ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際カップル&日本で子育てコミュの子供の戸籍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家は夫婦別姓にしているのですが、
この度子供が生まれ、子供は夫の姓にしたいと思っています。
夫は外国人なので戸籍がないため、もし夫の姓にする場合は、
子供一人の独立した戸籍を作ることになると区役所でいわれました。
子供一人の戸籍を作成した場合、今後、日本で教育を受けたり成長していく際に何か問題が発生することがあるのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報をいただけると
嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(12)

戸籍と住民票は全く別のものだと思います。
住民票はあくまでも「世帯」を示すものなので、戸籍が別で苗字が違っていても、同一世帯であれば一緒に記載されます。
実生活では戸籍よりも住民票を出す機会のほうが多いので、単独の戸籍にしてもあんまり支障はないのかな、と思います。

でも、実際に自分が経験していないので、あくまで想像の範囲ですが・・・。
こんにちは

戸籍は別でも住民票は、生計を共にして同居している。ということであればお母さんと一緒の住民票になります。

住民票上、お母さんが世帯主と記載され、親子関係は住民票の続柄の欄で確認できます。

ただ、母と子の姓が違うというのは「なんで?」といちいちたずねられると説明するのが煩わしいかも知れません。

それぞれのご家庭のお考えがあると思います。

でも、姓はダブルネームで普段は日本の名前だけを通称として学校などでつかえると煩わしいことが減るのかな。と今思いました。その辺は実際そのようにしている方のお話を私も聞いてみたいですブタ
他のトビにも書いた事ありますが、ダブルネームで
日本で生活してるものです。

家庭裁判所で認められてもらう必要がありますが
ダブルネームの取得は難しくないです。
acchiさんのご希望とは違うので詳しくは書きませんが
うちは単純に私がダブルネームなので子供たちは
戸籍上も住民票も私と一緒です。

外国名の夫だけ住民票の代わりに外国人登録証を
提出します。当然世帯主も私です。

私の周りの国際結婚家族で子供だけ1人戸籍が別という
パターンを知らないのでなんとも言えないのですが、
どういう場合に住民票を提出し、その際にいちいち
別姓のことを説明する必要がどこまである場合かは
その時の状況によるでしょうね。

ちなみにダブルネームの苗字をもつ我が子は
その長い苗字のまま保育園や幼稚園に行きましたが。
住民票の名前は戸籍を原本として作られますが、姓をふたつ戸籍に載せることができれば、住民票もそれにならうと考えます。

母・子ともにダブルネームなら、お母さんの戸籍に子供も入るでしょう。

そして、通称名で日常はどちらか都合の良い姓を使うことが可能か、役所にたずねてみると、選択肢がまた広がるかも知れませんね。
我が家も夫婦別姓です。子供は日本にいる時には日本の氏で、アメリカに行くと主人の氏になります。

現在日本に住んでいますが、私と子供は同じ氏で、主人だけすべてカタカナでも皆納得します。反対に私と子供の氏が違うと離婚したのかと思われます。日本にいる間は、子供と私が同じ氏の方が私は暮らしやすいと思います。
皆さん、いろんなアドバイスをありがとうございます!!
ダブルネームのことも考えながらもう少し区役所や家裁に
いろいろ聞いてみようと思います。
〆後にすみません。

>たかし さま

すみません、意義をとなえたわけではないので・・
ごめんなさい。
でもおっしゃる通り申請者全員が受理される
わけではないみたいですね。

>acchiさま

もしダブルネームをご検討される場合は
色々質問されますので最初にある程度理由などを
考えていかれたほうがいいと思います。
ご主人の国ではダブルネームは認められているのか?
なども私は聞かれました。

ちなみに通称姓は外国人の場合は登録できますが
ダブルネームの人間は正式な証明書などは
全てそのままです。ただし個人的に旧姓だけを
使ったりはできますし、子供の幼稚園なども
「名前が長いのでどう呼びますか?」など
聞いてきました。

ご満足いかれるような結果になりますように!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際カップル&日本で子育て 更新情報

国際カップル&日本で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。