ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クロノトリガーコミュのトリガーファンはクロスのことを

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてでトピ立てさせていただきますひろです↓
あたしはクロノトリガーがとにかぁく好きでお墓にもって行きたいと考えてるほどです★いろんな意味で人生変えました〜
そんなわけであたしがトピを立てたのは、トリガーファンのみなさまは、クロノクロスのことをどう思ってるのかな??と知りたかったのデス。
あたしは、やっぱりトリガーがダイスキなので設定が受け入れ難かったりするのですが、まぁ映像キレイだし、楽しめましたってヒトです。
やった方はクロスをどんなふうにおもってるんでしょ?
やってないひとはなんでやってないんでしょ?
意見きけたら嬉しいです♪

コメント(419)

クロスをクソゲって言う方って、どのくらいまでプレイされて判断されてるのでしょう?
ちょっと疑問に思ったもので…。

私はどちらも楽しみました。
それぞれの良さがあると思います。

設定資料集か何かに、
「トリガーは一本の時間軸を行き来する、タイムトラベルもの」、
「クロスは複数ある同時進行する背中合わせの世界を行き来する、パラレルワールドもの」
というテーマで作った、というような記事があったはずなのですが、恐らく「クロノクロスの世界」というのは、「クロノトリガーの時代から5年後、無数にある選択の後に選ばれた、本来繋がるはずの無かった別の時間が繋がってしまった」という一例であるに過ぎないという事のようです。

ガルディアをクロノが引き継ぐ
未来1…パレポリと戦争が起きる
未来2…パレポリとの戦争を回避できた
↓↓
未来1からその後
未来1−1…戦後クロノたちが生き延びる
未来1−2…戦後クロノたちは戦死してしまっている

と、いうような感じですね。
なので、最後にキッドに当てられたルッカからの手紙に「未来は絶対に私達に復讐に来る、だけど私達だってやられたままではいない」というのが意味あるものになるのでは?と。

どっちも好きですが、正直最初プレイしたときは「どうして、無数にある世界の中からクロノたちが居ない世界なんだろう」と思って悲しかったのはありましたが、まあ、クロノクロスはセルジュとキッドの物語ですし。

長々とすみませんでした。
クロノトリガーファンはきっと続編を期待していたのです。

何か関連させる事象を媒体にクロノとセルジュ・マールとキッドの照らし合わせができるような展開を望んでいたように思う。

俺も何度もトリガーとクロスやったけど、そりゃ、どっちも面白さはあるわ。

ただ、ゲームをやる年代(プレイ母体人数が大きい世代)には到底理解できなさそうなストーリーじゃん、クロスは。

最初、何が核になって物語が進んでいるのか疑問になったしな。

物語なんて子供は、自分で進めてく中で、少しずつ本質が見えてくるようなもんよ。

話がまとまんないけど、一貫性の出来具合で評価つけるとクロスに減点だな。
私の意見を少々、

トリガーは、今まで出たRPGの中で一番の傑作品だと思います。
今だにやってます。今日も仕事が終わったら家に帰ってやります。SFC版ですけどね。

私の中ではトリガーがまだ終わってないのでクロスをプレイする気になりません。

たぶん、これかもする事はないと思います。
どちらも大好きな作品です。

私の初めの感想は、トリガーで感動した分、続編としてプレイしたクロスでの物語は受け入れがたい衝撃でした。

その数年後クロスをプレイしてみて気付いたことが一つありました。
プレイしなければ改めて好きになる機会も無かったな、と。(さっぱり言うと改めてプレイして良かったー)

些細な事象でも、その事象には無数の可能性があり、選択によって確定されていく。

そんな中で確定された事象を選択し直す術が与えられた時、トリガーとクロスは平行して存在し得る世界として生まれたと解釈してます。

基本的に情報誌を見ない人間なので凄く個人的な解釈ですが

二つの作品には幸せな人も不幸せな人も、立場は違えど等しく存在していて、幸せの可能性も不幸せの可能性も存在し得ると示してくれている。

選択により別れた同じ起源の世界をトリガーとクロスの二つで表現することで、作品が持つメッセージ性を強めているのでは?と感じました。

作品への想い入れや求める物語像は人それぞれなので、拒絶も理解も必然なのかなと思います。

駄長文失礼しました。
始めて二時間くらいのところで止まってます。

シナリオでなく戦闘システムがよくわからなくて。

シナリオはちょっと耳にしただけですがかなり興味ありです。

…再開するかな
> コハルやろうさん

自分が言いたかった事を、本当に上手く代弁して下さいまして、ありがとうございますexclamation ×2

わざわざ、本当にクロノ達を殺さなくても…

そんなクロノ達ならトリガーが、あそこまで人気が出て、人々に感動をもたらなさなかったのではexclamation & question

無理してヒット商品の続編を造らなくても…

第一、サラ自体なんか…
なストーリーなクロスは
多分もう二度プレーしないでしょうネ ほっとした顔

クロスはクロスでご自由に…

自分の大事な大切な思い出として
トリガーを置いておきたいトリガーファンでした
m(__)m
 コハルやろうさん ノコチャンさんに全くの同意見です。
 クロノクロスが最高だと思っている方には不快な書き込みかと思われますが、単なる一意見としてどうかご容赦を。


 クロノクロスは、単体として見れば映像も音楽も魅力的なゲームですが、トリガーの要素全部抜き取っても話が成立したんじゃないかという疑念が今も心に残っています。
 あの三人組を無残な手段で退場させてまで続編に仕上げなくても良かったのではないかと。
 
 戦闘システムがクロス独自のもの(これは面白かったです)
 旅の要だった「シルバード」はガラクタに(続編を謳うのならば、乗れるようにしておいて欲しかった。もう時間旅行は出来ないけどパラレル間ならOK、って設定にでもして)
 サラ→キッドという豹変振りに納得いきませんでした。EDで実写になってるのも唐突で戸惑いました。
 前作を意識させるキャラは、……出てきただけ。エイラのお母さん、可愛かったなハートってくらい。
 結局、弟だったのか違ったのか分からない「彼」。 

 今も昔も推測力がイマイチな私には、とても付いていけませんでした。強くてニューゲームも未プレイのままです。

 
 …グレンというキャラがいるそうですが、出会ってません。登場させたらグランドリヨンと何か会話でもありますか?
> 緋睡さん
クロスのグレンは名前の由来が大昔の勇者から、とあるので
おそらくカエルのことだと思いました
あとはクロス版グランドリオンを装備できたり
主人公との2人技X切りができたり

グレンつながりであることの共通点はそのくらいかもです



ぴろぼりこ さん
教えてくださってありがとうございます。

…「そのくらい」なんですね。共通点…
不愉快でなければ…他作品でいうなら、ひぐらしのなく頃に賽殺し編というか。
自分たちが結束して迎えた最高の結末!…と思いきや、別の解釈によればそれが、違った形の可能性を殺していたり。
罪なまでに無自覚に、誰かを傷つけていたり…。

クロスはアンチ“トリガー”的作品として最高でした。
トリガーの、あの物語で納得しきれていなかった1人のプレイヤーとして、このクロスを迎えてようやくトリガーに決着がつきましたね。
中学生でしたねクロスをプレイしたのは。
ところどころでトリガーを匂わせる演出にワクワクしましたぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
キャラデザインとかがトリガーと違って違和感を覚えましたが、いい作品でした近いうちにまた、プレイしようかな(笑)

小学生の時にトリガーをプレイして、単純に少年マンガの様に善と悪がはっきりした(魔王の存在はちょっと違いますが)ストーリーに幼心を刺激されて興奮してウキウキしました。
その後中学生になって少し自我と言うか、ただの中二病かもしれませんが、世界の歪みを受け入れられる年齢になってからプレイしたクロス…はっきりと言い切れます。
単品としてもトリガー及びラジカルの続編としても傑作だと思います!

殺された未来、と言う単語がかなり心に残っていて、クロノが『ラヴォスを倒す』と選択肢を選んだ時点で確かに選ばれた筈の一つの未来は殺されたわけで…世界は勧善懲悪だけではないと言うのはかなり衝撃で影響をうけました。

思うに、トリガーに燃えたファンの皆様はそれまでが否定されてしまったショックで嫌いになってしまったのかなー、という印象です。
洋画にも、助けた筈のヒロインが続編では実は死んでいた!なんて展開がよくあって、故に2は駄作が多いなんて評価もありますしねぇ。
それもまた一つの続編の形だと思いますよ!

…と言う個人的意見でした。
自分の中で愛が暴発してる感が\(^O^)/
うんクロスは
主人公がヤマネコになった瞬間にやる気がなくなりました

そして思ったことは
これはクロノクロスではなく

水滸伝ですね
クロス
まぎれもなく神ゲー
まず光田Musicが聴ける時点で神認定(ry

トリガーともしっかりと繋がっているし
かなり泣けるし…

本来なら
クロスの前にラジカルドリーマーズやらなきゃならんのだけどねww
まぁ今じゃ残念ながらプレイできないゲームだから興味ある人はニコ動にプレイ動画あるので見てみてゎ!
クロスは確かにキャラクターが多いですが、それぞれのストーリーがしっかりリンクしていて名作だと思います。


あの「マールディアの鐘」や「プロメテス」など、トリガーファンなら嬉しい仕掛けが随所に在りましたしね。
クロス買ったけど…
俺は鳥山明が好きだったのかなあせあせ
途中で辞めちゃったあせあせ
クロスわあまり好きじゃないなぁ
ゲーム性とキャラクターの多さに絶望した気がする
クロスはクロスで大好きです!!
あまり続編と考えずにやります。


でもトリガーと繋がってるとことか見つけるとニヤニヤ出来て良い(^ω^)


とりあえず世界観や色彩や音楽が好きすぎる!!

クロスは…受け入れられなかった(´・ω・`)グラフィックが見づらい…

時期がFF10とかやってたからかと思うが(笑)

発売直後に買っていたら違ったのか

普通に面白かったかな

続編と言うよりアナザーストーリーみたいな感じに思えたな
クロス面白かったでするんるん
キャラクター集めたり、ストーリーもトリガーとリンクしていて楽しめましたぴかぴか(新しい)
戦闘システムも結構好きですわーい(嬉しい顔)
クロスもなかなかでしたね‼
最後のサラがなぜ金髪なのかだけが謎でしたが(笑)
クロスもなかなかでしたね‼
最後のサラがなぜ金髪なのかだけが謎でしたが(笑)
クロスは最初のほうはトリガーと別門のだな、
って考えでしたけど、中盤あたりからストーリーがトリガーと絡んできて
面白みが増しましたね。
パラレルの概念、調停者、トリガーキャラのその後など、
トリガーと複雑に絡んできて面白かったです。
ストーリー理解するとさらに考えが深まりましたね。
まぁ、攻略本見るまで詳しく理解できませんでしたがw
ラジカルも本当はやりたいんですがね・・・
ともかくいいゲームでしたね。

結論からいくとクロスにはがっかりしました

トリガーの方が隠れ要素とか興奮したし何よりストーリーが分かりやすかった

クロスにはどこか制作者の自己満てきな感じが見受けられました

ゲームなんだからもっとシンプルでいいexclamation

多くのことを伝えようとして結局何にも伝わらない

せめてクロノの続編っていうのはやめてほしい

んで中途半端に名作の力を借りようとする感じが嫌exclamation

まぁ今更世に出回ったものをどうこう言っても仕方ないわけですが…


クロノは時空を超えるってところやそれぞれのキャラに魅力があるってとこが素晴らしいわけで…

あーなんでこんな作品になったしexclamation

私はトリガー>クロス派です。トリガーの続編としては受け入れがたかったです。けど、クロスオンリーとしては十分楽しみましたヽ(・∀・)ノバトル曲とか音楽かっこよかったですし、海の色とかきれいでした。キャラもツクヨミ、グレン、ピンクのロリータ(名前忘れた)が好きでした。

ログインすると、残り393件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クロノトリガー 更新情報

クロノトリガーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。