ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国のスパ&温泉、湯かいな仲間コミュの?千葉県のスーパー銭湯や温泉に行こう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペル千葉県内の身近なスーパー銭湯や温泉の情報交換をしましょう。コメント順に並べていますが、こちらでHPの紹介とか整理してます。ぜひ、こちらへもごらんください。
?-1紹介されたスパ・銭湯一覧
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19348632&comm_id=2256430

◇鎌ヶ谷市内の軽井沢「さわやかプラザ」http://www.kashiwa-shiroi-kamagayakankyoeiseikumiai.or.jp/sawayaka/
◇千葉市寒川の『笑がおの湯』 http://www.com-keisei.co.jp/egaonoyu.html
◇千葉市『四季彩の湯』http://www.cardealerfamily.co.jp/shikisai/
◇千葉市稲毛区作草部町『ビバークランド』
◇千葉市蘇我にある『スパビューナ』http://www.spabeauna.com/
◇千葉ニュータウン中央駅近くの「天然温泉 真名井の湯」http://www.tamaoka-sekkei.co.jp/gallery_sentou_manainoyu/chibanewtown/chibanewtown_top.html
◇白井市の工業団地にある白井の湯 http://shiroinoyu.com/
◇八千代市 緑の湯 http://www.midorinoyu.com/
◇木更津市のかずさの湯 http://www.kazusanet.co.jp/yunosato/YunosatoBody6.html
◇市原市の「江戸遊」http://edoyu.com/ichihara/
◇市原市・松戸市・船橋市 湯楽の里 http://www.yuranosato.com/menu.html
◇千葉市 緑の湯 http://www.midorinoyu.com/tuga/2tuga-top.html
◇亀山湖近く七里川温泉 http://www.citydo.com/prf/chiba/guide/sg/270000302.html
◇八千代市 大黒ゆ
◇東金のみきの湯 http://www.mikinoyu.com/
◇野田市の『湯の郷』 http://www.310gp.com/yu/
◇新浦安の湯巡り万華鏡 http://www.yumegurimangekyo.com/oyu/oyu_m12.html
◇鎌ヶ谷の極楽湯 http://www.for-yu.com/kamagaya/
◇市川市の「法典の湯」 http://www.rakutenchi.co.jp/sauna/index2.htm
◇船橋の「ゆとろぎ」http://www.kenko-center.com/images/top_header.gif 
◇印西のヒーリングヴィラ http://www.healingvilla.com/
◇千葉市の美浜にある湯煙横丁 http://www.yukaisoukai.com/common/img/logo_mih.jpg
◇柏市の「満天の湯」http://www4.ocn.ne.jp/~manntenn/
◇大多喜の沢山温泉 http://www.sawayama-onsen.jp/main.html
◇成田の大和の湯 http://www.yamatonoyu.com/
◇松戸市矢切「笑がおの湯」http://www.com-keisei.co.jp/egaonoyu-yagiri/index.html
◇八千代市「やまとの湯」http://www.yamatonoyu.co.jp/all/yachiyo/menu01.html
◇君津市 千寿の湯 http://www.mmjp.or.jp/kameyama-no-sato/as-nomizoonsen.htm
◇松戸市 「松戸健康センターゆとろぎの湯」http://www.yutorogi.com/images/spacer.gif
◇印旛郡印旛村 舞姫の湯 http://www.inba-maihime.com/xoops/themes/mytheme/images/top_2_tel+ys.gif
◇香取市 天然温泉リゾ−ト 美人の湯 カーニバルヒルズ http://www.5400.co.jp/
◇浦安市 舞浜ユーラシア http://www.my-spa.jp/
◇流山市 四季にある湯楽の里が喜楽里にリニューア ルhttp://www.kirari-net.jp/nagareyama_top.html
◇富里市 湯郷ななえ http://www.yugo.co.jp/spa/nanae/
◇香取市 湯郷紅小町 http://www.yugo.co.jp/spa/benikomachi/
◇銚子市 犬吠崎温泉「ぎょうけい館」:http://www.gyoukeikan.yad.jp/onsen.html
◇習志野市 鷺沼温泉(ホームページなし)

コメント(101)

