ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sudoku 数独コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
数独歴 3カ月ちょっとの新参者です。 

現在、バンクーバーにて生活中。
こちらのFreeの新聞にもSudokuが載っており、楽しんでます。

が、しかし、ちょっと難しい問題になると行き詰まり・・・

数独って必ず「あ、この数字しか入らないじゃん!」って言う
数字が見つかって、埋めてくんですよね・・・

でも、それが見つからない場合はど〜したらいいんでしょう・・・
根気よく考えたらわかるんでしょうか・・・・?

ここ3日程、その数字が見つからず・・・ 
ひぃぃぃぃ〜な思いをしております。

そんな私ですが 皆様よろしくお願いいたします。

コメント(322)

いつも毎日新聞夕刊のニコリ制作の数独を楽しんでいます。
7月29日の第1654回の数独は複数回答になるのですが、
ニコリ制作でもこんなことがあるのですね〜
でも、数独は楽しいですね!
よろしくお願いします。
>>[283]
ニコリは複数解を認めていないはずです。それを「数独」とは呼ばないと言ってました。問題をここに書いてもらえませんか。写真でもいいし、下記のような数字列でもいいです。
789123456
300040008
500090001
800030004
123456789
600070002
900010005
200060007
456789123
>>[284]

http://pure.mainichi.co.jp/ezweb/sudoku/
こちらに問題が載っているのですが、何故か?iPadでは開けません。
新聞は職場にあるので、処分してなければ書き込みます。
私もニコリ制作で複数回答があるのは初めてです。
>>[284]
050086003
100000500
007100800
008600010
900000004
010002600
006009700
009000008
400350020
7と9を入れ替えても正解なので、答えを見たらまたまた違うのが答えとされていました。
解き終わると正解は見たことないのですが、これからは見てみようと思います。
>>[286]

初期の段階で、『複数回答は無い』と言う解き方をすると簡単ですヨ!

050086003
100000500
007100800
008600010
900000004
010002600
X060097Y0
X090000Y8
400350020

↑初期の段階で、
Yは、5or3
Xは、5or?になると思います。

この段階で、『複数回答は無い』を使用。
Xに3は入らないとなります。
>>[286]

>7と9を入れ替えても正解
の意味がわからないのですが、、、

この問題の答えは一つのようです。
皆さんすみませんお願い
見直したら私が間違ってました(≧∇≦)
お騒がせしました冷や汗
>>[291]

どうぞ、お気になさらず。
ニコリの携帯専用サイトを覗くことができましたし。
でも、
>7と9を入れ替えても正解
がどんな意味なのかは気になる、、、
このコミュの投稿も少ないし、話を続けてもいいんじゃないでしょうか。
>>[292]
ありがとうございます。
言い訳になってしまいますが、私には不思議な展開でした。
まず、最後まで解けてしまったこと。
今まではミスがあると立ち往生してしまい、先に進めませんでした。
チェックして見て、9 つのマス全てミス見つからず、
縦の列も全てミス見つからず
横も上5列までミスなしだったので、正解と思ってました。
もう一度チェックし直して、横列7列と8列にミスが見つかりました。
最後、7と9を入れ替えても正解になるのは不思議だなぁ〜
と思いながらの段階でミスに気付くべきでした。
最近、ネットの数独でタイムを競うのをやったので、
速く解こうとしたのがいけなかったです。
正確に解かなくてはいけないと感じました。
ありがとうございました。

>>[293]

問題の写し間違いがあったとか、問題の数字を動かしてしまったとか、そういうのでは?

>横列7列と8列にミスが見つかりました。

そういう状態になっていれば、たしかに、複数解があることになりますね。
唯一解の場合、縦やブロックにも間違いがあるはずですから。

どういう答えになったのか気になりますが、あまり追究してはいけませんね。

7と9を入れ替え、、、?
>>[294]
私は新聞に直接書き込むので写し間違いはないです。
うちは新聞は貴重で(ワンコのトイレシートの下に引くので)
もう、ゴミ箱に入ってるかもしれません冷や汗
最後、7か9を入れたら完成!だったと思います。
>>[297]、1問目

386791524
417523986
592864371
759612438
824357169
631489752
965178243
248935617
173246895
>>[298]、2問目

154872369
697315824
832946517
219584736
348697152
576123498
983461275
425739681
761258943

解説の時間がなくて、答えだけで申し訳ないです。
どちらも、やさしい問題ですので、じっくり解くほうが楽しいと思います。
>>[303]:、1問目の1と6を見つけるのは、難しいそうです。
図を描いてみました。
たとえば、図の赤のマスは緑の矢印の部分に3が入らないから、3だとわかります。
同じように、紫色のマスは、青の矢印の部分に5が入らないから、何が入るかわかります。
こんなふうに解くのが簡単かと。
>>[297]、お子さんは何年生ですか? 春休みの宿題とはおもしろい。

次に、ピンクのマスも同じようにしてわかります。
はじめまして!あと少しで後期高齢者、脳トレのつもりで始めた数独でしたが、すっかりハマってしまいました。解くことも面白いですが、その理論的根拠に興味津々です。
いまはミシチャンのHPでせっせと理論的根拠をまなんでいます。
よろしくお願いいたします。
>>[307] vector というサイトで数独の解法過程を表示する「numberplace.lisp」というプログラムを公開しています。プログラムだけでなく、いくつかの(大体中級以上くらいの)手筋の理論的根拠を解説する文書も同梱しています。実際にプログラムを作って解法の根拠が正しいことを確認しているので正確さは保証できます。宜しかったらご覧になってみて下さい。
>>[308] 早速のコメント、ありがとうございました。一度に2つのことを追いかけるのが苦手なたちなので、二国/三国同盟の復習とそのよりはやい見つけ方を勉強したあと、貴プログラムを拝見いたしたく、重ねて、ありがとうございました。
>>[309] ご自分のペースでごゆっくりどうぞ。同盟の解説文は同梱していませんがプログラムとしては一般化した「n国同盟」という形で実装しています。プログラムはCommon Lisp という言語で書いていますが、各手筋の処理関数の冒頭には根拠となる原理をコメントとして日本語で説明してあります。確か「do-tuples」という関数名だったと思いますので、そちらも気が向いたら読んでみて下さい。
>>[312] こんにちは。
初詣に行った神社に奉納してあった「算額」に、ニコリの数独がありました。
これは、その写真を撮ってきて、清書したものです。
よかったらどうぞ。
>>[319] 初めまして。1年がかりで解いたのかと思ったら、違いましたね。(^o^)

ログインすると、残り301件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sudoku 数独 更新情報

Sudoku 数独のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング