ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西東京市(田無・保谷)コミュの西東京市・東伏見が本拠地のアイスホッケー球団「ラビッツ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西東京市が本拠地のアイスホッケー球団
「西武プリンス・ラビッツ」
http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/
のトピックです。

本拠地は西東京市東伏見のダイドードリンコ・アイスアリーナ
http://www.seibu-group.co.jp/rec/fushimi/

先ほどアジアリーグのレギュラーシーズンが終了し2位が確定しました
これから熱いプレイオフの舞台が待っています!
相手は3位名門、王子イーグルス(本拠地:北海道苫小牧市)
苫小牧はアイスホッケーが盛んなところです。
打倒!王子イーグルス!
目指せファイナル!レッツゴー!ラビッツ!
ぜひ西東京市の地元球団「ラビッツ」を応援してあげてください!
廃部が決まり来期がどうなるか分かりませんが・・・。
(日程と時間が出たら詳細をアップします。)

※アジアリーグというのは日本、韓国、中国の7チーム
で構成されたアイスホッケーリーグのことです。

詳細
http://www.alhockey.jp/


そういやキムタクのアイスホッケードラマがありましたね〜
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=BuGsACFIPts

試合の動画です。
スピード感と格闘技的要素が魅力でしょうか。
(ロボットアニメの肉弾戦をイメージしていただければ)

コメント(25)

プレイオフの試合日程が出ました。
全席自由席のようですね。
GO!ラビッツ!

◎席取りアドバイス
・ラビッツ側の席は入り口に近いハーフラインから
半分の席だと思ってください。
・選手が入るボックス席の近くは死角になるためハーフラインから
反対側のゴールが見えにくいです。
入り口から右方向の席を狙って下さい。
(選手が入るボックス席は左の線路側にある)
・1階席ベンチシートより2階席の椅子席のほうが
角度があって試合を見やすいです。




1.試合日程

2月24日(火)19:15スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

2月25日(水)19:15スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ


2月28日(土) 3位 イーグルス  VS 2位 ラビッツ
: 苫小牧市白鳥アリーナ
3月1日(日) 3位 イーグルス  VS 2位 ラビッツ
: 苫小牧市白鳥アリーナ
3月3日(火) 3位 イーグルス VS  2位 ラビッツ
: 苫小牧市白鳥アリーナ


3月6日(金)19:15スタート 2位 ラビッツ VS  3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

3月7日(土)17:00スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

7戦で先に4勝したほうがファイナルへ進めます。

※開場時間:試合開始の90 分前の予定です。
※当日券発売開始時間:試合開始の120 分前の予定です。
※プレーオフは、7回戦方式。一方のチームが先に4戦先勝した時点で
セミファイナルは終了となり、
次戦以降の試合は開催されませんのでご注意ください。
(第6 戦・第7 戦は、開催されない場合がございます。)

2.入場料金

前売り入場券は、第1 戦・第2 戦のみ、2 月7 日(土)より発売いたします。
第6 戦・第7 戦は、当日券のみの発売となります。
※第1 戦・第2 戦のみ


全席自由席

おとな 前売り 2,500  当日 3,000
小・中学生 前売り 500  当日 1,000

※座席は、報道関係者席など一部を除き全席自由席となります。
※幼児は無料です。
※満席の場合立見となることがございますので予めご了承ください。

3.前売り入場券発売所
電子チケットぴあ・ローソンチケット・e+<イー・プラス>
・CNプレイガイド・リアルホッケーショップMAX・
スケートハウス東伏見

4.入場券の発売に関するお問合せ
東京都アイスホッケー連盟 TEL:042-467-8282
※プレーオフに関する入場券のお問合せは当チームでは受け賜っておりません。


今シーズンの開幕戦の動画です 
2008年9月20日
西武プリンスラビッツ VS 日光アイスバックス






アジアリーグプレイオフの前にこんな大会もあります。
「アイスホッケー日本選手権」2月9日〜15日
トーナメント形式の大会でサッカーでいう天皇杯でしょうか
西東京市東伏見と横浜市新横浜で行われます。

2月9日(月)〜12日(木) は無料で
13日(金)〜15日(日)は有料ですが
2試合2000円くらいで見れるので大変お得です。
正直プレイオフは値段が高いので
こっちのほうがお徳かと(笑)
2試合あるので背もたれのあるA・B指定席をお勧めします。
ただ寒いので防寒対策はしっかりと!

○日 程:

平成21年2月9日(月)〜12日(木)
西東京市東伏見・横浜市新横浜 両方会場とも無料です。
平日スケジュールが空いている方はぜひどうぞ! 

2月9日(月)は 10時 13時 16時 19時 
それぞれの試合がスタート

2月10日(火)は 10時 13時 16時 19時 
それぞれの試合がスタート

2月11日(水)は 14時半 
スタート

2月12日(木)は 11時 14時半 
それぞれの試合がスタート
 
詳しいスケジュール
http://www.jihf.or.jp/jihf/data/pdf/tng5gp7475a6.pdf

有料試合は13日(金)〜15日(日) からで
アジアリーグの日本の4チームが参戦してきます。

アジアリーグというのは日本、韓国、中国の7チーム
で構成されたアイスホッケーリーグのことです。

詳細はこちら
http://www.alhockey.jp/

全日本選手権チケット情報◆1月10日発売開始

第76回全日本アイスホッケー選手権大会(2月9日〜15日東伏見・新横浜)
のチケット販売について  
http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=1251

○発売日:平成20年1月10日(土) 発売開始 
○チケット販売試合日程: 
【東京会場=ダイドードリンコアイスアリーナ】 
http://www.seibu-group.co.jp/rec/fushimi/
  
●2月13日(金) 
準々決勝第1試合 15:30〜 SEIBUプリンスラビッツ vs (前日の勝者)  
準々決勝第2試合 18:30〜 (前日の勝者)vs 日光アイスバックス 

●2月14日(土) 

準決勝 第1試合 13:00〜 準々決勝第1試合勝者vs第2試合の勝者 

準決勝 第2試合 16:00〜 準々決勝第3試合勝者vs第4試合の勝者 
 

●2月15日(日) 

3・4位決定戦   9:30〜 準決勝第1試合敗者vs第2試合敗者 

決勝戦      13:00〜 準決勝第1試合勝者vs第2試合勝者 
 

【横浜会場=新横浜スケートセンター】 
http://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/
 
●2月13日(金) 
準々決勝第3試合 15:30〜 王子イーグルスvs(前日の勝者)  
準々決勝第4試合 18:30〜 (前日の勝者)vs日本製紙クレインズ 
 
※上記時間は状況により前後する場合もございます。 
 ※一般のお客様の入替えはございません。 
 
○料 金(税込み):   
 前売り特別指定席 @4,000円 当日@4,500円  
 前売りA指定席  @3,000円 当日@3,500円 
 前売りB指定席  @2,500円 当日@3,000円※  
 前売り自由席   @2,000円 当日@2,500円 
 前売り自由席小中学生 @500円 当日@500円 
※幼児無料 
※B指定席は東京会場のみ。 
※自由席が満席の場合は立ち見になります。 

コンビニやぴあで売ってます。

ラビッツの選手も代表に多数参加している
ドイツでのバンクーバー冬季五輪予選
E組ドイツが2勝でドイツの五輪行きが決定しました。
日本代表もスロベニアには勝ったんですが・・・・
残念!!
http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=1279

試合のダイジェスト動画
http://www.rtvslo.si/play/risi-bodo-oi-spremljali-od-doma/ava2.27892246/

下のほうの
sport
Risi bodo OI spremljali od doma ←ここをクリック
さぁさぁ西東京市東伏見と神奈川県新横浜で熱戦が繰り広げられている
アイスホッケー全日本選手権!
トーナメントを勝ち上がった各地のクラブチームが
いよいよ明日アジアリーグの4チームと対戦いたします!(明日から有料)


・準々決勝組み合わせ2/13(金) 

15:30西武プリンス・ラビッツ−苫小牧駒沢大学(ダイドードリンコ・アイスアリーナ)
18:30関西大学−日光アイスバックス(ダイドードリンコ・アイスアリーナ)

15:30王子イーグルス−早稲田大学、(新横浜スケートセンター)
18:30明治大学−日本製紙クレインズ(新横浜スケートセンター)

まぁ順当に行けばアジアリーグのチームなんですが
大学チームも胸を借りるつもりで頑張ってください!!


指定席(有料)はまだまだ余裕があるのでお暇な方はどうぞ!
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0860749&perfCd=001

土日の指定席は完売してしまいました・・・。
今日のアイスホッケー全日本選手権の結果

2/13(金)
76回全日本選手権
西東京ブロック

西武プリンス・ラビッツ 7-0 苫小牧駒澤大学 
関西大学 0-2 日光アイスバックス

新横浜ブロック

王子イーグルス 6-2 早稲田大学  
明治大学 2-4 日本製紙クレインズ

大学チームの奮闘が光りました
明日の準決勝の組み合わせはこんな感じです。

2/14 土 13:00 準決勝 西武プリンス・ラビッツ VS HC日光アイスバック 東伏見・ダイドードリンコ・アイスアリーナ
2/14 土 16:00 準決勝 王子イーグルス25勝者  VS 日本製紙クレインズ  東伏見・ダイドードリンコ・アイスアリーナ

明日の指定席は完売ですが
自由席ならありますので行かれる方は
今日中にコンビニでゲットしてください

自由席は青い背もたれのないベンチシート(前から3列)で
自由席はサイドの席よりゴール裏近辺がお勧め
自由席のサイド側は角度がないため
左側に選手ボックス、右側にオフィシャルのボックスがあって見にくいので
地元の利を生かして早目に並びましょう!

GO!ラビッツ!
アイスホッケー全日本選手権 準決勝の結果です!

東伏見ダイドードリンコ・アイスアリーナ

2/14 土 13:00 準決勝 西武プリンスラビッツ 5 - 4 HC日光アイスバックス
2/14 土 16:00 準決勝 王子イーグルス 2 - 4 日本製紙クレインズ

明日の決勝カードは
ラビッツ(西東京市) VS クレインズ (釧路市)の対決になりました。

ダイドードリンコ・アイスアリーナ

2/15 日 09:30 3位決定戦 HC日光アイスバックス(栃木県日光市)VS 王子イーグルス (北海道苫小牧市)

2/15 日 13:00 決勝戦 西武プリンスラビッツ(西東京市) VS 日本製紙クレインズ (北海道釧路市)

TVでの録画放送もあります

2/15(日) アイスホッケー全日本選手権 決勝15:00 〜 16:30 NHK教育

今日行ったら自由席のエリアがアジアリーグより多かったです。
(写真の赤い線で囲ったところが自由席、詳しくは現地で確認を)
あと聞いたところ指定席の当日分があるらしいので聞いてみてはいかがかと

GO!ラビッツ!優勝してスポンサー候補にアピールだ!
祝!西東京の地元球団・ラビッツがクレインズを打ち倒し
アイスホッケー全日本選手権優勝いたしました!
2連覇でございます!わーい(嬉しい顔)

写真
http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY200902150075.html

2/15日 09:30 3位決定戦 HC日光アイスバックス 2 - 5 王子イーグルス
東伏見
2/15 日 13:00 決勝戦 SEIBUプリンスラビッツ 6 - 5 日本製紙クレインズ
東伏見

熱いシーソーゲームで
一見さんもかなり盛り上がってました。


これでアジアリーグ・プレイオフも優勝して
地元企業にPRしないといけません!
存続を願って!

レッツゴー!ラビッツ!射手座

http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/
さぁいよいよプレイオフが明日
東京アイスホッケーの聖地・東伏見にやってくる!
ダイドードリンコ・アイスアリーナを
ラビッツブルーで埋め尽くそう!
チケットが高いのがアレですが(笑)

ゴー!ラビッツ!カチンコ


西武プリンスラビッツ(西東京) VS 王子イーグルス(苫小牧)
(4勝したらファイナルへ行けます。)

全席自由席

おとな 前売り 2,500  当日 3,000
小・中学生 前売り 500  当日 1,000


2月24日(火)19:15スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

2月25日(水)19:15スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ


ディフェンス 河合龍一選手のブログ
http://icehoodsta.exblog.jp/

ダイドードリンコ・アイスアリーナ(東伏見)
http://www.seibu-group.co.jp/rec/fushimi/
ラビッツのサイト
http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/
いよいよ東伏見で始まった
アジアリーグ・プレイオフセミファイナル
結果は・・・

ラビッツ(西東京市)4−2 イーグルス(苫小牧市)

・・・でラビッツ(西東京市)の勝ち!わーい(嬉しい顔)

きたーーーーーっ!あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべー

http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20090225k0000m050089000c.html

リードされてたんでどうなるかと思いましたが・・・あせあせ

もうひとつのブロックではレギュラーシーズン1位の
アニャン・ハルラ(韓国・アニャン市)がクレインズ(釧路市)を
6−2で圧倒・・・。

最初のゲームを取ったほうが次のラウンドへ行く確立が高いのは
常識です。日本シリーズでもそうですね。

明日も東伏見で勝って敵地・苫小牧で決めるぞ!

2月25日(水)19:15スタート 2位 ラビッツ VS 3位 イーグルス
: 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

全席自由席

おとな 前売り 2,500  当日 3,000
小・中学生 前売り 500  当日 1,000

ラビッツのサイト
http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/






今日も西東京・東伏見ダイアリで行われた
アジアリーグ・プレイオフ!
平日にもかかわらず 1,211 人が来場

な、なんと!
ラビッツ(西東京)が3−2でイーグルス(苫小牧)に勝ちました!

http://www.alhockey.com/popup/prompt2.html

これで2連勝!わーい(嬉しい顔)
ファイナルへの道がぐっと近づきました!

土曜日からは北海道・苫小牧に乗り込んで
アウェーでの戦い!ペンギン
敵地で決めちゃって!

ゴー!ラビッツ!
今日は試合がないのでフジテレビ「すぽると」での
ラビッツ特集の動画を紹介!

1

2
http://www.youtube.com/watch?v=BNNg6TUKPtg&feature=related
3
http://www.youtube.com/watch?v=wNs4k_tbP-g&feature=channel
4
http://www.youtube.com/watch?v=gP_hob6oosI&feature=channel_page
5
http://www.youtube.com/watch?v=ZmoMCCeVMhk&feature=channel
敵地・苫小牧に飛行機で乗り込んでの
アジアリーグ・プレイオフ第三戦!

ラビッツ(西東京)4−3イーグルス(苫小牧)

・・・でラビッツ勝ちました!わーい(嬉しい顔)
3連勝です!

西武、決勝進出に王手=アイスホッケー・アジアリーグ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009022800341

明日勝って4連勝だ!
今日も敵地・苫小牧でプレーオフ4戦目

ラビッツ(西東京)4−2 イーグルス(苫小牧)

ラビッツの4連勝でファイナル進出決定です!
いわゆるスウィープですね。

スウィープというのは無敗でプレイオフの
次のラウンドに進むことです。
掃きだす・・・という意味があります。
http://www.alhockey.com/popup/prompt2.html


西東京・東伏見でファイナルが開催されます。

おめでとうラビッツ!わーい(嬉しい顔)
Bプール、釧路でのゲーム
ハルラがイーグルスに勝って3勝2敗ですか
このままハルラが行きそうな感じですね〜。

2月24日、25日に西東京市・東伏見ダイアリで行なわれた
プレイオフ「ラビッツVSイーグルス」の動画です。
ゴーリー(キーパー)菊池のスーパーセーブ連発ですね〜
生で見たかった・・・・涙

2月24日(火)「ラビッツVSイーグルス 第1ゲーム・東伏見」


2月25日(水)「ラビッツVSイーグルス 第2ゲーム・東伏見」
http://www.youtube.com/watch?v=kQNxgTTFU5A&feature=channel_page
クレインズがハルラに勝利して
ファイナル進出!

アジアリーグ・ファイナルは

西武プリンスラビッツと日本製紙クレインズに決定!

西東京市と釧路市で7試合行なわれ
(西東京・西東京・釧路・釧路・釧路・西東京・西東京)

4勝したほうがチャンピオンになります。
優勝したチームの本拠地の都市は
チャンピオンズ・シティと1年間呼ばれることになります。
試合日程が出たらアップします。

GO!ラビッツ!
GO!西東京!
さてさてアジアリーグ・ファイナルの日程が出ました。
ラビッツのほうが順位が上だったので
先に東伏見からスタートします。
4つ先に勝ったほうが優勝、アジアリーグチャンピオンとなります。


1.試合日程

第1 戦 3月13日 金 19:15 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見
第2 戦 3月14日 土 17:00 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見

3〜5戦は釧路で行なわれます。

第6 戦 3月22日 日 17:00 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見
第7 戦 3月23日 月 19:15 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見

西武プリンスラビッツ VS 日本製紙クレインズ

西武プリンスラビッツ
http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/
ダイドードリンコアイスアリーナ
http://www.seibu-group.co.jp/rec/fushimi/

※開場時間:試合開始の90 分前の予定です。
※当日券発売開始時間:試合開始の120 分前の予定です。
※プレーオフは、7 回戦方式。一方のチームが先に4 戦先勝した時点で
ファイナルは終了となり、次戦以降の試合は開催さ
れませんのでご注意ください。
(第6 戦・第7 戦は、開催されない場合がございます。)

2.入場料金
プレーオフ・ファイナルは、
全席自由席(一部報道関係者席などを除く)となり、
全て試合当日に発売します。


全席自由席
(一部報道関係者席などを除く)

おとな¥3,000 小・中学生¥1,000

※幼児は無料です。
※満席の場合立見となることがございますので予めご了承ください。
3.入場券の発売に関するお問合せ
東京都アイスホッケー連盟 TEL:042-467-8282
※プレーオフに関する入場券のお問合せは当チームでは行っておりません。
いよいよアジアリーグ・ファイナルが明日
西東京・東伏見で開催!

第1 戦 3月13日 金 19:15 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見

前夜祭として「エフエム西東京」でラビッツ特別番組を放送します。
お暇な方は是非!

プリンスラビッツのホームタウン西東京市の
コミュニティエフエム局「エフエム西東京」(84.2MHz)
では、「プレーオフ・ファイナル」が開幕する
前夜に下記の特別番組を放送いたします。

■番組名 84.2sports Ice Hockey Slap Shot!
〜ファイナル前夜!頑張れ、そしてありがとうSEIBU プリンスラビッツSpecial〜

■放送日・時間 2009 年3 月12 日(木)22:30〜23:00

■放送内容 ・SEIBU プリンス ラビッツこれまでの戦い
・田中豪選手単独インタビュー「最終決戦前夜」
・いよいよプレーオフ・ファイナル!クレインズ戦に向けて

◎パーソナリティ:富川恵 ◎ディレクター:大塚まこと

http://www.alhockey.jp/news/pdf/090312_00.pdf
第1 戦 4−2でクレインズに負けてしまいました・・・。
しかしここで気を取りなおして
4勝すればいいんですから
GO!ラビッツ!

第2 戦 3月14日 (土) 17:00 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見

昨日は平日にかかわらず満員でした
土曜は混むと思いますので
地元の利を生かして早めに並んじゃいましょう。

15:00くらいにチケット販売開始
15:45分くらいに入場になるはずです。

再入場可なのでいい席をキープしたら
近所のマクドナルドや
会場外の屋台村で飯を調達するといいかも


今日もダイアリ東伏見で行なわれた
アジアリーグ・ファイナル第2ゲーム

ラビッツがクレインズに勝ちました!
これで1勝1敗のタイに!
やった!
http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/

17日(火)に釧路に乗り込んでアウェー3連戦です。
GO!ラビッツ!
なんとか西東京に戻ってこ〜い。
釧路に乗り込んでのファイナル・ゲーム3
5−1でクレインズに完敗です・・・。
これでラビッツの1勝2敗
明日勝ってタイにしてくれ〜!

http://www.alhockey.com/popup/prompt1.html
アジアリーグ・ファイナルゲーム4

3月18日(水曜日)18:30

クレインズ 3 - 1 ラビッツ

釧路アイスアリーナ

あらら〜リーチ賭けられました泣き顔
20日勝って、西東京に帰ってきて!
20日に行なわれた
釧路でのファイナル・ゲーム5
7−4でラビッツが勝利!
これで対戦成績を2勝3敗
西東京にラビッツが帰って来ます!
残り東伏見での2試合を勝てばラビッツの優勝です。
頑張れ!ラビッツ!

http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20090321k0000m050033000c.html

第6 戦 3月22日 日 17:00 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見
第7 戦 3月23日 月 19:15 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見
リーチを賭けられたラビッツ
本拠地東伏見でクレインズに勝利!
これで3勝3敗
明日勝ったほうが優勝です!
WBC、アジアリーグ最終戦と目が離せませんね。

3月22日 ラビッツ 4 - 3  クレインズ 東伏見アリーナ

第7 戦 3月23日 月 19:15 ダイドードリンコアイスアリーナ東伏見
アジアリーグ・ファイナル最終戦

クレインズ 3-2 ラビッツ 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ

日本製紙クレインズが優勝しました。
う〜ん残念!
今日から1年間釧路市がチャンピオンズシティと呼ばれることになります。
ラビッツの来期の存続は微妙ですがとりあえずお疲れ様です。


記事 アイスホッケー 日本製紙がV…西武、有終の美飾れず幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000030-maip-spo


3 月28 日(土)に東伏見のダイドードリンコアイスアリーナで
ファン感謝祭が行なわれます。お暇な方はどうぞ。


■ありがとう アイスホッケータウン東伏見 「ラビッツ謝恩パレード」

主 催:東伏見商栄会
日 程:2009 年3 月28 日(土)12:00 頃開始予定
場 所:西武新宿線東伏見駅北口中央通り


■感謝・・・そして前進「アイスホッケー西武鉄道・コクドOB戦」

主 催:西武鉄道 VS コクドOB戦実行委員会(発起人:榛澤務 星野好男)
日 程:2009 年3 月28 日(土)13:00
イベント開始〜15:00 終了予定(開場:12:30 予定)
会 場:ダイドードリンコアイスアリーナ
入場料金:全席自由席 おとな・こども共に1,000 円 ※幼児は入場無料。
前売り券発売所:ダイドードリンコアイスアリーナ、
リアルホッケーショップMAX(東伏見駅南口)


■ありがとう東伏見!ありがとう地域のみなさま!
ありがとうファンのみなさま!
「SEIBU プリンス ラビッツ ファン感謝の集い2009」

主 催:SEIBU プリンス ラビッツファン感謝の集い2009 実行委員会
日 程:2009 年3 月28 日(土)15:30 イベント開始〜16:30 終了予定
※荒天の場合は中止。
会 場:ダイドードリンコアイスアリーナ前広場
入場料金:無料

イベント内容:

栄光のラビッツ戦士とチアリーダーズによる感謝をこめたふれあい
「Smile」イベント!アリーナ前広場を「ラビッツブルー」
に!アリーナ前広場に特設ステージを設置し、「ケータリングカー」による
飲食ブースや、
協力団体による「PRコーナー」な
どでおまつりムードの広場を設営します。

・SEIBU プリンス ラビッツ選手によるシーズン終了報告
・SEIBU プリンセス ラビッツ選手によるシーズン終了報告
・SEIBU プリンス ラビッツチアリーダーズによるパフォーマンス
・選手によるトークショーやクイズ大会
・選手によるファンプレゼント
・選手によるふれあいタイム
※その他イベントの詳細につきましては、決まり次第お知らせします。



西武廃部で地元が新チーム立ち上げへ アイスホッケー
2009.4.7 12:27
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090407/oth0904071232007-n1.htm

3月末で廃部したアイスホッケー男子「西武プリンスラビッツ」の本拠地、
東京都西東京市の地元住民らが、

同チームに代わるクラブチームを立ち上げる方針を固めたことが7日、分かった。
関係者によると、クラブチームは地元商店街「東伏見商栄会」の早乙女勇一・青年部長のほか、
チーム存続を求め、署名活動などを行ってきた有志組織「ラビッツ存続を求める会」のメンバーらが中心となって設立され、
自治体や地元企業などに支援を求める。
すでに日本アイスホッケー連盟の関係者とも協議を始め、
西武の運営会社だった「プリンスホテル」にも、チーム運営などについて協力を打診するという。
西武は昨年末に廃部を発表し、
チームの譲渡先を探して3月末までに20社以上と交渉したが、成立に至らなかった。
ただ、地元住民やファンだけでなく、
選手の中にも「この場所でアイスホッケーがしたい」という声があった。
マスコットキャラクターのウサギは継承していきたいという。
産経新聞の取材に対し、早乙女さんは「東京からアイスホッケーの火を消したくないという声は

ファンや地元で根強く、
納得できるまでやりたい」と話した。

>>廃部が決定してしまいどうなるかと思いましたが
新チームが立ち上がるようですね。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西東京市(田無・保谷) 更新情報

西東京市(田無・保谷)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。