ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トヨタ ラウムとG-Bookコミュのマイナーチェンジについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12/5にNCZ20のマイナーチェンジがありました。

フォグランプの標準装備化、ホイールキャップの意匠変更、ラウムエンブレムがネッツエンブレムに、内外装色の変更などがあったようです。
皆さんのご意見は?

私はフロントグリルが「くまちゃん」みたいになってちょっと可愛すぎ?と思っています。
実車をチェックしてから詳しいコメントをする予定ですが・・・。

コメント(9)

ホイールキャップ、ナット穴が無くなりましたね。っていうか、まんま先代カローラセダン用のキャップですな。
袋ナットから貫通ナットにしてコスト削減でしょうか?
テールランプは非難を承知で言うと、何か理科の教科書に出てくる生き物のような・・・。
シート生地はマイナー前の方がお洒落だったと思います。
今までのCパッケージがラウム(STD)になったのですね。自動ドアが標準になって、正解だと思います。

まだ(!)実車を見ていないので、カタログを見ての感想です。
トヨタのHPちょろっと見ただけですが…

ネッツのロゴはいらないに賛成です。
テールは嫌い派です。
ホイールキャップは、ようわかりません(^o^;

あと、内外装色はどう変わったんでしょう?
内外装色>
ボディー色の入れ替えがありました。
内装色はアイボリー系のプラ部分が若干暗くなり、シートが明るくなったようです。シート生地も変わりました。
インパネのシルバー部品は暗めになって、エアコンの絵文字などが見やすくなりました。
助手席シートベルト上のグリップは無くなりました。

両側スライドドア>
助手席側のみ自動ドアという仕様です。(運転席側もスライドですが)
ウェルキャブには両側自動仕様があるようです。
部品での対応もできるようですが、重くなるのでお奨めしないとディーラーから言われたことがあります。
ありがとうございます。実車は見られました?

Konさん詳しいですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トヨタ ラウムとG-Book 更新情報

トヨタ ラウムとG-Bookのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング