ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる韓国語〜中級上級者向けコミュの[005] 사이시옷 〜 ネイティブも悩む厄介者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【機 能】
 ?「AのB」「AにあるB」「AをするためのB」という意味の合成語であることを示す
 ?Bの初声が平音の場合、濃音で発音することを示す
 ?Bの初声が「ㄴ」「ㅁ」の場合、間に[n]音(ㄴ)が挿入されることを示す(멧나물,양칫물など)
 ?Bの初声が母音で、間に[n n]音(ㄴㄴ)が挿入される場合(나뭇잎など)

【形 態】
 ?固有語+固有語
 ?固有語+漢字語
 ?漢字語+漢字語(2音節からなる次の6語のみ…곳간 셋방 숫자 찻간 툇간 횟수)

【用 法】
 ?Bの初声が元々濃音や激音の場合には付かない
  (例)×갈빗뼈(あばら骨) ×뒷편(後ろ側)
 ?Aに받침が付いている場合は付かない
  (例)×겨울ㅅ새(冬鳥) ×밤ㅅ길(夜道)
    ※昔はこのように表記していた
 ?北朝鮮では一部を除いて사이시옷(사이시읏)を表記しないが、Bの初声は同様に濃音化する
 ?日本語の「連濁」(「いなか」+「くらし」→「いなかぐらし」)や「促音添加」(「素」+「裸」→「すっぱだか」)に似ているとも言える

しかし・・・

 ?上の条件を満たせば必ず起きる現象とは限らず、例外が多い(注1)
 ?話し手や方言によっても現れかたが違う(注2)
 ?濃音になるかならないかは「調音の便宜」と「習慣性」によるところが大きく、最近の若者が「쏘주(소주)」などのように濃音化を多用することを見ても、今後も時代と共に変化していくことが予想される

__________________________

(注1)「標準発音法」(第28項)には「表記上は사이시옷がなくても、連体形の機能を持つ、本来사이시옷がなければならない(休止が成立する)合成語の場合は、後の語の初声を濃音で発音する」と定められているが、「비빔밥」と「볶음밥」、「물고기」と「불고기」、「여권」と「여관」、「태권도」と「철권」(鉄拳)などの「矛盾」もたくさんあり、全てを規則に当てはめて説明するには無理がある

(注2)ソウル言葉を話す350人を対象に行なった国立国語研究院の調査(2003年)によると、濃音で発音すべき「말솜[쏨]씨」(話術)、「봄가[까]물」(春の日照り)、「인기[끼]척」(人の気配)を平音で発音したケースがそれぞれ約43%、55%、63%に上り、逆に平音で発音すべき「양담배」(洋もく)、「산들바람」(そよ風)、「돌솥」(石釜)を濃音で発音したケースがそれぞれ約57%、51%、51%に上った

<参考文献>

熊谷明泰(2007) 「朝鮮語辞典におけるカタカナ発音表記」『韓国語教育論講座第1巻』東京:くろしお出版
野間秀樹(2007) 「形態音韻論からの接近」『韓国語教育論講座第1巻』東京:くろしお出版
金永奎(1992)  『ハングル標準語と表記法辞典』東京:南雲堂フェニックス
金順玉(2003)  「どういう時にサイシオッを付けるの?」『韓国語ジャーナル第4号』東京:アルク
呉満(1992)   『ハングル正書法の解説』東京:白帝社
鄭稀元(2007)  「韓国と北朝鮮の言語差」『韓国語教育論講座第1巻』東京:くろしお出版

◆한글 맞춤법 제30항 (1988年改訂、89年実施)

사이시옷은 다음과 갈은 경우에 받치어 찍는다.

1. 순 우리말로 된 합성어로서 앞말이 모음으로 끝난 경우

 (1) 뒷말의 첫소리가 된소리로 나는 것
고랫재 귓밥 나룻배 나뭇가지 냇가 댓가지 뒷갈망 맷돌 머릿기름 모깃불 못자리 바닷가 뱃길 볏가리 부싯돌 선짓국 쇳조각 아랫집 우렁잇속 잇자국 잿더미 조갯살 찻집 쳇바퀴 킷값 핏대 햇볕 혓바늘
 (2) 뒷말의 첫소리 'ㄴ, ㅁ' 앞에서 'ㄴ' 소리가 덧나는 것
  멧나물 아랫니 텃마당 아랫마을 뒷머리 잇몸 깻묵 냇물 빗물
 (3) 뒷말의 첫소리 모음 앞에서 'ㄴㄴ'소리가 덧나는 것
  도래깻열 뒷윷 두렛일 뒷일 뒷입맛 베갯잇 욧잇 깻잎 나뭇잎 댓잎

2. 순 우리말과 한자어로 된 합성어로서 앞말이 모음으로 끝난 경우

 (1) 뒷말의 첫소리가 된소리로 나는 것
  귓병 머릿방 뱃병 봇둑 사잣밥 샛강 아랫방 자릿세 전셋집 찻잔 찻종 촛국 콧병 탯줄 텃세 핏기 햇수 횟가루 횟배
 (2) 뒷말의 첫소리 'ㄴ, ㅁ' 앞에서 'ㄴ' 소리가 덧나는 것
  곗날 제삿날 훗날 툇마루 양칫물
 (3) 뒷말의 첫소리 모음 앞에서 'ㄴㄴ' 소리가 덧나는 것
  가윗일 사삿일 예삿일 훗일

3. 두 음절로 된 다음 한자어
  곳간(庫間) 셋방(貰房) 숫자(數字) 찻간(車間) 툇간(退間) 횟수(回數)

◆표준발음법 제28항

표기상으로는 사이시옷이 없더라도, 관형격 기능을 지니는 사이시옷이 있어야 할(휴지가 성립되는) 합성어의 경우에는, 뒤 단어의 첫소리 'ㄱ, ㄷ, ㅂ, ㅅ, ㅈ'을 된소리로 발음한다.
  문-고리[문꼬리] 눈-동자[눈똥자] 신-바람[신빠람] 산-새[산쌔] 손-재주[손째주] 길-가[길까] 물-동이[물똥이] 발-바닥[발빠닥] 굴-속[굴ː쏙] 술-잔[술짠] 바람-결[바람껼] 그믐-달[그믐딸] 아침-밥[아침빱] 잠-자리[잠짜리] 강-가[강까] 초승-달[초승딸] 등-불[등뿔] 창-살[창쌀] 강-줄기[강쭐기]

コメント(14)

小生はお目にかかった個々の単語を覚えることにしております。

こう例外が多くては法則が成り立ちまへんゆえ。冷や汗

発音も乱れている、というか変化してるんですね。

個別に覚えていかんとしゃあなさそうですね。がまん顔
HJWさん

また、とんでもないお題を出されましたねえふらふら

사이시옷は、韓国では文法や表記法というより、それを含んだ熟語として考えていることが多いようです。
HJWさんの御説明のとおり、変容していることもしばしばのようです。
あっ、私が書き込みをしてる間にTomokawauchiさんが、似たような話をされていますね冷や汗
タッチの差で一番乗りexclamation ×2指でOK

って先を争ってどうするexclamation & questionわーい(嬉しい顔)
>Tomokawauchiさん
>やっちゃんさん

たしかに、사이시옷については法則を重視するより「丸憶え」のほうが現実的かもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

ただ、韓国語能力試験やハングル検定などの資格試験には必ずと言っていいほど毎回出題されますので、ある程度の「知識」はあるに越したことはないでしょうね電球
ネイティブでもバラツキがあるようなものを出題するなよちっ(怒った顔)って感じですが。。。パンチ
【用法】?の関連で補足です。
사이시옷の日本語版とも言える「促音添加」「促音便」の具体例を探してみました。
小学館「大辞泉」電子版で「っぱ」「っぴ」「っぷ」「っぺ」「っぽ」を単語の中に含むものを調べ、その中から「2つの語が合成されてできた」と思われるものをピックアップしました。中には「接頭語+単語」も含まれていますが、身近な言葉が多いことと、日本語を学ぶ韓国人の方にも参考にして頂ければと思い、列挙しました。

◆「っぱ」
あけっぱなし(開け+放し)
あさっぱら(朝+腹)
いいっぱなし(言い+放し)
いじっぱり(意地+張り)
うちっぱなし(打ち+放し)
うわっぱり(上+張り)
おっぱらう(追い+払う)
かたっぱし(片+端)
かっぱらう(掻き+払う)
きれっぱし(切れ+端)
くいっぱぐれ(食い+逸れ)
こっぱずかしい(小+恥ずかしい)
こっぱみじん(木+端+微塵)
したっぱら(下+腹)
しょっぱな(初+端)
すきっぱら(空き+腹)
すっぱだか(素+裸)
すっぱぬく(素+破+抜く)
だしっぱなし(出し+放し)
つっぱしる(突き+走る)
つっぱねる(突き+撥ねる)
つっぱる(突き+張る)
つるっぱげ(つる+禿)
でっぱ(出+歯)
でっぱり(出+張り)
なっぱ(菜+葉)
はすっぱ(蓮+葉)
はっぱ
はなっぱしら(鼻+柱)…「はなばしら」と読むと「鼻の左右の穴を隔てている部分。鼻中隔」又は「鼻を隆起させている軟骨。また、鼻の隆起。鼻梁。鼻筋」の意味になる
はらっぱ
ひっぱがす(引き+剥がす)
ひっぱる(引き+張る)
ひとっぱしり(一+走り)
ぶっぱなす(打ち+放す)
ふとっぱら(太+腹)
まっぱだか(真+裸)
みえっぱり(見栄+張り)
みずっぱな(水+鼻)
みそっぱ(味噌+歯)
むかっぱら(向か+腹)
やっぱり(「やはり」の強調)
よいっぱり(宵+張り)
よこっぱら(横+腹)
よっぱらい(酔い+払い)

◆「っぴ」
あけっぴろげ(開け+広げ)
おっぴろげる(押し+広げる)…「押し」ではなく強調の接頭語とする説もある
くびっぴき(首+引き)
こっぴどい(小+酷い)…「小」ではなく強調の接頭語とする説もある
さっぴく(差し+引く)
しょっぴく(「しょびく」の音変化)…接頭語とする説もある
だだっぴろい(だだ+広い)
とっぴょうし(突+拍子)
のっぴきならない(退き+引き+ならない)
へっぴりごし(屁+放り+腰)
まっぴら(真+平)
まっぴるま(真+昼間)

◆「っぷ」
うでっぷし(腕+節)
おとこっぷり(男+振り)
がけっぷち(崖+縁)
たべっぷり(食べ+振り)
まけっぷり(負け+振り)
まっぷたつ(真+二つ)

◆「っぺ」
いいだしっぺ(言い出し+屁)
いなかっぺ(田舎+屁)
うすっぺら(薄+ぺら)
ひっぺがす(引き+剥がす)
ほっぺた(頬+辺)

◆「っぽ」
おっぽりだす(押し+放り出す)…「押し」ではなく強調の接頭語とする説もある
かたっぽう(片+方)
すっぽかす(素+放かす)
そっぽ(外+方)…元々は「其方」の音変化との説もある
ほっぽりだす(接頭語+放り出す)

◇その他(「ぱぴぷぺぽ」以外で思いついたものだけ)
けったい(「卦体」の促音添加)
けったくそ(卦体+糞)
ひとっこひとり(人+子+一人)
ぶっつける(打ち+付ける)
ぶっとばす(打ち+飛ばす)

(余談)関西のおっちゃん・おばちゃんは、よく「けったいやなぁ」とか「けったくそ悪いわ」とか言うんですが、それが「卦体」の促音添加だとは今回初めて知りましたわーい(嬉しい顔)
>まーちゃんさん
僕も勿論普段は「促音添加」なんて考えずに使ってますよわーい(嬉しい顔)
今回初めて調べてみて、日本語にもこうした音の変化がいかに多いかを実感しました電球
ひょっとしたら사이시옷よりもこっちのほうが難しいかも。。。たらーっ(汗)
>孔明さん
リストに追加させていただきますわーい(嬉しい顔)

>田鹿麩人さん
「促音添加しりとり」、ぜひ考案してくださいウインク
これは上級者向けですね・・・
僕は初級と中級の間くらいなので今回はパスします(笑)

超基本的な質問していいですか?
単語と単語の間にある시옷のことを사이시옷と言うんですか?
사이って「間、関係」って意味ですよね。
>ひろむじげさん
その通りです。「間のㅅ」という意味です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる韓国語〜中級上級者向け 更新情報

気になる韓国語〜中級上級者向けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング