ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1Pole PositionコミュのヨーロッパGPスタート♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて
第10戦を迎えるヨーロッパGPモータースポーツ

今回も赤組VS銀組みの戦いになるのか?
いつもいいところまでくる
白組が表彰台を狙えるのだろうか?
ジャパンパワーはどこまでくるのか?

お見逃しなく〜〜〜〜わーい(嬉しい顔)



ヨーロッパGP金曜フリー走行2回目

ヨーロッパGP金曜フリー走行2回目が行なわれ、
フェラーリのライコネンがトップタイムをマークした。
マクラーレンのハミルトンが2番手につけ、
マッサが3番手につけた。
トヨタ勢が好調で、2台で5位と6位につけている。
トップから12番手までが1秒以内という混戦模様となった。

1 K・ライコネン   フェラーリ    1:33.339  28 周
2 L・ハミルトン   マクラーレン   1:33.478  28 周
3 F・マッサ     フェラーリ    1:33.590  27 周
4 F・アロンソ    マクラーレン  1:33.637  30 周
5 R・シューマッハ  トヨタ      1:33.668  18 周
6 J・トゥルーリ   トヨタ     1:33.746  22 周
7 N・ロズベルグ   ウィリアムズ   1:33.845  24 周
8 J・バトン     ホンダ     1:33.880  36 周
9 N・ハイドフェルド BMW     1:34.146  22 周
10 R・クビサ     BMW     1:34.221  19 周
11 M・ウェーバー   レッドブル    1:34.235  29 周
12 A・ブルツ     ウィリアムズ   1:34.264  21 周
13 佐藤 琢磨    スーパーアグリ 1:34.357  26 周
14 R・バリチェロ   ホンダ      1:34.411  26 周
15 G・フィジケラ   ルノー     1:34.431  28 周
16 H・コバライネン  ルノー      1:34.446  25 周
17 D・クルサード   レッドブル   1:34.504  19 周
18 A・デビッドソン  スーパーアグリ 1:34.554  26 周
19 S・スピード    トロロッソ   1:35.320  26 周
20 V・リウッツィ   トロロッソ    1:35.653  24 周
21 A・スーティル   スパイカー   1:36.527  25 周
22 M・ヴィンケルホック スパイカー  1:37.319  19 周

コメント(5)

ホッケンハイムとニュルが今年から隔年開催になったので、
ニュルでの開催であっても「ドイツGP」なんだと思ってました。

キミの3連勝なるか?

そして、地元GPのラルフは?
特にラルフはこのシーズン中盤の成績が来シーズンに
直結しそうなので、
グランプリに「シューマッハ」の名前を残すためにも
頑張ってほしい・・・。
ガンバレ同い歳!!
でも個人的にはヤルノに期待大!!!
最初はドイツGPでしたがホッケンハイムを支持する自動車連盟側がドイツGPのネーミング使用権を持っていてニュルにはもうひとつの対立している自動車連盟がついているためドイツGPと名乗ることを拒んだようです。それで急遽ヨーロッパGPになったみたいです。決勝の予報は雨らしいのでハミルトンの雨レースをみてみたい。できれば記録を更新してほしいけど。どうなるか楽しみです。
なるほど!
そんなところにも争いがあったんですねexclamation
利権争いってイヤですねぇげっそり

ここ何戦か、ずっと雨が降るかもと言われながらもドライが続いていたので
久々のウェットも見たいですウッシッシ
現地で観る人達には迷惑かもしれないけど…


ハミルトンはウェットでもそつなく速そうなカンジがしますねわーい(嬉しい顔)
見逃したくないけど、明日からは予備校の4泊5日の勉強合宿で…。
浪人生だから仕方ないけど…
なんで録画して帰ってきてから見ます!(笑)
しかし、コレでまた一人の2世ドライバーがデビューすることになりましたね。
マルクス・ウィンケルホックが!

いかにもウィンケルホック家の人間ですという顔な彼ですがw
(だって、どう見てもマンフレートやヨアヒムそのままの顔^^;)

叔父のヨアヒム・ウィンケルホックは全戦予備予選落ち(10戦?)で解雇されたのでF1デビューという扱いにはなってませんけども、父のマンフレートは入賞経験を持つなどした中堅ドライバーでしたよね。
シュテファン・ベロフ同様に85年の耐久レース中の事故で他界してしまいましたが……(泣
ATSやらRAMマーチといった中堅・下位チームのマシンで奮闘していたのが好きでした。


しかし、今回の舞台が当然新コースとはいえニュルブルクリンクでウィンケルホックの名前を見ると、どうしてもF2時代のマンフレートによる『空飛ぶウィンケルホック』が思い出されてしまいます^▽^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1Pole Position 更新情報

F1Pole Positionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。