豊四季にある湯楽の里が喜楽里にリニューアルしたので行ってみました。
http://www.kirari-net.jp/nagareyama_top.html

改装期間に1週間ほどかかっていたので、大掛かりにいじってくるかと思いましたが、お風呂のラインアップ自体は以前とほとんど変わらず。
大人の雰囲気を、ということで小学生以下の子供は入場禁止になってしまいました。
オープン記念ということで、タオルを粗品としていただきました。
温泉は成分を分析してそれに近づけた人工のものですが、充分温まることができます。
平日500円でこれだけ楽しむことができれば充分でしょう(休日は700円)。

なお、新松戸のゆとろぎの湯は、来月16日をもって閉店します。
http://www.yutorogi.com/index.html
オープンしてから20年近く、徒歩圏内だったのでことあるごとに利用してきましたが、近年は柏、流山、野田、三郷などに次々とライバル店がオープンして競争がかなり激しかったのでしょう。ちょっと寂しいです。。
湯楽の里リニューアルしたのですね〜ほっとした顔この近辺では早めにできたスーパー銭湯でしたよね。私が銭湯にはまるキッカケになった場所ですぴかぴか(新しい)
今日は満天の湯に行ってきましたよ。
入浴&岩盤浴で1000円でしたわーい(嬉しい顔)明日までこの価格のようです。
2日に舞浜ユーラシアに行きました。
アウフグースっていうサウナイベントがあって、熱風を仰いで送ってくれます。そーとー汗がでます。1日2回です。お試しあれ(^O^)
久々に仕事後のお風呂に行ってきました☆
印西の真名井の湯です。
以前はどうも脱衣所が混みまくるイメージがマイナスだったのですが
本当に久々に行ったらだいぶ落ち着いてゆっくり入れるくらいになっていましたね〜。
冬の露天は最高なので、これからちょくちょく行こうと思います!!
先日 1日土曜日に 若葉の湯へ行ってきました。
新装開店・15時オープンてことでした。

たまたま、行く気になりHPを観てからだったのでラッキーでした♪
今までと変わり下足のキーをフロントへ出し番号キーをもらいそれを持って
うろうろします。
そのキーで食事をします。
帰りにそのキーを出して清算して帰ります。

その日だけなのか?オープン言うことなのかわかりませんが・・
演歌歌手と漫才がやってましたヨるんるん
お風呂はシャワーの取っ手が変わり出やすかったです^^
内風呂は木で屋根もできてました。

けど、まだオープン初日ともありスタッフの皆さんは手こずってました。
フロントは行列!スタッフはアタフタ^^;
食堂はキレイになり以前の場所から奥へと変わり掘りごたつとテーブルとイスで食べるようになってました。
食堂受付も慣れてないのでアタフタのスタッフがお客さんをイライラさせてました。
もう少ししたら効率よくスムーズに変わると思います。
昔、行ったことのあるお風呂屋さんに行ってきました。

鎌ヶ谷は極楽湯と軽井沢によく行きますが、子どものころに行った
銭湯です。一人でゆっくりと温まり、本を読んだりして370円で
ほかほかになって妹の家に遊びに行きました。

法典の湯とか、ほかのスーパー銭湯みたいに、何種類もの湯が
楽しめるわけでもなく、シャンプー類もないのですが、貸切の状態
だったので、超リラックスして何度か行きました。

駐車場はないです。名前も忘れました(ごめん)
新京成線と船取線と千葉銀行と鎌ヶ谷中の間にあり、ひまをつぶしたい
というヒトにはおすすめです。
^^
鎌ヶ谷のさわやかプラザ軽井沢に行きました。
いま、平日は遅い時間が安いですね。
300円でした。

極楽湯の生バラ風呂に次回行きたいです^^
ぴんく☆さん>若葉の湯、シャワーが全部外せるようになったんですね。今までよりよくなったのかな。
蘇我のスパビューナへ行ってきました。ここ、会員でも1500円と、高い設定ですが、会員になると1000円で入れる機会がぐっと増えます。木曜はレディースデー、水曜はカップルデー、夜10時以降は毎日、という設定で1000円で入れます。
岩盤浴やサウナが充実していて、岩盤浴などは時間設定などなく、自由に出入りできます。他のスパ銭だと、岩盤浴をプラスするとかえって割高になるので、1000円で入れるのはお得だなと思います。
今日は休日だったのでちょっと足をのばして、こちらのコミュで評判のよい「満天の湯」に行ってきました☆
岩盤浴が好きでいろいろ行っておりますが、今まで行った中でかなり上位です!とてもよかったです!!
無制限で入れることと、岩盤2種類+アロマの低温のサウナがあって種類があるのがいいです。しかも岩盤浴利用者専用の休憩スペースがあって、テレビとゆったりしたイスがあり、ひとやすみして何回でも入れる〜わーい(嬉しい顔)って感じでした。入りすぎは良くないみたいですけどね。
お風呂も広々開放感があって良かったです。温泉は入りすぎたらちょっとピリリときましたあせあせ
今日は一人で来ましたけど、今度はお友達とおしゃべりしながらのんびり入るのも良さそうです。休憩スペースも眺めが良く充実していました。
久々のコミュニティへの書き込みです。

今夜、近所の緑の湯に行ったら、「3月31日をもって閉店」の貼り紙がありました。

家から歩いて数分の距離だけに残念です。
先日、白子の温泉へ行ってきました。白子へ着くとこじんまりしたホテルが数件並んでいて、殆どが「日帰り入浴できます」の看板を掲げています。その中でカアナパリというホテルの温泉に入りました。
一階に露天、7階に室内とわかれていて7階は眺望が素晴らしいです。
その日は晴れていたので沈み行く太陽のやや東に紫色の富士山がうっすらと・・・。
男性風呂は海に面しているようです。
こじんまりしてても風景のよい静かな天然温泉で豊かな気持ちになりました。
大人850円、子供400円でした。
ニャーゴさんへ。
お返事遅くなりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
全部かどうかわかりませんが、ホース付のシャワーでしたヨ。
もう行きましたか?
ここ最近、新浦安にある『湯めぐり万華鏡』に通ってます車(RV)ダッシュ(走り出す様)

金額がいい値ですが、水着着用の露天風呂いい気分(温泉)は、かなりの広さぴかぴか(新しい)
しかも、露天風呂には桜桜が咲いてて、花見風呂いい気分(温泉)もできましたグッド(上向き矢印)
ご飯も色々と種類もあるし、居酒屋は夜中までやってるしとっくり(おちょこ付き)

昼間に行って、一度風呂いい気分(温泉)に入って、一杯ビール引っ掛けて、仮眠眠い(睡眠)
そして再び、お風呂へダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
かなり、やみつきになりますわーい(嬉しい顔)
緑の湯が無くなる話は知り合いから聞いていました。残念ですね。近々行ってみようと思いますわーい(嬉しい顔)
「松戸健康センターゆとろぎの湯」無くなっちゃったんですね〜〜。
松戸市在住なので、ちょくちょく使わせていただいていました。
岩盤浴とか、アロママッサージ好きでしたのに残念です。

松戸ラドン温泉は、かなり古いですよね。
岩盤浴が出来たと言うので入ってみたら、簡易に作った部屋の中で、箱の中に石をつめてある、何とも岩盤浴とは言いがたい代物でしたがまん顔

今度は矢切に行ってみます。
松戸健康センターゆとろぎの湯は平成19年12月16日をもって閉店、そして
八千代市の緑の湯は平成20年3月31日で閉店。
コミュのリストからも削除しなくてはなりません。

近くてよく利用していたところが閉館するのは寂しいものがありますね。
先日、柏、松戸市内?住所がわかりませんが酒井根バス車庫近くのスーパー銭湯に久々に行きました。OPEN当初はすごく混んでいたのですがすいていました。
ゆっくり休めました。
千葉県をメインとした、岩盤浴のコミュニティを作りました。

岩盤浴、I-CHIBA(千葉)-N!千葉の岩盤浴へようこそ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3241846

コミュを立ち上げてから日が浅く、日々更新中ですので、暇なとき、遊びにきてください。
湯楽の里に行ってきました手(チョキ)となりにゴルフ場があるのでイイ汗かいてからドボンといい気分(温泉)じつはメッチャ近所走る人同じく近所のゆとろぎの湯とくらべると安いぴかぴか(新しい)1時間ほど寝ました。。。帰るときおばあちゃんが救急車で運ばれていくの見ましたバッド(下向き矢印)のぼせた?こけた??
昨日、千葉県の金谷にある温泉に行ってきました。
海沿いにある場所で、平日で空いていてのんびり入れました。
お風呂からは、海も見えます。
昨日は、曇っていて見れませんでしたが、以前行った時は天気が良く、富士山もみれました!
休憩所も、無料でしたし、なかなか良かったです。わーい(嬉しい顔)
「真名井の湯」がリニューアルで休業のチラシが入っていました。
7日〜19日までで、再開は20日からだそうです。

これだけでは何なので…
先日「満天の湯」に行ってきました。
おむつのとれていない子供はお断りだそうです。
うちの子はかろうじてとれていてその日は入浴できましたが、マナー系の掲示が館内のいたる所に掲示してあり(どれも当たり前の内容なんですが…掛け湯や、肩にかかる髪はまとめるよう言われ黒いゴムを買わされたりなど)何となく子連れでは居にくい雰囲気。上の子はともかく、次の子が産まれたらしばらく行けません。
老若男女の疲れを癒すお湯屋なら年齢制限など野暮。お湯はいいのでしょうがうちはもう行かないと思います。

大人だけのくつろぎ空間を求めて行く方にはいいのかもしれません。
みのりの湯は天然温泉が入る前の2月に行きました。その時、岩盤浴をしましたが体を冷やす雪風呂が印象に残っています。昨日は船橋の湯楽の里へ。サウナや炭酸風呂など気に入っていますが、400円で岩盤浴をしてきました。僕には温度が低くて中途半端でしたがサウナが苦手な人には最適かも
湯楽の里で、寝湯でのんびりしたのですが、左足ばかり蚊に食われてしまいました。秋になるまで、壷湯にします〜。
極楽の湯に来ましたわーい(嬉しい顔)

気持ち良かったですexclamation ×2

釜の湯だったかな?そこは風呂かと思ったらサウナでビックリ
w(°□°)w

でも外で寝られたのでサウナでほてった体を冷ますにはちょうど良かったぁハート達(複数ハート)

休憩所も男女別に横になれるので助かりますクラッカー

昨夜は、岩盤浴もサウナもパスということで、印旛、日医大前の那須塩原温泉の舞姫の湯に行ってきました。
他の銭湯では味わえない貸し切り状態でしたので、のんびりしてきました。
http://www.inba-maihime.com/xoops/

それと、先日行った佐倉市のアクアユーカリ、プールゾーンが10月からリニューアルのため、一時休止になっていました。
先週、都賀にあるみどりの湯に行ってきましたいい気分(温泉)テニス帰りにみんなでつかってきましたわーい(嬉しい顔)祝日だったこともあり混混でしたあせあせ(飛び散る汗)そのせいもありかなり狭く感じましたバッド(下向き矢印)
八千代市に、還元陶板浴がオープン!
2008年11月24日(11月21日まではプレオープン期間で無料体験)

抗酸化工房 アース・メイト 八千代市村上2830−1 ☎047-405-9889
東葉高速鉄道村上駅より徒歩10分
営業時間 8時〜21時、料金 1000円(タオル、浴衣はセットで500円)、定休日 無休、男女可

◆陶板浴とは
抗酸化溶液により特殊加工された陶板を床に敷き詰め、床面が50℃位になるように、陶板の下から床暖房で温めます。
室内も抗酸化工法で施工しているため、室温は40℃前後、湿度は10〜30%で、息苦しさや心肺機能への負担が少なく、ゆっくり身体を温め、対内細胞が活性化し血流が良くなることで、免疫力も高まり、回復機能が向上すると言われています。

◆陶板浴の入り方
1、受付後、還元水を受取り浴衣に着替える。還元水は、入浴前、入浴中にまめにとる。
2、入浴時間は体調により、5分から40分前後を目安にする。
3、陶板の上に大判のバスタオルを敷き、最初は仰向けになり背中を温める。小タオルは枕木に使います。
4、入浴後は、身体に溜まった疲れが出るので待合室等で休息。陶板浴は、定期的に利用すると効果的です。


昨日、極楽湯千葉稲毛店に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

温泉じゃないけど、露天風呂はいい感じでしたよ!

今月いっぱいは、子供料金が100円なので

お子様連れはお薦めですよ!
本日、みどりの湯船橋田喜野井店がオープンしますいい気分(温泉)

夜になったら行ってみようと思ってますダッシュ(走り出す様)

会員になると来週あたりまで入浴料が500円らしいです指でOK

温泉らしいので楽しみに行ってみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
私も最近行きました〜
とってもよかったです
ご近所だったら頻繁に行けるのに…船橋法典にある
法典の湯もお気に入りですウインク

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国のスパ&温泉、湯かいな仲間 更新情報

全国のスパ&温泉、湯かいな仲間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング