ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド料理が好きだコミュの栄養士さんいますか? インドカレーってヘルシー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結構カロリーをメニューに載せているお店も多いし、いろいろな商品にもカロリーが書いてある。

けれど、何故かインド料理店でカロリー標示は「似合わない」なんて思ってしまった。
何故だろう。

けれど、案外カロリーって低いのではないかなぁと思う。
欧風カレーは油を使うから、手を伸ばしてはみるものの、カロリー見て買うのをやめたって事が良くある。
インドカレーは油は使わないし、スパイスのカロリーってどうなんだろう。
チキンだとか海老だとかのカロリーとナンとかご飯だとかのカロリーぐらい?
・・・だとしたら、かなりヘルシーって事になるのかなぁ

栄養士さんいるかなぁ。
インドのお菓子って、頭が痛くなるぐらい甘いんです。
チャイだって甘いし。
それでも結構スリムなのは(太っている人も多いけれど)元々の食事がヘルシーだからって事なのかしら。

コメント(22)

栄養士ではないですが。
インドカレーは油結構使いますよ。はじめに玉ねぎを炒めるときの油が日本式家庭用カレーの比ではないです。
また、インド人はかなり糖尿が多いらしいです。その対策?として塩味ラッシーとかあるらしいです。
スパイスはカロリー低いとおもいますが。
ないやん。さん。出羽海さん。
書き込みありがとうございます。

そうですね。確かにタマネギ炒めたりジャガイモあげてから煮込んだり、油を使わないわけではないですね。
私は、お店で食べるカレー料理以外は、ベンガル地方のお料理しかインドと言っても知らないんですけれど。

糖尿病はおいておいて、ソルトラッシー飲んだことあります。まさしくジャリジャリのお塩でした。
糖尿病の人が塩を取っても意味がないので、私個人的には、暑さの中で重労働している人が多いので、純粋にミネラルの補給の意味合いに感じています。
また、はっきりは判りませんが、糖尿病は日本と違って、インスリン依存性というタイプが多いと感じています。

低カロリー=ヘルシーとは・・おっしゃるとおり。ホントですね
問題はカロリーと共にバランスですね。
個人的には、ベジタリアン的な生活スタイルには憧れますが、出来ません。

最近、漢方などを研究している人が、カレーで使用されているスパイスにも興味を持たれ、カレーのスパイスが脳の血液循環が良くなることによって脳が活性化する・・と言う論文を出されたそうです。
カリーのスパイスが抜け落ちて、カレーが云々に変わり、カレーブームが来たりして・・なんて。
インドの人に、天才的に優秀な人多いなぁ・・なんて思ってみたりして。

糖尿の対策ってのは、塩に意味があるのではなく、砂糖を使わないことに意味があるのだというはなしでした。
インド料理は味よりも油に相性のよい香りの方を重視する傾向があるように見えるので
この話題とても気になります。

精神病の(統合失調症の薬を処方されていたので)副作用でドイツで過食になって
身長178センチ体重93キログラムを
栄養士の指導で体重75キログラム前後に落としたのだけど
血中の中性脂肪は危険値のままで困った状態で居ます。

体重は目標としては71キログラムに落とそうと思っているのだけど
それもこれもインド料理を常食にするためにやっていることです。

しかも私はインド料理の中でも油を多く使う北インドの料理が好きなので
この質問はとても気になります。

良い回答やアドヴァイスを期待しています。
>yama様

貴重な情報有り難うございました。
インド料理ではいつも菜食ばかりオーダーしているので
インド料理店では菜食主義者と間違えられたり…

野菜はうまいのが当たり前と思い込んでいたので、野菜の味には気が付きませんでした。
野菜はうまくて当然だと、勝手に決めつけていました。
インド料理を食べ始めると肉を食べる必要性を感じなくなってしまうので。

動物性蛋白質も確かに乳製品で取っている傾向はありますね。
チーズとかヨーグルトとか。

でも今現在は栄養士にヨーグルトの摂取さえ制限されているので
蛋白質の確保はどうすればいいか、かなり悩んでいます。

ちなみに成人病の高脂血症の私には油にギーを使うなんてとんでもないです。
乳製品だけど…

私はドイツに2年間住んだことがあって、インドは今の経済発展をする遥か昔に
カシミールに旅行解禁されたときにカシミールも旅行したのだけど
乳製品、ドイツ・ヨーロッパもインドも豊富だそうですね。

ドイツではノンフェットのヨーグルトの方が日本のヨーグルトに比べて遥かに美味しいのが
愕然としましたね。
インドはインド人に聞いた所に寄れば水牛の乳製品はとても美味しいとか。
でも1週間のインド旅行では全然味わえなかったのが残念。
水が合わなくて下痢をしたときに食べたお粥がインド旅行の最高のごちそうでした。
赤坂のザ・タージで再現してもらったのは有難かったです。
ドイツに留学した関係で水牛と言えばイタリアのチーズくらいしか知らないのが恥ずかしいです。

糖尿病についてはインドだけではなくアラブでも同じ傾向があるという話しを
友人から聞いたことがあります。
簡単に言えば嗜好品文化圏の中でもインド・アラブの嗜好品文化はノンアルコールであると。
なのでお菓子の味付けは異様に甘いそうです。

あるインド人と結婚した日本人女性の作るお菓子を評論して
糖尿病者の治療食だとインド人のご主人が言ったとか言わないとか…

インド料理の大好きな私でもお菓子には苦手なモノがあります。
乳脂肪分が甘いシロップで信じがたいほど強調されているお菓子(名前は忘れてしまったけど)は
とても食べられませんでした。

私は精神障害者だからアルコール厳禁だけど
その私でさえ、甘党ぶりはドイツ人程度止まり。
インド人には遥かに劣ります。

高脂血症を抱えているので、実践的、成人病対策を含んだ情報、提供してもらえたら有難いです。
栄養士ではなくカレー屋です。

インドカレーは肉や野菜を炒めるのに油は結構使用します。
でもインドカレーは食器を洗うと食器に油が全く残らないのです。
水だけでも綺麗になります。毎日不思議に思っています。

医学的な事は解りませんが,インドカレーは胃もたれもしませんし
体にも油分は残りません。

昔の日本の様に甘い=ごちそうの考えからお菓子や飲み物も甘くしてあり
保存の意味もあるかと思います。

うちの店はチャイは甘くしていません。
それと大人の方もお子様セットをオーダーできるので
少量だけ楽しみたい方に好評ですよ。

いろいろなディスカッションができて、うれしいです。

実はインド料理屋さんでランチしてきました。
カロリーの話では油を結構使うとの事ですが、これが家庭料理となるとまた違ってきたりするのでしょう。
はじめてインドに行ったとき、3食カレーを覚悟したことを思い出します。
実際そうではないのですが、カレーはいわゆる煮物の感覚なので、やはり毎日カレーを食べることにはなるのですが。これが全く飽きないのは不思議です。
カロリーは私が考えた以上にはありそうですね。油のカロリーは少しの量でもの凄いですら・・。

インド料理屋さんから帰宅後、未だに身体がぽかぽかとしています。暑いと言うよりは、活性化しているって感じです。
基礎代謝上がってるかも。
本当はこのタイミングで歩いたり、ストレッチしたりしたら良いのかな。・・と言う私は、こうして座っています。

どこの国もそうですが、いわゆる中年期は太ってきますね。インドもそうです。
男性も、痩せて見えてもお腹が丸く飛び出し、ベルトはお腹の下になっていたりしますね。
私の友人の家族は、就寝寸前のタイミングでご飯を食べます。
文化の違いでしょうか。

糖尿病の話が出ましたが、以前に書いたインスリン依存型の糖尿病が日本人より多いだろうとも思いますが、いわゆる生活習慣から来るインスリン非依存型の数は確実に伸びています。
たぶん高脂血症なども同じ事が言えると思います。
今回私はインドに行って、新聞に注目しました。洗剤やスナックのカラーコピーの宣伝はよく目にしていましたが、健康をキーワードにした食品の記事がカラーで、たまたま私の滞在中に特集だったのかもしれませんが、ほぼ毎日のように出ていました。
このことはとても、興味深いことでした。
インドで食べたカレーは、表面に5mmほどの油の膜が張っていて、
なるべく油を食べないようにしていたけど、胃がやられました。

この経験により私は、インドカレーは日本のカレーより沢山油を使う
と理解しています。
カロリーは普通に高いとおもいますが。

真偽はともかく、一般受けする"ヘルシー食品"になれるかどうかは、(毎年ターゲットを代えてくる健康食品業界やテレビ局、広告代理店など)、仕掛けサイドのマーケティング連中に訊いたほうが早いでしょう。
コラーゲン、ローヤルゼリー、コンドロイチンで飛びつく消費者にインドカレーの“ヘルシーさ”をアピールできるのなら、ラードで揚げたドーナッツでもきっとヘルシーなんでしょう。

インドカレーは普通に好きで食べます。ヘルシーかどうかは自分には関係ありません。
当方も単なるカレー好きですが。

ベンガルのカレーは比較的油が少ないと思いますよ。
あと、インドでは油が多い=高級というイメージが強いらしく、
日本で「インド宮廷料理」とかうたってる店は間違いなく油が多いです。
「家庭料理」とか言ってるところの方が、あくまで傾向としてですが、
油は少ないように思います。ホントの家庭で出る料理はもっとですね。

実は今日、たまたまベンガルカレーを食べてきました。
おいしかった♪
>音吉様

私もインドの食文化において油を多用することが浄性が高い料理であることを意味することが多い
と言ううわさ話をよく耳にします。

なので私もインドの家庭料理にとても興味を持っています。

私がインド料理に興味を持ち始めた時期はバブルの入り口の頃で
今では旧日本テレビ前その他に支店を持つアジャンタが
借地権紛争前に九段下のインド大使館前にレストランを持っていた頃で
アローラ・インド学園に入会金を支払って少しだけ料理講習を受けたことがあります。

アローラさんの消息は誰かご存じありませんか?
アローラ・インド学園でインターネットで検索をかけてもヒッとしないので
学園自身は無くなってしまったとは思うのだけど、
アローラさんはご健在なのかどうなのか気になります。

チャパティーにも興味を持っているのは
やはり私自身が成人病の高脂血症という持病を持っているからです。

このトピを見るのを楽しみにしています。

そうそう、ドレスデンのインド料理店でもマスタードオイルが大量に売っていましたね。
関東は厚木のインド食材店でも売ってはいるのだけどプラスティックの容器に入っていましたね。
ドレスデンはドイツのザクセン州の州都で環境王国ドイツの都市だから
マスタードオイルもガラス瓶に詰め入れられていたのを厚木に行った時思い出しました。
ベンガル料理の必須の食材と聞いているのだけど、実際はどうなのでしょうか?
>ayumi☆様

レヌ・アロラ様の情報有り難うございました。

インドとは話がそれるけど、ドイツ料理のケテルも閉店になってしまって
鎌倉のシェーネスメーアもいつまで存続しているか気になっているところだったので、
アロラさんもご健在でいらっしゃるかどうか心配しておりました。

お元気で何よりです。

でも、ネット検索は便利だけど、融通が利きませんね
表記が少し違ったら全くヒットしないのですね。

成人病の高脂血症が気なるので、アロラ・インド学園で
成人病の人向けのインド料理教室があったら是非通ってみたいです。

ayumi☆様、情報有り難うございました。
ベンガル地方は油の量が比較的少ないんですね。
それで、皆さんの言っておられる「油がおおくて・・・」に納得しました。
しかも、私はホームスティをしますので、一般家庭のカレーを食べていますので、それも感覚的なズレになるのかもしれません。
また、この地方は、野菜やお肉以外に海老や魚もありますので、バランス的にも良いと感じたのでしょう。

ちなみにパンは、選べるのであればナンよりチャパティの方が好きです。

油が多い=高級 と言うイメージは興味深いですね。
太っていること=良い生活をしていると言うのと共通するところがあるのでしょうか。


ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド料理が好きだ 更新情報

インド料理が好きだのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング