ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これが台湾なんだよ!コミュの台湾旅行日記!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは。夏も過ぎ、秋らしく涼しくなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。
だいぶ前の話になるのですが、ゴールデンウィーク中の旅行について書きたいと思います!
私は、7泊8日の台湾一周旅行に出かけました。最近、台湾華語を習い始める生徒さんが100人を超え、また台湾人の先生も増えてきています。注目を集める台湾をぜひ見てみたいと思い、台湾旅行を決めました。台北から出発し、各地を巡りました!時間が足りず、あっという間に過ぎてしまいました。(時間太緊!“台湾では很趕と表現します”)

台湾を一周し、どこも素敵でしたが、中でも特に気に入った場所があるので紹介します!
1つ目は九分にある「黄金瀑布」です。九分は千と千尋の神隠しのモデルとなった古い町並み(老街)が有名な場所です。黄金瀑布はあまり知られていない場所で、ドライバーに連れていってもらいました。壮大な滝に圧倒されて、とても気に入りました。九分の海の色は年中、青と黄色の2色に分かれていると言います。街並みを楽しむのも良いですが、滝や海を訪れることもお勧めします!

2つ目は花蓮にある「雲山海」です。自然が広がる美しい場所です。まるで美術館で絵画を見ているような気分になります!都会とは違う風景とゆったりとした空気に包まれ、新鮮な気持ちになりました。
屏東にある「白沙」もお勧めです。ここは海がとても綺麗な場所です。外国人が非常に多く、私が訪れた時には海辺で演奏会も行っていました!まるでヨーロッパに来たような気持になりました。

台湾の物価は日本より安く、大陸より少し高いです。食事は非常に安いですが、ホテル代や車の手配には少しお金がかかります。(3つ星ホテルで9000円以上します)

台湾は標準語でも大丈夫です!標準語で話せば、標準語で返答してくれます。文字は繁体字が多いので、日本人にはわかりやすいと思います^^ 台湾語は標準語と違う表現をすることがしばしばあります。例えば、「謝謝」の返答で使う「不客気」は、台湾人はあまり使いません。「不会」と言います。また面白い表現では、駅のホームのことを「月台」と言ったりします。(中国では「駅台」と言いますね)駅と月はどのような関係があるのか…謎ですね(笑)
私も現地で一言だけ台湾語を教えてもらいました。「ガギラン カショエ(自己人 便宜一点)」もう少し安くして!という意味ですね。“自己人”には「私もあなたも同じ台湾人」という意味が含まれています。これを上手く喋れると、台湾人との距離も縮まり、楽しい旅行ができると思いますよ!ぜひ使ってみてください♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これが台湾なんだよ! 更新情報

これが台湾なんだよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング