ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アフガンハウンドコミュのアフガンハウンドレスキューへの協力のお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さまもご存知の通り、2週間ほど前、長野でレスキューが必要なアフガンハウンドが8頭発生しました。

あれから、すでに里親宅へ移っている子、里親宅が確保されて、これから移る予定の子、一端トレーニングを受ける子、それぞれに相応しい状態で、幸せ家族の一員へと移行しております。

これまでは、1〜2頭のアフガンのレスキューと里親探しを、数名のアフ飼い(Dog New Family)メンバーで行ってきました。
実際に動くのもこの数名、運搬、治療費やトレーニング代などの出費も、このDNFメンバーからカンパしあいながら活動してきました。

しかし、今回の様に複数頭のトレーニング代や薬代など、どうしても必要な経費も高額発生します。

そこで、同じアフガンハンド飼いとして、この場をお借りして、小額でも結構です、協力頂ける方を募らせて戴きます。

Dog New Family http://ameblo.jp/dogs-new-familly/

メールにて協力の申出を下されば、振込口座等の詳細をメールを返信させて戴きますので、どうぞよろしくお願い致します。


***

私(↑写真のアフガン)のファミリーを紹介した物語↓、お時間ある時に読んでください。



「 私は、アフガンハウンド 7歳

この家には婿入りしてきました。

私の若い頃は、人の手で管理された綺麗なフルコートが自慢でした。

沢山の人が私を見て、触っては 「アフガン犬を飼いたい」 と言いました。

私たちは、アフガン犬が欲しい人の為に、ベビーを作りました。

沢山作りました。

でもある日、「手入れが大変だから、アフガン犬はもういらない」 と言われました。

何処にも貰い手が無くなってしまった5頭の子供達

残された子供達は成長します。

皆、ワンパクです。

沢山食べます。

大型犬ですから、みるみる大きくなります。

食器に大盛りの餌は、一番初めに父さんアフが食べ、次に母さんアフ。 

それから子供の中で一番強い子アフが食べ・・・ 

一番弱い子が最後に残った餌を食べます。

何も残らない事も良くあります。

空腹のあまり、順番を争うこともあります。

大盛りだった餌は、子供たちの成長と共に、それだけでは足りません。

弱い子は微量の食べこぼしを拾い食いしながら、何日も何か月も、何年も。。。

そんな状況下でも、新しいベビーが生まれては死んでいきます。

そして今も、ベビーが1頭母アフの側にいます。

飢えに慣れた5頭の子アフも、限界状態で生きています・・・

みんな毛玉だらけで、物凄い状態です。

人に 「これはもう犬ではない」 と言われました。

散歩にも出なくなり、ずっと家の中で過ごすようになりました。

フン尿だらけの部屋で、もう何年暮らしているだろう・・・


人はこれを、飼育放棄と言いました。

まるで、もう私たちアフガン犬家族の存在が、ここに無かったことの様に。

 
・・・


そんなある日、一人の女性が優しい目で私たちを見ていました。

いつか、その瞳は涙で潤んでいました。



数日後、沢山の人が来て、弱った3頭の子アフと、母さんアフとベビーアフが連れ出されました。

その時まだ抵抗する力の残っていた子アフ2頭と私は、そのまま残されましたが、翌日、子アフ1頭も連れていかれました。

救出されたのです。

生まれた時から、このフン尿まみれの部屋が全てだったので、見知らぬ外の世界への恐怖感で、子供達は皆、不安で不安でパニック状態です。

最後まで残された私と、若い子アフ1頭も、これから新たな生活へと移されるでしょう。

どうぞ、こんなアフガン犬ファミリーが居ることを知ってください。(推定年齢です)



父さんアフ 7歳 この家族のボス。 凛としたアフガンらしいアフガンです。
母さんアフ 6歳 貫録ある風貌ですが、誰にでも寄り添ってくれる癒し系です。
子アフメス 3歳 争いを嫌い一番痩せてしまった女の子
子アフオス 3歳 人の心を読める、神秘的な男の子
子アフオス 3歳 ビビりちゃんなのに、好奇心旺盛で、ちょっとひょうきんな男の子。
子アフメス 2歳 可愛い顔で、芯の強い女の子
子アフオス 2歳 子アフの中で1番強気で、最後まで父さんアフと残った子
ベビーオス 2ヶ月 母さんアフのコピーのようなベビー。元気印が付いています。
                      



***


この推定年齢7歳の父さんアフは、最後まで長野現地に残って、家族みんなの巣立ちを見守っていたのでしょうか。
・・・そして、最後は自分の番です。

このアフガンの里親を募集しています。

どうぞ、お心のある方、連絡をお待ちしていますm(_ _)m


Tma


***

長野レスキュー収支報告:

入金…ご寄付下さった方々

 20,000 HM様
 16,000 KM様
3,000 MN様
10,000 SS様
10,000 YA様
100,000 DM様
5,000 KM様
5,000 IK様
10,000 IE様
10,000 KT様
8,000 YJ様
5,000 MA様
5,000 OS様
5,000 TM様
10,000 UE様
5,000 TN様
2,000 KE様
50,000 AG様
12,000 KY様
1,000 KA様
2,000 M様
800 E様
1,000 OT様
20,000 H様
39,000 SS様
24,200 M様
-------------------
379,000 26名様 ・・・ 入金合計

+151,089 DNF スタッフ 3名よりカンパ
===========
530,089  ?

別途、フード18kx5袋 IY様より

支出:

288,618 医療費(健診、避妊去勢、腫瘍摘出手術、ワクチン、処方薬等)
242,496 フード(消化調整フード等)
45,640  移送交通費(航空運賃、高速代等)
82,000 トレーニング代等
71,335 雑費(リード、カラー、送料、通信費、お礼品、トイレシート等)
==========
530,089 支出合計 ?

?−?=0


以上

ご寄付下さった方、本当にありがとうございました。
今後、このような必要性の無い事を願うばかりですが、皆さまの助け合い精神を今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

Dogs New Family スタッフ一同


Tma

コメント(38)

お父さんアフの里親さん募集ってことですか?
うちはオスは厳しいので・・・知人にあたってみます^^

振込先、メッセージ下さい^^
shaoさん>

はい! 実は、このお父さんが一番早く決まりそうだったのですが、何故か最後になってしまいましたあせあせ
やはり、一家にボス2頭は厳しいですよね。我が家も同じあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

メルさせて戴きます。 助かります。
ありがとうございますm(_ _)m
えるぐれあさんのSHOPで買物して端数のおつり程度でも良いのでしょうか?多分千数百円くらいかも(汗)。
お疲れ様です。少額ですが資金的に協力したいと思います。

振込み口座等、メッセージ下さい。
本当に本当にごくろうさまです。
現在はお父さんアフと子アフオス 1.5歳の子も助けだされた
のでしょうか。

気持ちだけですがお役に立てて欲しいと思います。
口座教えてください。
Tma様、DNFの皆様

本当にお疲れ様です。
1人の女性が飼育放棄を受けているアフガンが居るとのコミへの相談、そして救助まで。全て知っております。

そして、レスキュー運営においてカンパで賄われてると知り、少しでもお力になれたらと思います。

お振込先を教えて下さい。皆様の行動力、本当に素晴らしいです。
犬おっさん

毎度ありがとうございます。

里親先については、アフターケアや運搬などを考えると、近いに越したことはないのですが、これだけはワンちゃんとのご縁もありますから、遠くてもご縁次第です^^。
今回も複数頭は、関西へ行く予定です。

メルさせていただきます。 ありがとうございますm(_ _)m
犬ロータスさん

ありがとうございます。

御買い物釣銭千円でも、ウェットティッシュが買えます^^
ただし、その旨をえるぐれあさんにご報告くださいませ。 経理上、誤数字探しをしなくてはならなくなります(笑

メルさせていただきますので、宜しくお願いいたします。 m(_ _)m
犬ミチオさん

どうもありがとうございます。

この状況下に居たアフガンですから、外に出ても精神的ショックから大きく、トレーナーさんに調整してもらうために、どうしても資金面が・・・

メルさせていただきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
犬フェンママさん

お陰様で、子アフの行先も決まりました。
父さんだけがまだ決まっていません。
どなたかお心当たりありましたら、よろしくお願い致します。

メルさせていただきます。宜しくお願い致します m(_ _)m
犬N.O.R.Iさん

はい、みほーんさんの発見がなかったら、今はもういない子も数頭いたかと思うと、辛いですが、こうして救い出せたこと、本当に嬉しいです。
みほーんさんは、現在も現地に居る父さんアフたちの様子を見に、おやつを持って行って励ましてくれてます。
本当に感謝です。

メルさせていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m

微力ながら協力させて頂きたいと思います。
宜しければご連絡くださいわーい(嬉しい顔)
私も少額ですが・・・ 振込先を教えてください。
犬蒼馬さん

ありがとうございます^^
蒼馬さまには、すでにこれまでもお世話になっているので、申し訳ないです。

でも、メルさせていただきますあせあせ
犬葉美瑠さん

ありがとうございます。

レスキュー犬の里親経験者には、それなりの状況をご理解いただけるかと思います。
お心、大切にお預かりいたします。

メルさせていただきますあせあせ
私にとっても激動の2週間でした・・・。

あの子たちが、一日も早く幸せの一歩を踏み出すこと
願っております。。。

ルネからの気持ち、届けさせてくださいぴかぴか(新しい)
犬ルネママさん

コートダウン前の悲惨な姿を知っているルネママさん。

この写真からは、そんな過去を感じない、悠々とした顔の父さん犬ですね。

ルネちゃんからもお力を借りているので、一日も早く全頭が幸せになってもらいます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
犬lalamamaさん

カメレスですみません。

コメントありがとうございます。
そうそう〜! ピースくん、お誕生日おめでとうございます。
メルさせて戴きますね
胸が痛みます。

ご協力させて下さい。
犬ぎゃうさま

同じアフガンでも、こうした環境で何年も生き延びている子達が居る事を知り、私もショックでした。

アフ8頭と言うことで、今回限りのお願いをUPさせていただきました。

ありがとうございます、助かります。 m(_ _)m

犬エレノアさま

ありがとうございます。 

私も、気持だけは全頭まとめて里親引き受けたい気分ですが、現実は不可能(滝汗

大切なお気持ち、お預かりいたします。

>アフガンハウンドって…

メールさせていただきますm(_ _)m
お知らせ:


こちらにて、取り急ぎ、現状報告をさせて戴きます。

長野アフガンハウンドレスキュー、トピ主のみほーんさんSOS発信から、1ヶ月かかりましたが、やっとアフガン全8頭が無事救出完了し、それぞれの場所で第2の犬生をスタートしました。

父さんアフと母さんアフは、豊かな頃の昔を思い出したように、直ぐにそれぞれのお家に馴染んでくれました。
ソファーに座って「ここは私の場所よ〜!」っと主張しています。

そして、何も知らずに育った子供達は、どの子も学習能力が高く、始めて装着されたリードに戸惑いながらも、一歩一歩、家庭犬へと訓練の日々をスタートしています。 

生き残った一匹のベビーは、新しい人間家族の皆を虜にして、天真爛漫な日々をスタートしています。

人の手の入らなかったアフガンハウンドのファミリーには、まさに野生本能で日々を生き伸びていた現実を見せられました。

他犬種に無い、飢餓状態での驚異的生命力と、最後までプライドを捨てない、メンタルの強さ。

改めて、アフガンハウンドの素晴らしさを、知らされました。

今回は、多頭の救出に当たり、この場でサポートの呼びかけをさせて戴き、応援、そして金銭的援助を下さった方々に、改めてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

近日中、個々に収支報告をさせて戴きます。

尚、現在預り先にてリハビリー中の子が居ます。
里親希望者様には個々に情報提供させて戴きますので、メッセージ戴ければ幸いです。


Tma
> *鹵テリママ鹵*さん
良いお顔してますね〜ほっとした顔
きっと立派なアフガンに変身すると思いますぴかぴか(新しい)

我が家のアフは六歳ですが未だに毛がのび続けてますようれしい顔

幸せそうで嬉しくなりました晴れ近況報告、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
テリママさん  お姉さんのところで幸せに暮らせるようになった
アフちゃんの写真と様子 とてもうれしくなって 笑顔でみています。
これからは 暖かく ご飯もいっぱいある家庭があるのだと思うと
安心しますね。

ワカピー☆さん 難しい問題ですよね。私も実際に保護活動に携わったこともありますし
保護アフガンsの里親でもありました。たしかに 頭がおかしいのは人間のほうです。
(一頭は 高齢の飼い主が亡くなられたあと 10歳過ぎのアフだったので引き取り手が
なかなかみつからなくて 縁あって私のところにきた子だったので事情が違いますが)。
「犬がお金にみえるような人」は アフガン、そして 犬、さらに動物には
かかわらないでほしいと 強く願っています。
そして それと同時に 日本中の飼い主側の意識が高くなってくれれば それが
一番の解決への近道かと 考えています。日本人が「きちんとしたブリーダーさんの
ところからしか 子犬をかわない」となったら 飼育放棄も 遺伝疾患の回避も
大きく改善できるように思うのです。これは 欧州に住んでいたときにも感じたことです。
道のりは遠いと思いますが 地道に続けていくしかないと思っています。
こうして 幸せになった犬たちの姿をみるのは なによりもうれしく感じ
そして 犬と暮らす私たち日本人の意識や志を高くもつように 社会が成熟しないと
いけないと 強く感じたりもします。
とにかくも このアフちゃんの穏やかな顔は とてもうれしいですね(*^_^*)
犬*鹵テリママ鹵*さん

この度は、本当にありがとうございました。
ご縁の仲介役に回って下さったテリママさまには本当に感謝感謝です。

もう少しで手遅れになる状態だった子ですが、こうして命を繋ぎ止め、やっと幸せを掴むことが出来ました。

テリママさまと、迎え入れてくださったお姉さまご家族に幸多い事を願うばかりです。

ありがとうございました m(_ _)m
犬N.O.R.Iさん

幸せそうな表情を見ると、本当にホッとしますね。

この子は、極度の栄養失調から、換毛期には綺麗?に全身脱皮(脱毛)していた子です。
だから、この写真にフサフサした毛を見ると涙が出ます。
犬ワカピー☆さん

愛玩動物の扱いについては、多方面からもいろんな意見があるのは、当然の事です。
ブリーダーも、こうなる事は望んでは居なかったはず。
飼育者も、裕福な生活が永遠に続くとは限りません。

ただ、私個人の思いとしては、人間社会がどうあれ、生れ出た犬の状況下がどうあれ、命ある犬にも生きる権利があると言うことです。

犬の生きる権利を尊重したいのです。 
人間社会で生きる犬には、人間の手助け無くては生きられません。

犬目線になって、少しでも犬の力になれたらと思っています。

それだけです・・・
犬葉美瑠さん

犬の笑顔は最高に嬉しいですね!

私を信じてくれる犬が居て、その愛犬と一緒に暮らせる日々に感謝する、今日この頃ですね(笑
テリママさん
ステキなお写真が拝見でき、涙がでそうです涙
こんなにフサフサになってぴかぴか(新しい)
自信に満ちた立派なお顔してますね犬
上げます!


DNFからの会計報告をまだご覧戴いてない方の為、上げさせていただきます。

長野レスキューのトピとして纏めさせていただいておりましたが、何かご不明点ありましたら、遠慮なくTma までお問い合わせくださいませ。


Tma

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アフガンハウンド 更新情報

アフガンハウンドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング