ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

瑞浪ラプソディーコミュの岐阜の米軍基地(各務原自衛隊基地)には核兵器の訓練学校があった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国的に各務原の放射線量が高い
http://atmc.jp/?sort=rad

その理由として、各務原台地が花崗岩を多く含むの地質のせいだといわれていたけど。

私の生まれた各務原にある自衛隊基地は元米軍基地。

もう一度問いたい。
各務原の放射線量が高いのはなぜ…



今タブーを破る!元米軍兵士4人の証言・・・在日米軍の核 | 報道特集 : TBSテレビ
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20110813_1_1.html#

66年前の8月、人類で初めて戦争に核兵器が使われた。アメリカによる広島、長崎への原爆投下だ。その後の朝鮮戦争、キューバ危機、ベトナム戦争でもアメリカは核の使用を選択肢として持ち続けていた。そしてそのアメリカの核戦略のなかで、日本のアメリカ軍基地は重要な役割を担っていた。
今回私たちが取材した4人の元アメリカ軍兵士の証言から、アメリカが日本を「旧ソ連や中国に対する核攻撃の拠点」としてとらえ、日本国内で核攻撃の準備まで行っていたことが分かった。
日本はまさに「核の盾」の役割を担っていたことになる。
(2011/8/13 放送)



在日米軍の核 元米軍兵士4人の証言「日本は核の盾」 | すべては気づき
http://sekaitabi.com/usbase.html

岐阜・その他各地に米軍の核訓練学校があった

元在日米軍の1人目・チャールズ・ブラウン氏によると、彼は岐阜の米軍各学校の課程を修了したと言います。そして、彼はその証明を番組の中で見せています。

そこには確かに、「GIFU」の文字が。

米軍岐阜基地は、1954年に日本に返還され、現在は航空自衛隊岐阜基地となっています。

そしてここで、核兵器について教られていたという。そして・・・・・

この核学校の実態は、航空自衛隊でもはっきり把握していないとのこと。
簡単な配置図の地図があるのみ、と。

ブラウン氏によると、この核学校が作られたのは朝鮮戦争の翌年(1951年)であり、
ここで、核兵器使用を想定した訓練を受けたといいます。

そして・・・放射性物質は、この岐阜基地にも埋められたというのです。

岐阜に核の学校が存在し、そこで実際に核を使った訓練がされていたとは、誰が想像できたことか。20年間、核兵器の研究をしてきた長崎放送の関口記者も、まったく知らなかったという。

米軍は、日本を踏み台にし、北朝鮮を核攻撃する訓練を密かに行っていた。北朝鮮、そして北朝鮮だけでなく、中国への核攻撃も真剣に検討していたという。中国が大量の部隊を朝鮮戦争に投入したからだという。

以下の基地が核攻撃の拠点とされた。そしてその核はベトナム戦争にも使われようとした、と。これらの拠点には、沖縄から極秘で核輸送がされたという。

アメリカが日本を「旧ソ連や中国に対する核攻撃の拠点」としてとらえ、日本国内で核攻撃の準備まで行っていたことがわかったのである。日本は「核の盾」であったのだ。

コメント(1)

岐阜の各務原でもセシウム検出(2011年04月22日のトピ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61780957&comm_id=2255620

岐阜県で唯一、4月の時点でセシウムを検出した各務原。
今となってはこれも疑わしく感じます。

全国に汚染した食料を流通させるのは、全国的にがん患者を増やすことで医療が儲かるとも考えられる。
同じく全国に瓦礫をばらまく理由の一つとして、放射線のホットスポットを増やすことで福島のガン発生率を目立たなくするというのもあると思うけど、過去から無数に存在している放射能汚染を福島由来にすることで曖昧にして隠す意図があるのではないかと疑ってしまいます。

その点、各務原は3.11前と数値が変わらないから自然放射能が反応しているだけなので安全という認識があったけど、ではいったいそのデータはいつからの観測によるものなのか。
戦前にはなかったのもが、戦後に核兵器が持ち込まれたために高濃度汚染が続いてるという可能性はまったくゼロなのか。
各務原の広域複数カ所で比較しながらきちんとデータを精査し、元米軍基地の場所も徹底的に調査する必要があると思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

瑞浪ラプソディー 更新情報

瑞浪ラプソディーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。