日前国懸神宮は日前神宮と国懸神宮が同一境内にあります

3枚目:向かって左の社に鎮座している日前神宮です
祭神は日前大神

4枚目:向かって右の社に鎮座している国懸神宮です
祭神は国懸大神

境内の真ん中は祭祀跡かなぁ?何なのかなぁ?入れません
5枚目:外からパシャリカメラ

境内には沢山の摂末社がありましたが朽ちて祭神がわからない社もあります
社務所で由緒書きをもらって読みましたが
???な部分があって調べないとパンチと思いますが
歴史が深くてどこまで調べれるか…がく〜(落胆した顔)

もっと関西の神社に行きたかったのですが…涙
あ〜もっと休みがほしかった晴れ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神社の真実 更新情報

神社の真実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング