ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

燻製つくんせい!コミュのスノーピークBBQグリル@焼武者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アウドア初級者で燻製初心者のDiosと申します。
質問させて頂きます。

今度新しくグリルを購入したいと思っています。
希望仕様は…
?比較的コンパクト
?グリルもスモークも堪能できる。
?割安感が有る!

で…
色々調べた結果、候補に上がってきたのが…
スノーピーク社の「焼武者(CK-130)」なんです。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/258

蓋付きだしコンパクトだし中々良いのではと思っていますが、価格もあってイマイチ飛び込めません。
それに、本当に初心者にスノーカーとして使えるのかも不明で…。
蓋の小さな穴から温度計を入れれば、スモーカーにも使用できると思うのですが…。どうなんでしょう…。

そこで、「焼武者」を実際に使用されてる方居ますか?
現在検討している方も含めて「焼武者あれこれ」を広く募集せて頂きます。
※上記条件に当てはまる他の製品なんかも頂けると非常にありがたいです。

シーズン前で盛り上がってますので、宜しくお願いします。

コメント(15)

こんにちは

カタログを開いて見ましたけど、これはやはりBBQ専用と
考えたほうがよさそうですね。
スモーカーとしても使えないことはないでしょうが、
ちょっと小さすぎるようです。スモークチップを使って
簡単なスモークチーズとかを手軽に作るにはいいでしょうが、
いずれベーコンとかを作るとなると大きさが物足りないでしょう。

スモーカーの構造はもっと簡単なもので構わないので
先ずはダンボール箱とか適当な空き箱で試してみることを
おすすめします。

BBQグリル兼スモーカーというのは「二兎追う者は・・」の
感じですよ。結局はそれぞれの目的の物を使うのが便利です。

ご参考までのコメントです。
ちなみに参考まで:

私が今使っているのは「BBQ兼スモーカー」なんですがあっかんべー

コストコで数年前購入したやつで、これは優れものです。
1万円くらいでしたか。

幅90cm 奥行き40cmくらいです。
BBQグリルとして使うときは、右の網の下に炭を置きます。
スモーカーとして使うときは、左の燃焼室にスモークチップを
入れて燃やします。煙が右のチェンバーに流れ込みます。
かなりの量のスモークが可能です。
かっぱのフーさん
返信遅れてすいません!

貴重な情報ありがとうございます。
やはり二頭は追えませんか…。

当方の比重としては「グリル7:3スモーク」くらいの割合だと思うのですが、割り切ってなら使えるかな…。
でも、そんなに簡単に買い替えられないしな…、
悩みどころです…。


かっぱのフーさんが使用しているグリルも凄いですね!!!
まさに「コンパクト」っていう条件を付けなければ二頭も追える感じですね。
コストコで1万円なら考えるかな…。

とにかく貴重な情報ありがとうございました。
スモーカーは、あるていど大きくないと熱燻しかできないものになっちゃいますね。
ウチではまさにコストコで買った、グリル&スモーカー使ってますが、デカイです。子供なら中に入って隠れられるくらいのサイズです。
グリルとして使ったら、マグロの兜焼きも七面鳥の丸焼きも出来ますw
わーい(嬉しい顔)
こんにちは「焼武者」は、私も利用していますがIGTとセットです。
はっきり言ってIGTがないと十分な能力及び利用が発揮できません。

グリルとスモークは別に考えられた方がよろしいと思います。

スモークは安くてもいい物有りますよるんるん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001VEJ3PC/hoshinet-22/ref=nosim

こんな物でも十分です。
新しくスレ立てするのももったいないので
こちらに便乗して質問させてください。

ホントに初心者で
スモーカーも最初はダンボールでいいか?!なんて考えて
いたのですが

↓↓
http://www.naturum.co.jp/community/879338.html#tab

こちらにあるSOTO
スモーク スターター キットが気になっています。

私がやりたいのはベーコン作りなのですが
こちらの商品で大丈夫でしょうか??

諸先輩方、アドバイスをお願いします。
>ちえぽん様

同じものでベーコンを作ったことがあります。
問題なく作れます。
但し、500g程度のバラ肉を吊るとしても2個くらいがやっとです。
(3つだと肉同士がぶつかります)
と、上から吊っても下の部分はスモークウッドからの距離が相当近くなる為、
ウッドの上部をアルミホイルなどで覆って直接肉に煙が当たらないようにする必要があります。

がんばってください。
>ちえぽん様

同じものならAmazonの方が安く買えると思います。値段はほぼ変わりませんが送料がかからないので。

これでも十分可能だとは思いますが、

温度計は天ぷら鍋についているやつを流用
その他のものは大抵100円ショップで揃います。(網や串やフック、チップ皿等)
ダンボールは家になければスーパーなどで分けてもらえます。

ダンボールは長く使うのには向いてませんが使い捨てが気兼ねなくできるのでとりあえずやるのにはいいと思います。道具は100円ショップで揃えてチップやウッドはホームセンターで買えばいいかと。

同じもの購入した者の意見としては付属品が結構いいですが、ベーコンを作るのに1kgの塊で作りたかったので結局自作しました。小さく切っても平気なら使い勝手はよいと思います。
ひでっちCR-Zさん

アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
同じものをつかったことがあるということで
それでベーコンが作れたなら安心です。

500グラムを二つ、計1キロのベーコンが作れたということで
いいのでしょうか??

初心者がいきなり1キロも・・・という反面
どうせ作るならたくさん作りたいという欲があってあせあせ

旦那の許可が下り次第、購入したいと思いますぴかぴか(新しい)
じゅんぺーさん

アドバイスありがとうございます。
じゅんぺーさんもこちらを使っていたのですね電球

たくさんのもの、大きいものは作りにくいが
使い勝手はいいということなので
購入に向けて検討してみます。

段ボールなんですが他の方のブログを見たりして
「引火して火事になりそうだった」とか
ちょっと怖いかなって思ってしまって。
安さ、手軽さでいえば段ボールですが
安全を考えると燃えないもののほうがいいのかな・・・と
考えています。

けどベーコンはとても美味しいらしいので
1キロとはいわず、たくさん作ってみたいハート
> ちえぽんさん

ダンボールで充分です。
私は二年くらいやってますが、ずっとダンボールです。

ダンボールがへたばる頃に、再考されるのがよいと思います。
>ちえぽんさん

ダンボールは下部(熱源近く)にはアルミホイルを貼るだけでもかなり耐火性上がりますよ。
少し大きめに作って熱源との距離とればそれも必要ないくらいだと思います。

自分でベーコン作った後、市販されている大きいベーコンブロック(500gとかの)見ると今まで食べてたベーコンのある意味の凄さが分かりますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

燻製つくんせい! 更新情報

燻製つくんせい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。