ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Americana MusicコミュのBeautiful Dreamer the songs of Stephen Foster

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の通勤時によく聴いていた1枚。アメリカを代表する“民衆のための”ソングライター、アメリカのポピュラー音楽の礎を築いた一人であるスティーヴン・フォスターの名曲を現代のアメリカーナ・ミュージシャン達が取り上げたアルバム。

アリスン・クラウスをフィーチャーしたマーク・オコナー、ヨー-ヨー・マ、エドガー・メイヤーの"Slumber My Darling"の静謐な美しさはため息もの。BR5-49はそのキャラクターを生かした"Don't Bet Money on the Shanghai"で異彩を放っているし、アルヴィン・ヤングブラッド・ハートの"Nelly Was A Lady"もハマり過ぎの選曲だ。ダックスは今までまともに聴いたことがなかったが、ここでの"Camptown Races"の心温まる演奏ぶりからがぜん興味がわいた。

ミシェル・ショックトはピート・アンダーソンと組んで、"Oh! Susanna"を。アンダーソンのギターはアコースティックでもやはり凄い。ロン・セクスミスは"Comrades Fill No Glass For Me"を取り上げているが、ピアノを中心とした実に彼らしい形で演っている。こういう所に顔を出している点、やはり「やるな....」という感じ。

ベス・ニールセン・チャップマンの"In the Eye Abide the Heart"とか、ジョン・プラインの"My Old Kentucky Home"など、ベテランのメジャー勢も流石という感じ。デヴィッド・ボールの"Old Folks at Home"は枯れきった味わいが沁みる。ただ、ロジャー・マッギンだけリズム・マシンを使ったアレンジの方向が気に入らないが.....

しかし、何といっても圧巻なのはメイヴィス・ステイルプルズの"Hard Times"だろう。この曲にはバディ・ミラーも参加しているが、その存在さえ完全にかすんでしまうほどの歌いっぷり。

特に朝など、車窓から見える青い空にどうしようなく合う。月並みな表現だが、“心を洗われる”アルバム。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Americana Music 更新情報

Americana Musicのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング