ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペット/動物業界 就職転職情報コミュの今職業は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盲導犬の訓練士になりたくて二年間動物の専門学校に通いました。でも今バイトで生活してます。しかもなんとなく続かなくて何度も辞めて探しての繰り返しですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もし私と同じような方,まだ夢を追いかけている方今何の仕事してますか?正社員ですか?

教えてくださいexclamation ×2exclamation ×2

コメント(16)

初めまして。
私も ドッグトレーナーの専門学校出ました。
トレーナーに向いてないと言われて,しかもトレーナーで食べていくにはキツいので 大手ペットショップチェーンの仔犬の生体管理の仕事をしてます。アルバイトですが,社員登用もあるので来年あたりなると思います。

トレーナーじゃなくても犬の仕事はたくさんあります。特にショップは 求人多いです。 どのようなトレーニングを学ばれたのかは存じませんが,ショップでも躾の知識は 生かせると思いますよ犬
せっかく犬について高額を出して学ばれたのですから,アルバイトも犬に関するものをお勧めします。
業界から離れていると 断られる所も いくつかありますので…げっそり
長々 失礼しました。
私は短大卒→専門卒です。

私もトレーナー科卒ですが、トレーニングを職業にできるほど才能が無いと自ら判断したため、断念しましたバッド(下向き矢印)
ショップでの勤務経験もありますが、ワンも入れるレストランでウェイトレスをしていたこともありますわーい(嬉しい顔)
できればずっと動物業界に居たいとは思いましたが、どうしても通常のショップのように命に値段を付けて売ることはしたくなかったので、今はドッグランに勤務してまするんるん
同じ会社の系列というか、メインでワンちゃんと一緒に泊まれる宿泊施設があるので、私もいつかそちらに行くかもしれまそんわーい(嬉しい顔)

最初はバイト→契約社員→正社員ですぴかぴか(新しい)
動物業界では当たり前かもしれませんが仕事は大変ですし、お給料は…あせあせ(飛び散る汗)

将来の夢は自分独りでか、いずれ…の話ですが、自分の旦那となる人と一緒にワンちゃん関係のお店を持つことですぴかぴか(新しい)
だから今は修行中といったところでしょうかあせあせ

同じくトレーナー科卒でその後も訓練を職業にしようと訓練所に入所し頑張っている人はほんの一握りでしたし、
入所後も辞めてしまって別の仕事をしている人もいます。

ましてやもったいないことに動物業界に残っていない人の方が多いくらいです涙

生意気な意見かもしれませんが、トレーナー科卒=訓練士だけではないので、私の同級生も含め、もっと視野を広げてほしいなぁなんて思ってまするんるん

長文になりすみませんでした。
>>4
やりがいを求めるなら 3〜4組しかお客さん来ないのは 嫌ですね冷や汗でも考え用によっては その暇さで時給800円って かなり高いかも
ケリんコ♂ さん、はじめましてうまい!
私は「元」動物業界にいた、現在は一般企業での派遣労働者ですあせあせ
私は動物保護団体で「正社員」で働いていましたが、時給にすると最低基準以下の賃金でしたねふらふら
この業界が「低賃金でも当たり前」の悪しき習慣を黙認していた事は、今の若い子達にとっての不幸かもしれませんねたらーっ(汗)
私の年齢(37歳)では、体力的にも動物業界に復帰するのは難しいので、ボランティアや寄付などで貢献するのが、精一杯の行為ですねあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
私は他業種を経験してから動物業界に入った者です。
この業界は正直3Kです。
経営者の立場でもそれは変わりません。
今に至るまで辛い経験も沢山しました。嫌な思いも沢山しました。
厳しい意見ですが、今の若い子達全般に言える事ですが、
与えられた事も十分に出来ず、不平不満ばかり…
これは動物業界以外でも言える事です。
経営する側もちゃんと見てますよ。
使える人間か使えない人間か。
正直、使えない人間を使う程、利益が上がらない業界です。
一生懸命努力してる人にはそれなりの評価も出来ますが、
努力もしない、他の人の仕事までやる位の意欲がなければ
どんな業界にいても同じです。
そう言った子達があまりに多いので、
結局は自分でする方が人件費も掛からないし無駄もないので、
今はバイト等を使っていません。
客が少なければ集客の努力をする位でないと…と思います。
厳しい意見ですが、これが現実だと思います。
お気を悪くされましたら謝ります。

〜追伸〜
他業種であれ長続きしないのであれば
採用しても続かないと判断されるので
不採用になる可能性は高くなりますよ。
気をつけて下さい。
卯月♂さん>

大手のショップだからといって丁寧に仕事内容から飼育方法まで教えてくれるところは少ないと思います。

特に多数の動物を扱うショップなら飼育方法なんていちいち教えてる時間なんてありません。
それが現状なのもいかがかとは思いますが…。

だから多少の知識が備わっている専門学校卒の人を雇ったりするのではないでしょうか?

未経験者でショップに勤めたいと思うのでしたら、まずはそのショップでどのような生き物を扱っているのか事前に把握し、
仕事内容として世話をするのは分かっているのですから、
飼育方法などについての知識を自分で調べて頭に詰め込めるだけ詰め込んでおくべきだったのではと思います。

お気を悪くされたら申し訳ありません。

もちろん最初から完璧な仕事ができる人間などいないことくらい雇う側も分かっていますよ。

でも、命を扱う現場なので失敗は許されません。
専門を出ても,自分の知識を生かせる場所と生かせない場所がありますよね冷や汗私は今までトレーニングや成犬のことばかり勉強していて 仔犬の扱いはサッパリでげっそりましてや子猫など触ったこともなく ほとんど一から学ぶ感じでした。
職場によっても 自分の中での常識が通じないという事は多々ありますよね…その場のみのルールとか。
ある程度の予備知識は必要だと思いますが,大切なのは 就職して,どれだけ短期間に吸収できるか。吸収したものを発揮できるかだと思います。
偉そうなことを言ってすみません…
自分も ほぼ一からのスタートだったので。
高校生のころから普通にペットショップでアルバイトしてました。卒業後も特に専門学校などにも行かず、何社かのショップに就職して勉強させてもらい、今は自分で複数のペットショップを経営してます。

私はペットショップの仕事は全然3Kではないと思いますよ。汚い、キツいってのはありますけど、収入は就職してたときもそれなりにもらってたし、今は経営側だけど世間に恥ずかしくない程度に払ってますよ。

ただし、この仕事は勉強して何とかなる部分もありますが、向き不向きっていうのが結構あると思います。動物が好きだけじゃ出来ない仕事だから。採用して仕事してもらっても、向いてないんじゃないかなあ〜って人は、何ヶ月やっても全然仕事ができなくて、まともな給料が払えない・・・そんな人も多いです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペット/動物業界 就職転職情報 更新情報

ペット/動物業界 就職転職情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング