ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これが台湾なんだよ!コミュの台湾ライフ(電気の箱アート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実はですな。これは100人越えの時、記念にアップしようかと思っていたんだけど、某イギリス人が夜市のほうがいいって!っと言い張ったので、ボツになったネタです。

わたしはずっと前からこれを研究してたんだけど、最近、なんだかつまらない写真や、風景画に変わってきたようなので、慌てて、すばらしい作品をいくつか撮っておいたんです。

一昔前ならもっとすごいのがあったのに!

今度田舎のほうに行って探してみようかなと思っています。
みなさんも台湾旅行の際には注意してみてくださいね。なかなかすばらしい街角アートだと思います。

で、簡単に説明すると、これは電信柱代わりの電気を通してる箱みたいです。電信柱があるところには存在してなかったから、そういう役目なんだと思う。

殺風景なその箱にこうやってペイントされてるんです。そして、研究の結果、台南では一本の道は全て同じ作者で書かれてるということを発見!

一体誰が書いているのだろうか?

この写真の縦目のニセキティを撮っている時に、そばにいたおっちゃんが

「これはな、とあるおっさんが描いてんねん」

という情報を漏らしてくれました。おっさんが描いてんのんかああ〜〜〜それなら理解できるわ〜〜〜っていう感じでしょうか(笑)
それではしばし、街角アートをお楽しみください。

コメント(8)

お次は、背を向けるパンダ。手抜きなのか?考え抜かれた構図なのか?

ニセスヌーピーが抱いているものはウッドストック…じゃないよね。不気味な物体?宇宙生物?

三枚目は某イギリス人お気に入りの一枚。かわいいらしい。しかも、お腹のへんが何かありそうでいいって言ってました。
お次はリアルバージョン。

リアルすぎて不気味な招き猫。しかし、招き猫ってリアルなんや?

ガーフィールドやったっけ?のリアル版。時間かかった大作と見た。

最後は鳥のリアル版。きもいね。

ま、ほかにもいろいろあるんだけど、またちょっと紹介してみました。これからもっとすごいのがあったら、またご報告しますね。何か、こういうごちゃっとしたのが台湾のいいところだから、あまり洗練された写真とかに変わられたら、わたしはいやだなあ〜〜〜。

みなさんも台湾ですごいのを見つけたらお知らせください★
コズさん:
かわいいでしょ!(ある意味でね)ご報告待ってま〜〜〜す★

ランコさん:
たぶんね、この箱自体に「張り紙禁止、もし紙をここに張った人は環境局(日本の環境省)から罰せられます」と書いてあるので、環境局がらみでしょう(笑)
わたしは公募してみんなに描かせればいいのになあ〜とよく思います。わたしも描きたいよん!!
うわ〜〜〜っ!

にせキティ(?)、どっか台湾人ぽい輪郭じゃないですか?
まるっこくて、なぜか縦長の目も憎めないですね〜★

田舎にいくと、出会えるかもしれないんですね?
会いたい・・・めちゃ会いたいっす。
亜紀姉ちゃん:
けっこう町に溶け込んでるから、気付かない人が多いんだ!でも、気付いたらすごく目につくよ!

ぴのこっこさん:
台湾人ぽい輪郭って・・・。でも、何で目が縦なんだろうか?徹底的にキティじゃないと言いたかったのだろうか?と、これを見たときに深く考えましたよ(笑)

会いに来て〜〜〜〜ん!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これが台湾なんだよ! 更新情報

これが台湾なんだよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング