ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガンダム00セカンドシーズンコミュのSF考証・メカニック【ネタバレOK】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハードなSF考証からメカ萌えまで。
本編内のSFガジェットに関するトピックです。

ネタバレの扱いは、積極的な意味ではなく
しかたなくネタバレします的アプローチでよろしくです。

どうぞお好きにお使いください。



>管理人さま
SF的な話をしようとすると
他ではトピ違いになってしまうので
敢えて新トピを建てさせていただきます。

コメント(29)

別トピで話題に挙がりました、
「宇宙太陽光発電の送電は有線か無線か?」
という問題ですが
調べてみると、親切に解説しているページがいくつかあります。

JAXAさんでも取り扱っていましたので
興味のある方はどうぞご覧ください。
http://www.ard.jaxa.jp/res/amrc/ssps/index.html
いよっ、待ってました!
00の魅力の一つに、かなりリアリティを持たせた科学の設定がありますよね!
確かに他のトピで語っても、流れをぶち壊すだけだったので自粛していました(汗

00の世界の軸である「軌道エレベーター(宇宙エレベーター)」も、
現在実用化に向けて大真面目に研究が行われているようですね。

2008年には「日本宇宙エレベーター協会」なるものも設立されたようですし。
http://jsea.jp/
>日本移動通信(IDO) さん
ありがとうございます。
リンク先、すごく楽しいですよ!w
こんな協会が出来ていたんですねぇ。

「300 YEARS LATER−ガンダム00が描いた300年後の世界−」(講談社刊)も
購入してみたいと思います。
日本移動通信(IDO)さん御推奨の「日本宇宙エレベーター協会」HP、私も存じておりました。当コミュにて
科学的造詣の深い皆様から御教授頂いた様々な知識を素人なりに咀嚼した結果、私のようなものにも辿り着けたようです。
件のHP内にてかの世界における舞台装置の一つ「軌道エレベーター」をもっと目に見える形で活用せい、見たいな事が書かれてましたが、なるほど私も全く同感。倒壊もまたやむなしかと思い至りました。

話は変わりますが、まっくさんが別トピでMSマスラオの動力は擬似太陽炉のツインドライヴでは?と仰っていました。新OPのトリを飾るのもやはりブシドーとのガチバトル。ダブルオーライザーを相手にライバル足りえるにはそこまでしなければと私も同様に思います。とはいえ本家と異なり「タウ」の稼動は有限、ガンダムのように粒子を大量放出していてはすぐに底をついてしまうのでは?とも考えましたが二乗化によって粒子の発生量が増幅されるのみ、燃料消費はドライヴ1基の場合と同様というならば問題はないですか・・・。それでも永久機関相手に心もとないこともないですが(笑)。

エイフマン教授の手書き論文というのが気になりますが、ドライヴの二乗化にまで到達していたならなんと凄まじいことか。
>キサさん
日本宇宙エレベーター協会のWebでは、
軌道エレベータは1基ずつ力場が独立して安定しているという旨の説明があり
例えばそのうち1基が倒壊しても、連結部をパージさえすれば
他のピラーには影響が行かないのではないか・・・という意見がありました。
まさに自分が知りたい話題が出ていて、読んでいるだけで面白いです。

マスラオ・・・といいますが
実はエイフマン教授に引っかかりがありまして
時として、天才は同じ事を考えたり、発見したりするんですよね。
太陽炉の謎を解明していくうちに
イオリアと同じ様に応用方法を思いつくのも道理ではないかと思ったんです。

ちょっと話は飛びますが
数々の科学的理論やら、政治理念やら、イオリアはどんだけ超人やねん!
と思いますw
むしろ、イオリアの存在そのものがダブルオーのSFになっちゃってます。

100年前の本当の天才「ニコラ・テスラ」を思い出しますねぇ。
(交流を生み出した人で、彼無しには現代文明はあり得ない)
エジソンが直流直流!言ってた頃に、無線送電の実験をやってましたw
現代でも無理なことを100年前にやってたんです。
死後、彼の物的資料はFBIやら怪しい機関やらに押収されたんだとか。
>まっく@1号さん

紹介して頂いたページ拝見しました。いや私も、現在の技術では無線しかありえないと思いますよ。ただし、あそこのページで書いてある、生体に対する影響については全く信用しませんけど。

OOの世界には軌道エレベータが存在します。軌道エレベータは太陽光発電システムの一部であり、太陽電池とオービタルリングを通じて直結しています。そして軌道エレベータ自体が、大量のエネルギーを消費します。その軌道エレベータへの給電を、わざわざ無線送電したうえで地上から軌道エレベータに送りますか。オービタルリングからなら直線電気で変換ロスなしに遅れるじゃないですか。当然、軌道エレベータは地上に繋がっているので、エレベータから有線で地上まで送る設備は構築するのが自然じゃないと思いませんか?

私は、すべてが有線送電だとは思っていません。少なくても基幹網は有線だと考えているだけです。


>日本移動通信(IDO)さん

宇宙エレベータ協会のページは以前からたまに見ておりました。ああいうところにもOOを見ている方がいるのは嬉しいですよね。

あと、擬似太陽炉のツインドライブについては、私は以前、別トピにも書いたことがありますが、否定的です。擬似太陽炉が電気充電で駆動している以上、エネルギー保存の法則に反することはできないと思うのですよ。もし、それをやってしまうと科学でなく錬金術の世界になってしまい、少なくても私は、OOを見る意欲は著しく低下するでしょうね。
個人的にはトランザムを押したいところです。2つの擬似太陽炉を搭載することで、トランザムの終了後の性能低下を防ぐんじゃないかなと思っています。

ニコラ・テスラは知名度が低いですが、歴史の中でも数少ない本当の天才ですよね。ただし、天才と何とかとは紙一重というのを体現した人物だったようですが。
#資金と資材をよこせば、地球を割ってみせると言ったという話があるくらいですから。電磁気学の中に出てくる、磁束密度の単位、テスラの由来になった人です。
>6 ケインさん
いらっしゃいませー。
誘導してしまって申し訳ないです。
SF関連の話になると、どうにも他トピでは余所者感が否めず・・・。

私もリンク先の内容を鵜呑みにするつもりはありません。
ひとつの指針としては、割と分かり易いかなーという程度で
捉えていただければと思います。

00作中の軌道エレベータは
確か内側と外側の2重のオービタルリングがあるんですよね?
軌道エレベータの末端にある宇宙ステーション付近には
外側のオービタルリングがありまして、
そこに太陽光発電モジュールがいくつもあったと思います。
これらはもちろん、エレベータ内部にケーブルが直結していると考えています。

マイクロ波やレーザー変換による電力供給は便利ですが
当たり前の如くデメリットもあって、
その点についてはJAXAさんのwebページでは記載がなかったように思います。
受信所でない地域がマイクロ波やレーザーを受ければ、
破壊的ダメージを請け負う可能性(まさにメメントモリ)があるそうで
そういう意味でも、受信所は大規模な設備になると思われます。
(例えば空港のような)

これを踏まえて、私もピラー付近に使用するエネルギーの供給源は
オービタルリング接続部からの直接供給だと考えています。
仰るとおり、変換の手間がないというのは大きなメリットだと思うのです。
予想トピでも書きましたが
これらはピラー内部だけの供給だけではなく、
ピラー基部の近隣地域についても有線による直接供給ではないでしょうか。
 →無線送電受信の危険性の問題から

こんな話が出来て幸せです;;
技術を発展させるのが人間ならば、(利権等のために)それを阻むのもまた人間。
こういう事実を知った時、1人の人間としてとても不毛な気持ちにさせられました。
「ニコラ・テスラ」、以前も別トピでまっくさんが仰っていて記憶の片隅に留めていたのですが
この度興味本位で色々見て回りまして。
・・・・イオリアの元ネタじゃないですか?全部ではないかもしれませんが。

世間は我々のよく知る表層部と、為政者や権力者に都合の悪い深層部で構成されていて、彼はその狭間であるいは意図的に埋没させられたのかな?なんて感想を抱きました。
「フィラデルフィア・エクスペリメント」にもぶち当たりました。ああ、懐かしい。(笑)
7 >まっく@1号さん
>受信所でない地域がマイクロ波やレーザーを受ければ、
>破壊的ダメージを請け負う可能性(まさにメメントモリ)があるそうで

アニューの台詞からも解るとおりメメントモリはレーザー兵器ですね。
(「オービタルリングの粒子加速器を利用した自由電子レーザー掃射装置ですね。」)

しかも、メメントモリの弱点は「電磁場光共振部(と聞こえた)」とも付け加えています。


そこでレーザーについて調べてみると、
普通の光を高エネルギーの光(=レーザー光)にするには
「光共振機」によって電子をより高いエネルギー順位に持っていくそうです。
(簡単に言うと、共振部は合わせ鏡のような構造になっていて、
 その中を光が往復することで共振し、エネルギーが高位になるそうです)


たった1話しか出てこない内容でも、
きっちりと科学的な設定をしているのはさすが00だと思いました!



あと、調べているときに分かったのですが、
すでにレーザー兵器が実用の一歩手前まで完成しているようです。
ミサイル迎撃がメインの用途みたいですが、活躍しないことを祈ります…

ttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%88%A6%E8%A1%93%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
>8 キサさん
脱線気味でスミマセンw
とはいえ、00を語るときにはニコラ・テスラは外せ無いとも思っています。
なにせ【電球】の時代に【無線送電】の実験してた人なので。
FBIなどによる隠匿で、彼の功績がその後どの様に活かされたかはわかりません。
ですが昨年もintelで無線送電を商品化しようとする動きがあったりと
100年前の人間の頭脳(構想・技術)が、100年であっても実現化できていないことを考えるに
イオリアの原形ではないかと思うのも自然な事ですよね。

そもそも、無線送電の技術自体はテスラが提唱したものであって
それが宇宙太陽光発電に活かされていますが
イオリアの概念ではないわけですし。


>「フィラデルフィア・エクスペリメント」
アッー! なにか引っかかってたのはコレでしたw
都市伝説とか言われてるしw

そういえば「プレステージ」という映画にも
テスラコイルが出ているらしいです。
>9 日本移動通信(IDO) さん
オービタルリングって粒子加速器も兼ねてたんですね・・・。

近年はなんだか加速器の実験が盛んなようで
昨年どこかで実験が行われた際には
極小のブラックホールが発生するかもしれないというニュースが飛び交ってました。
→ブラックホールに地球が呑み込まれてしまうと悲観したインドの方が自殺したとか

オービタルリングに加速器があるのなら
あれだけの大出力レーザーも設定的に納得できます。
実は劇中でのあの描写が、少し疑問でした。


レーザー兵器実現化ですか・・・。
レーガン政権下で宇宙防衛構想とかいうのが確かありまして
あの頃からやってましたもんねぇ。

カウンター兵器として
中国が気象操作をしようとしているミサイルみたいなのも出てきそうですね。

レーザーを拡散させるのに気象兵器を使い続け、
断続的に雨が降る(雨の止まない)未来を想像しました。
前々から疑問に思っていたことを一つ。


00の世界の「太陽光発電システム」とはいったいどんなものなんでしょうか?
私が疑問に思ったことを挙げてみます。

1.高軌道リングにある金色の円盤が発電機?
2.今の太陽電池パネルとは明らかに色が違う。
3.なぜ回転する必要があるのでしょう?


今の技術とは全く違う発電システムになっているんでしょうか?


ちなみに送電技術については、皆さんが言われているように
「無線伝送」と「超伝導を利用した有線伝送」の併用じゃないかと思っています。
(円盤にアンテナのようなものが見えるのと、高軌道リング同士を繋ぐ線が見えることから)



蛇足ですが、こんな面白い記事を見つけました。
技術社の中にはもちろんガノタがいるんですね。

ttp://jsea.jp/story02-Gundam00
>12 日本移動通信(IDO)さん

金色の円盤・・・というか
緩やかにRを描いていますのでアンテナだと思いますが
私もあの色は気になっていました。

実際、自分で理解できる範囲で調べてみると
太陽電池は黒に近いほど変換効率が良いんだとか。
色が見えるということは、その部分の光線が反射しているということなので
その分の変換効率が落ちているそうです。
つまり、ありえませんが変換効率100%の太陽電池があったとすると、それは黒なんだそうです。

で、金色は何かというと
宇宙開発機器などで多く使われているケースでは
赤外線の受信効率を良くするために金(Au)をコーティングしているらしいです。

00の美術設計的に考えますと、
暗い宇宙の中で理解しやすい色ということで金色のアンテナなのかなぁ?と考えます。



本日の放送でピラー倒壊が描かれましたが
画的にもSF的にも非常に納得のいく設定でした。
ダメージコントロールといいますか
リアクティブ反応といいますか
外壁をパージすることにより、本体のケーブル部分を守っているんですね。

一番萌えたメカシーンは
高軌道ステーションのアンカー放出シーンでしたw
13 >>まっく@1号さん
私も調べてみたところ、興味深い記事を発見しました。


「宇宙に広がる金の翼 ステーションに電池パネル」
www.47news.jp/CN/200609/CN2006091401005243.html
どうやら、ISSの太陽光発電パネルは金色に輝いているらしいのです。



また色々調べていると、宇宙用の太陽電池パネルは、宇宙という過酷な環境下で使用するため、地上用とはつくりが違うらしいということも分かりました。
詳しいこと、そしてなぜ金色であるかは理解できませんでしたが…、地上用は効率を重視視したらあの黒に近い色になり、宇宙用は耐久性を重視したら金色になったということだと思います。

ウィキペディアの「太陽電池」という項目を見てみても、たしかに金色(銅色にも見える)に輝く太陽電池パネルがあるんです!
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0


以上のことから、高軌道リングにある金色の円盤は、それ自体が太陽電池のようです。
00の科学考証ってかなり綿密にされているんですね〜。調べるほどに驚きます。



あと、ピラー倒壊のシーンも科学的に萌えましたね〜!
軌道エレベーターの生命線でもあるケーブルを守るために、あえて外壁を落下させるという設定。
しかも、その分の質量の釣り合いを取らせるために、高軌道ステーションのアンカーを放出して遠心力を減らすという芸の細かさ。

たぶん3秒ほどしか映っていないのに、でもあえてそのシーンを入れるというところがニクイですね〜うれしい顔
↑の補足です。

さらに調べていくと「耐久性重視=金色」だけとは限らないようです。


NEDOのHPで見かけたのですが、超高効率の太陽電池の説明で
「現在は、コストが高く宇宙などの特殊用途ですが」という一文がありました。
app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/egy/ey05/index.html

その見た目は、全体が褐色系で電極はまさしく金色。
ISSの太陽電池パネルにはこれが使われているから金色に輝くのでしょうか?
>14 日本移動通信(IDO)さん

リンク先に書いてあるとおり、
「宇宙の低温で固まってしまわないように」と考えると
赤外線を受信する効率が高い金(Au)は、妥当な素材なのかも知れませんね。

いやー、学研の科学みたくなってきて楽しいw

そういえば、ボイジャーだかに搭載されている
アナログのレコード盤(人類に関する情報が入ってる)も素材は金でしたねぇ。
腐食とかに強いってのも、宇宙開発関連で選ばれる理由なんでしょうね。
どぉーもはじめましてわーい(嬉しい顔)

電力送信についてなんですけど1stシーズンでアレハンドロ・コーナーが国連大使としてアザディスタンを支援したとき、太陽光発電の受信基地造ってませんでしたっけ?

なんか見るからにレーダー基地のような雷
レーザーについてですが、アメリカとイスラエルによる共同開発のTactical High-Energy Laser(戦術高エネルギーレーザー:THEL)が、小型のロケット弾の迎撃実験に成功しています。

ただしこれはまだまだ小型化できておらず、トレーラー3台分のサイズにするにも四苦八苦している状況でして、砲弾の迎撃以外、例えば積極的な攻撃任務では威力のほかにもプラットフォームの生存のため小型化と機動性が必要であるため、まだまだ実用化は先でしょう。

SEEDにはブリッツなるガンダムが登場しますが、他の4機と異なりコイツが装備するのはレーザーライフルでした。
劇中ではZAFTに奪われたため見られませんでしたが、開発した地球軍はZAFTのモビルスーツとの戦闘も考えていたでしょうから、2〜3発以内でモビルスーツを撃破する能力があったとみていいと思いますが、このような威力になるのは当分先でしょうね。


また、上で名前があがっているレーガン時代のアメリカによる戦略防衛構想、通称スターウォーズ計画ですが、これには原爆をエネルギー源としてγ線レーザー砲が含まれていました。
静止軌道よりやや内側にプラットフォームを設置し、原爆によって得られたエネルギーをもとにしてγ線レーザーを発射、目標となるミサイルを破壊するも、発射と同時にプラットフォームは爆発によりデブリと化す・・というものです。
サイズが小さいためミサイルを物理的にではなく、γ線によって電子的に狂わせるというものでしたが。

ちなみにこれをまんま巨大化させたのがSEEDにおけるジェネシスです。
SEEDではNジャマーにより核兵器の使用が不可能ですが、Nジャマー・キャンセラーによってジェネシス内部で核爆発を起こし、それをエネルギー源にγ線レーザーを発射します。


なんかSEEDの話ばっかですみませんw
>17 H!R[]さん
いらっしゃいませ〜。
まさにそうなのですよ。
無線送電の話の発端が、あのシーンなのです。

そして、受信設備以外が受信するとメメントモリの様になるというのも解ったんですが
エネルギーの為のテクノロジーは兵器に転用しやすいという
昔からの負の面も解ってしまい、なにやら複雑な気分です。

受信設備は、人が来ない広大な土地や海上に作るなど
安全面を大いに考慮する必要があるようです。
現代の発電所と似たような感じですね。
>18 白い狐さん
またイスラエルきたw
最新技術となると、必ずイスラエルが出てきますね。
軍備だけではなく様々な分野で最新技術となると、この国が出てきます。
ハードディスクも映像のトラッキング(例えば顔の差し替え)も
全部イスラエルだそうです。
その昔、偉い人に訊いてみたら、
「あの国にはUFOが落ちたんだよ」と教えられました。
まぁ、なんであれ、オーバーテクノロジーがあの国から来るのは間違いないことです。

SEEDってSF設定ではそこかしこに面白い仕掛けがあったんですよねぇ。
初期GATのメカデザインも良かったのに、大人の事情で有耶無耶に・・・。
ジェネシスのあの絶望感とかも好きだったんですが・・・。

レーザーといえば、ガンダム作品ではWで登場しましたね。
映像表現的には、ビームとの色の違い・照射時間の違いがありました。

>発射と同時にプラットフォームは爆発によりデブリと化す・・というものです。
なんかnewtonあたりで読んだことあるかも知れません。
汚すの好きだなぁ・・・と思った記憶があります。
>>20 まっくさん
北海道の1/4弱の面積に東京の1/2強の人口しかないあの国が、中東全体を敵に回してもう60年。
今では自前のロケットすら飛ばしていますよね。

豊富な金と技術力、アメリカと仲良しだからといっても一朝一夕でどうにかなるもんではありません。
ご存知かもしれませんが、あの国は人口に対する博士・修士号取得者の割合が世界一なのだそうです。

あまり良い噂を聞くことのない国ですが、生存と発展のためにと、金融や教育に力を注いだ結果、小国でありながら色んな分野で関心を集める国になったことは、その弊害はともかく感心すべきことでしょう。

かつての列強も明治日本の発展を見ながら、今の我々がイスラエルのを見るのと同じように「小さいくせに頑張るなあ、感心するけど素直に喜べないよ」と思ってたのかなぁ、と思うと、不思議な気分になります。

>SEED
同じくです。

初期GATや量産機たちのデザインも好きだったのになぁ・・。
戦争のタイムラインもいい感じに設定されてたのに・・本当に主人公たちの存在が悔やまれます。



と脱線しまくりの書き込み失礼しました。
このような話は文系の私にはついていけないこともありますが、読んでいておもしろいので脱線しつつときどき参加できたらと思ってます。
17>> H!R[]さん  19>>まっく@1号さん
先日本屋さんで立ち読みしてきたんですけど、
「機動戦士ガンダム00 300YAEARS LATER―ガンダム00が描いた300年後の世界」という本に、
太陽光発電システムや、その受信施設の設定が詳しく書いてありましたよ。
www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A000-300YAEARS-LATER%E2%80%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A000%E3%81%8C%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F300%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4061791656

科学設定だけじゃなく、中東問題やエネルギー問題なども書かれていて、
ここでコメントをしている人ならかなり楽しめる内容になってると思います。
(1800円もするんで、私はまだ買っていませんけど…)



あと、ここで話題になっていることのほとんど網羅している記事を見つけました。
ttp://wiredvision.jp/archives/200510/2005102403.html

これぞまさしく00の世界!だと思いました。
そう考えると、ニコラ・テスラ=イオリア・シュヘンベルグという関連付けも納得です!

また記事の中には、無線送電によって飛行機を飛ばしたという記述もありました。
これって、フラッグやイナクトの動力システムそのものですね。
>300YAEARS LATER
立ち読みしてぇぇw
つーか、仕事が一段落したらポチっとしますよ!

多分この本だと思うんですが
00の世界でのMSの成り立ちが書かれていたような気がするんですよね。
軌道エレベータの建設作業で使用していたワークローダーから進化したとか・・・。

リンク先、ありがとうございます。
ニコラ・テスラ好きなので書物で読んで知っていたことなのですが
一元的な情報よりも、こうして多方向から物事を知ることが出来るのは嬉しいです。
こういうの大好物なんで、
ちょっとゆっくり読んできます!
>300YAEARS LATER
書店で発見したのでレジにもっていこうと思いましたが
パンフレットかと見間違うほどの束の薄さに、挫けましたw
あれで1400円はないわ。
広告部隊頑張れよ・・・(´A`)


ここから本題。

「来るべき対話」というのが未だに解明されていませんが
SF設定の一端を考えてみると、もしや・・・という結論にいたりました。

予想の範疇になりますが
「対話」というのは、言葉の事じゃないと思うんですよ。

何故わざわざ量子論を用いて、意識と身体の関係性を科学的に解明するのか。
作中では、脳量子波という波形になって
空間を超えたコミュニケートが出来る表現があります。
1stガンダム終盤のニュータイプ論を科学的に分解したような理論ですね。
(Zなどのニュータイプはエスパーなので別物とします)

突っ込んで言ってしまえば
もし、脳量子波を自在に扱えるのならば、
国籍や言語の違う人同士が、翻訳なしでコミュニケーションできるのではないか。
下手すると、動物とだって・・・。
ということは地球外生命体とも可能?

他人に気持ちを伝えるために
様々なコミュニケーション手段が生まれたわけですが
文化が違うごとにそれが通用するとは限りません。
それが原因で争いになることもあります。

脳量子波というのは
それらの垣根を全てぶっ飛ばして
もっとシンプルに理解し合うためのツールとして
イオリアが考えたもの(作中設定として)なのかなぁ・・・と。

ヒトがヒトと解り合うためなどという小さい次元ではなく
異世界の住人と仲良くなるためのツールなのではないかと思いました。
24まっくさん

「来たるべき対話」は23話のリボンズの台詞で解明しましたよ。人類が外宇宙に進出し、出逢うであろう外来種との対話だと。

で、手段方法については寸分違わずまっくさんの予想通りでしょう。
>25 Mercポンたさん
いやいや、その23話を観て
未だ何も解明されていないと思い、
上に書いたようなことをつらつらと考えていたのです。

何をどうする(したい)のか?
全く解明されていません(´〜`)

リボンズがただ喋ってるだけでした。


「外来種」というのは、全く意味が変わってしまうと思います。
リボンズって、人類を全部イノベイターにしたいんじゃなかったんすか?


00の粒子で刹那が覚醒したみたいに、あのソレスタルビーイング?から大量にGN粒子出して覚醒させるとか(Vガンダムみたいな感じで)

それが対話って奴ではないかと…


人類全部がイノベイターになればリボンズの思い通りだし、統一されたってことにも…


ツインドライブのトランザムによって起こる現象によってイノベイターになっても、リボンズの影響を受けるわけではありません。

リヴァイブやアニューがリボンズの意のままだったのは、そうなるように「設計」された人工的なイノベイターだからです。
> 白い狐さん


それはわかってるんですけど…

ルイスの例もありますし、きっとリボンズはツインドライブと似たような方法で人類をイノベイター化出来るのではって…(^_^;)


う〜ん…
文章にするのがムズい…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガンダム00セカンドシーズン 更新情報

ガンダム00セカンドシーズンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。