ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛媛競馬サークル(EKS)コミュの【宝塚記念】ウオッカが参戦!?国内最強で世界へ羽ばたく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 史上最強牝馬が春のグランプリに参戦か−。秋に凱旋門賞遠征が決定しているダービー馬ウオッカ(栗東・角居厩舎、牝3)に、宝塚記念(24日、阪神、GI、芝2200メートル)挑戦のプランがあることが7日、明らかになった。3歳馬が宝塚記念を勝てば史上初の快挙。ウオッカはまた新たな歴史を刻んで世界へ羽ばたくか。



 牝馬として64年ぶりにダービーを制す快挙を成し遂げたウオッカが、10日に締め切られる宝塚記念に登録する可能性が大きくなった。5月27日のダービーを快勝後も放牧に出ず、厩舎で調整を続けており、6日に角居勝彦調教師が「来週くらいから調教しようかなと思っています」と語ったことからも、宝塚記念への臨戦態勢が整いつつあるとみていい。

 秋に世界最高峰のレース、フランスの凱旋門賞(10月7日、ロンシャン競馬場、GI、芝2400メートル)の挑戦が決まっているが、その壮行戦としても宝塚記念はもってこいのレースだ。ウオッカは9月にフランスで凱旋門賞の前哨戦を使う予定だが、レース間隔が開きすぎるため、それまでに1度使っておけるというメリットがある。昨年はディープインパクトが宝塚記念(1着)→凱旋門賞(3位入線後に失格)というローテーションを踏んだが、間隔が開きすぎたのが敗因という声もあった。宝塚記念→前哨戦→凱旋門賞ならば理想的なステップとなる。

 しかも、51キロという軽い斤量が魅力。58キロを背負う4歳以上の牡馬とは7キロもの斤量差がある。これは非常に有利だ。96年にはGIII馬の3歳牝馬ヒシナタリーが52キロ(当時)でコンマ3秒差の4着。牡馬では02年に重賞未勝利のローエングリンがコンマ2秒差の3着、03年にはダービー馬ネオユニヴァースが出遅れの不利があって4着(ともに53キロ)と、斤量差を生かして3歳馬が健闘。ダービーを3馬身差で圧勝し、史上3番目の速いタイム(2分24秒5=良)で勝ったウオッカならチャンスは十分だ。

 7日に発表されたファン投票最終結果は6位。同じく凱旋門賞を視野に入れている1位メイショウサムソンとの直接対決となれば、春のグランプリが盛り上がるのは必至だ。宝塚記念で“国内No.1”の座を手に入れて、堂々とフランス遠征に向かうのか。実際に出走に踏み切るかは現段階では未定ながら、オークスへは登録すらしないでダービー一本に絞って結果を出した谷水オーナーと角居師のコンビだけに、宝塚記念の登録を行うということは出走への強い意志と受け取れる。ウオッカの動向にますます注目が集まる。


サンスポより

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛媛競馬サークル(EKS) 更新情報

愛媛競馬サークル(EKS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング