ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Basedow's Para.【甲状腺疾患】コミュの甲状腺シンチグラフィー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2週間前に甲状腺亢進症と診断され、3日間の入院ののち、現在はMethimazole:メチマゾール(=メルカゾール?)を1日30mgと頻脈を抑える薬を飲んでいます。

2週間後にフォローアップに来てくださいと言われていたのですが、その前にフォローアップとは別に、放射線科にて「シンチグラフィー」を2日にかけてやるそうです。

X線は入院時に撮ったし、薬も処方されてされているのに、いまさらナゼ?とちょっと心配になってしまいました。ネットで調べてるうち、余計心配に・・・。

心配のしすぎだと思いますが、現在海外に住んでおり、身内もいないと言うことで、不安になっています。

どなたかシンチグラフィーを経験されたことはありますか?

コメント(7)

はじめまして。
甲状腺摂取率試験、シンチグラムのことかしら。
私も、転院したとき(発症して約10年後)に検査したのですが、
そのときは、今更なぜ?と思いましたよ。
(甲状腺専門クリニックにて)
onionさん、LATSさん。これから検査に出かけます。
実はシンチグラムじゃないかなと勝手に判断したのは私です。
こういうことをやるよ、と言われ、ネットで調べた結果シンチグラフィーのようだったのです。英語では「NM Thyroid Imaging with Uptake」と書かれていました。とにかく甲状腺の形を見るということですよね?

もうまもなく病院へ行くので、何のための検査なのか聞いてきます。不安〜〜〜。
onionさん、LATSさん、ふくさん。
病院で5時間過ごして無事帰ってきました。
結論から言うと、検査はしませんでした。。。
ご心配おかけしました。

今日放射線科に行ってきました。とくに何の連絡もされていなかったので、処方された薬を飲み続けていたのですが、この検査の前には薬を一時ストップしておく必要があったようで、できないと言われました。それで念のためにと内分泌科の担当医に放射線科まで来てもらい確認したところ、私にはとくに必要のない検査だと言うことが発覚!いい加減だな〜と思いました。(笑)

やる予定だった検査は、onionさんのおっしゃったとおり、甲状腺摂取率試験、シンチグラムだと聞きました。

ついでだからと、退院後のフォローアップをしようということになり、担当医による触診、それと今後の治療の予定を話し合いました。頻脈のほうがまだ落ち着かないので、心臓の薬だけもう1錠増やされました。とりあえずこれから6ヶ月は様子を見ながら薬の量をコントロールしていくと言うことで決まりました。それと私は日本人ということで、日本人の体質により効果がある方法で治療していってくれるという事でした。やはり欧米人と日本人では食生活も体質も違いますからねー。

ご心配おかけしました。今回の件でまたひとつこの病気に関して勉強しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Basedow's Para.【甲状腺疾患】 更新情報

Basedow's Para.【甲状腺疾患】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング