ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道音ゲー同好会コミュの音量 音質 メンテ に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

音ゲーの音量調整はヘッドホン以外自分では調整できません(一部筐体除く)。
普段かよっているゲーセンの音量音質で満足していますか?
満足していなくて大きくしてくださいと店員に言っても、
やってくれないところや、嫌々やってくれるところがほとんどです。

やってくれないところの店側の理由
・全体のバランスとっているので、ひとつだけ大きくはできない
・大きくしてと言われたことがない
・同じフロアのお店からうるさいと苦情がくる
・他のゲームやってる人からうるさいと言われる

おおきくしてほしい個人的な理由
・低音が小さくてリズムがとれない
・低音高音のバランスが悪く、聞こえにくい音がある
・単に音が小さくて聞こえてこないので、タイミングがとれない
・お金を払ってやるんだから、満足させてほしい
・目押しではやらないので、音量がすべてだ(基本的にHDプレイヤーです)

解決できるであろう工夫
・音ゲー筐体は、店の奥のほうに設置にする
・向かい合わせにおかず、背中合わせに置く
・ひとつひとつの筐体の間隔を広く取る
・ヘッドホン装備にする(メーカー側の改造行為に該当するらしい)
・筐体の中にあるアンプを使用せず、市販のアンプなどを通す(音質向上)
 (改造行為に該当するらしい)
・市販のアンプからさらに、スピーカーを増設する(音量音質向上)
 (改造行為に該当するらしい)

メーカーにこの音量音質改善のための改造で、とがめられた場合
「お客様の要望で音質音量を改善しました」
「早急にメーカーで音質音量改善してください」と返答してください。
メーカーは「検討します」としか言ってこないと思いますので、
店側は「改善してくれたら、元に戻します」と返答してください。

「?DXで、各個人でエフェクターによる調整ができない事件」
これを思い出してもらうと
音量音質によるプレイのしやすさは、わかると思います。
ドラムマニア ギターフリークスなどにおいて、
音量以外に音質やSE音量・BGM音量を調整できる筐体があります。
確認しているもののみ記載します。
・ドラムマニア黒・赤筐体・ギター赤筐体(黒筐体は、低音高音の調整はない)
 低音・高音の音量調整(サービス扉の中)
 
以下は、テストモードにて音量調整可
 マスター(全体の音量)
 SE(ドラム・ギターそのものの音量)
 BGM(バックミュージックの音量)

まず、サービス扉の中の低音高音の音量は、
説明書にあうように一定の位置で固定です。
このつまみ2つで音量をあげたりさげたりしてはいけません。
低音は、スピーカーの状態により固定位置より大きめで設定。
(高音は、最大。低音は、最小の位置から180度が標準だったかな)
この音量をいじられると、特にドラムにおいて致命傷になります。
ハットの音量・バスドラの音量に大きくかかわりますので。

音量調整はテストモード中の音量調整でします。
マスターは、SEとBGMの音量を保ちながら全体で音量調整します。

SEは、ドラムなら打撃音、ギターなら演奏音の大きさです。
他にも、ゲーム中の案内音声にも影響があります。

BGMは、自動演奏の(SE以外の音)音量です。

ドラムは、SE>BGM  ギターはSE<BGM

ドラムは、自分がたたいてる音が聞こえないと難しいね。

ギターは、BGMで聞こえてくるドラムの音、
曲によって違うので調整が難しい。


ギタドラXGは、低音高音のボリュームのつまみは確認しています。
ギターは、スピーカー左右ごとにあります。
テストモードのボリュームがあるかどうかは未確認です。
?DX
画面が全国的に黄色になっているのかな?
地元だけと思ったら違うところでもなってた。
おそらく修理は、コナミお得意の先だし31500円かな??
この画面黄色い現象は、部品の経年劣化によるものだと思います。
後は、稼働時間が長く熱がこもりやすいのに、
事前に対応しておかなかったとか・・・・
もし、このことを知っていてあのモニターを採用していたならば、
モニターメーカー、およびコナミの責任ですね。
知らなかった場合、原因を究明し、
部品の寿命より、あきらかに早く壊れていた場合
部品交換など、安価でしてもらったほうがいいね。
ポップンのボタンの硬さ

比較したらよくわかります。
例として
初代黄色ポップン筐体(扉絵がマリーメイン)と
最新筐体(ウーハースピーカー付き)

または、
ビシバシチャンプ ハイパーと
ビシバシオンライン以降

自分は、初代からやっているので、
最初のボタンの硬さに今でも慣れています。
その硬さのつもりで最新筐体などの
硬いのやると、反応しなかったり指をいためたりします。
ましてや、連打なんてできません。

一番最新の筐体のボタンのしくみはみたことないので、わかりませんが、
初代と、最新前の筐体まではわかります。

品番変更とともに、ボタン一式変更されています。
これは、やっかいな仕様変更になってたんですよ。

ボタンが硬い原因
・マイクロスイッチの種類が違う(これが最大の理由です)
 スイッチの頭が黒いのがやわく、緑やオレンジは非常に硬い
 押し比べてみるとわかります
 さらに、?DXのマイクロスイッチは黒です
 これを緑やオレンジにすると・・・・指がはじかれます
 マイクロスイッチの中の部品をいじるとやわらかくなります
 黒いのよりもやわらかくなります。
 が、やりすぎると、ボタンの重みだけで反応します

・ボタン本体をコンパネに取り付けるとき使用する
 銀色のわっかの取り付けの調整によって押しやすさが変化する
 これは、実に微妙なとりつけと、ねじの締め具合が重要です。
 経験でやっていくしかないです。

・ボタンを上下に分解したあと、
 上部の白い足(マイクロスイッチを押す部分)が太くなっており、
 感触が硬い

・旧ボタンと新ボタンの各上下をミックスして使用している
 これは、足の作りと足の通る穴の作りが違うため、
 摩擦が生じ非常に押しにくくなります

うわさでは、最新筐体のボタンの硬さはどうにもならいとか・・・・
一度見てみたいなぁ・・・
これで、やわらかくなったら、いいよね。

マイクロスイッチの頭黒いのは、
コナミに発注するときは、「?DXのマイクロスイッチ」でというと届きます。
1個210円だったかな・・・・

マイクロスイッチの耐久性をとるか、プレーのしやすさをとるか・・・
お客さん重視なら、プレーしやすい、やわらかいのがいいよ。
メンテナンスにこだわって、日々研究しているお店って
今でもあるのかな?
音量音質についてもそうなんだけどね。
音量音質は、オーディオ配線の単純なミスでもおかしくなるから
配線確認はしっかりね。
ドラムマニアVシリーズ
低音が大きいかどうか見分ける方法
・お金を入れたときに お腹に響く「ずん」という音が鳴ればOK

これは、デモ音なしでもなりますので
お金いれても、「とん」とか音が聞こえないとかになると危険

高音が大きいか見分ける方法
・PIPELINEの曲でハット地帯が違和感なくハットの音が大きく聞こえる
V8では削除曲なので、
・GET IT ALLの曲のハットで、違和感なく大きく聞こえるといい

そもそも音量自体小さいと、やりにくいんですがね;;

SE>BGMの見分け方
・選曲画面に入るときの英語で言っている言葉が大きいとSEが大きい
・レベルチェンジのときの声が大きいとSEが大きい
・選択のカーソル移動の音が大きいとSEが大きい
・曲にカーソルをあわせて、流れてくる曲が小さいとBGMが小さい
・結局、実際に1曲やってみないとわかんない;すいません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道音ゲー同好会 更新情報

北海道音ゲー同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。