ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NBAコミュの新レギュラーシーズン・プレイオフシステム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピをたたせて頂くミンズコです。

http://www.nysun.com/article/56593?page_no=1
Three Conferences Would Fix Playoffs - June 14, 2007 - The New York Sun

ご存知の方も多いと思いますが、今年のファイナルはアメリカでは最低視聴率でした。

その理由にはやはり西高東低、プレイオフの分け方等があげられています。

それを改善しようと上のリンクのようなシーズン・プレイオフシステムが作られています。上のは今、特に話題になっています。

システムとは:

NBAを3カンファレンスに分ける:ウェスト、セントラル、イースト。ディヴィジョンは今のまま残ります。

試合の分け方は:他カンファレンスのチームとは2試合ずつ。(40試合)同じカンファレンスだけど他ディヴィジョンのチームとは4試合ずつ。(20試合)そして同じディヴィジョンのチームとは5試合。(20試合)残りの2試合はNBAが都合のいいように決める。(PHX−DAL等の好カードを増やす)

プレイオフはディヴィジョンを制した6チーム、そして成績がよかった10チームから成り立つ、トーナメントにする。今年の場合はORLの代わりにLACが入る。そして、NCAAトーナメントのようなシード制にする(1対16、2対15、etc)。シードになれば、今年のようにHOU対UTAHのファーストラウンド、PHX対SASのセカウンドラウンドがなくなり、ファイナルは強いチーム同士になる。

このシステムだと西高東低がなくなり、長旅も減るため、疲労が減り、選手は常に最高のコンディションでプレイできる。

だが、このシステムだと歴史のある東対西のファイナルがなくなる可能性がある。

あと、西高東低は現システムが悪いんではなく、強いチームが作れない、技術のない東チームのGMのせいだ、と言う声も上がってくる。この新しいシステムも臭いものに蓋である、と言っている。


と言うわけで長くなりましたが、皆さんどう思いますか?今のままでいいですか?それともこの新しいシステムがいいですか?はたまた、もっといい案がありますか?

ご意見、おねがいします!

コメント(17)

もっと分かりやすいサイトがありました。

http://www.nba.com/warriors/interactive/fitz_files_blog_june07.html

真ん中に1999年からの西対東の対戦成績、一番下には新システムでの今年のプレイオフ・ブラケットがあります。
自分はこの新しいシステムの方が今回のファイナルのようにスゥイープになるようなことは無くなりますし、イーストみたいに低い成績でプレイオフに行くことが無くなり、おもしろいと思います。
それに今年のウェウトのカンファレンスセミファイナルみたいにでスパーズVSサンズのような事実上のファイナルみたいな対戦が早々と起きることも無くなりますしね。
まぁ自分はイーストの方が好きなチームが多いので頑張ってもらいたいとこですね手(パー)グッド(上向き矢印)
とりあえずアメリカの意思決定のはやさに脱帽です。

たしかにおもしろそうですが、慣れるまで時間かかりそう。

伝統がなくなるのは少し残念です。しかし、真の強いチームが勝つシステムっぽいし、レギュラーシーズンの意味が大きくなるのでいいかもですね
確かに行動が早い電球

時代の流れにそって最適のルールを作るのはいいことだと思います電球
僕も実行に移す早さには感服します!!

しかし僕は結構今までのシステムでえぇなって思うんですけど…
確かにファイルでのスィープは減るかもしれないしコンディションを保ちやすいってのはえぇのですが、今年のGSの躍進、2004年のピストンズ優勝、99年のニックスのミラクルなど?Aの前評判を覆すサプライズがなくなってしまいそ〜な気がします(>_<)

ってかカンファレス3つに分けるとオールスターってど〜なるんですか??
携帯で見ててそのサイト見れないんでわかる方教えて下さいm(_ _)m
行動早いね!

日本だったらこーゆーのを決めるのに何年もかかるのに。

PO終わったばっかりでもぅこんな事が検討されているとわ。

この新システムならば確かに決勝に向かってどんどん盛り上がって行くのは期待できるね。視聴率的にも、安定して高くなるだろうね。
記事を読んでいる限り、今年のプレイオフの結果を鑑みて、
これは早急に対処すべきではないかとメディアが訴えているだけで、
リーグの方針はまだ何も打ち出されていないように見受けられます。

CENAさんの仰るように、Finalsの低視聴率の原因は東西のアンバランスのみならず、
(比較的)ディフェンス重視の固いプレーをするチーム同士の、
観客として「あまり盛り上がれない」カードだったというのも大きな要因だったと言われてますので、
むしろルール自体を多少攻撃的なチームに有利なものに変える方が、
視聴率の回復に繋がるかと個人的には思います。
ぶっちゃけ、DallasがUpsetを食らわなければ西自体はConference Finalまで盛り上がったはずですし。。。

とはいえ、今年の4強がSAS、PHX、DAL、DEN(又はGSW)だったりしたら、
確かにもっと楽しいConference Finals/Finalsを観れたかなというのは、正直なところですね。

NBAはスポーツリーグとしては比較的フットワークの軽いフレキシブルな団体だと思いますが、
アメリカで珍しく「伝統的」と言われている東西システムをオフシーズン中に実際に変えてくるかは、
今後のNBAの在り方を考える上でも、非常に興味深いことだと思います。
>8

そのとおりです。

新システムは記者などが持ち上げているだけでリーグ自体は何も言っていません。

分かりにくくて住みませんでした。
個人的にはこれだけチームがあって2つのConferenceっていうのはちょっと少ないかなあと思ったりしています。地理的にも、「West」という表記がふさわしくない(ような気がする)場所もありますし・・・。
でも真ん中にDivisionを作って即解決かというと、どうかなという気もします。
TXにはチームが3つあって、どこもPOに進出しましたよね。プラスデンバーがCentralに入ったとして(他にもあるでしょうが)、強いチームがConference内で淘汰されてしまってEastの弱いチームがPOに進出となると、やっぱり格差は残る気が・・・。
後は感覚的なものですが、「東 vs 西」という図式が頭の中に出来上がっているので、その意味でも違和感ありますね〜。

西高東低はほんとに激しすぎますが、もちろんHCやGM等の責任も大きいですからね。他でも書いたけど、西のチームを2つか3つ東に持って来たらいいかも(って無理か)。

ディフェンス重視のチームが勝ち上がって面白くないというのは確かに視聴率低迷の原因だと思うんで、ルール改正の方がまだ解決には近いかも。ルール改正っていうのも違和感あるけど。
この場合、オールスターはどうなるんでしょうか・・・?
ディフェンス重視が完璧なピストンズ対スパーズの時は盛り上がったのでは?
ディフェンス対決が一概におもしろくないことはないと思う↑
キャブスは修正能力があまいし、そこまでディフェンスがいいとは(^^;)
レブロンという新時代の大物がいて視聴率最低てことはやはり勝敗が分かりきってたからでは?
新システムはかなり好奇心そそりますが〜やはり伝統あるファイナルが一番かな☆
東のオーナー、GMは頑張って西のトレードしそうなスーパースター獲得して差をつめてもらいたいです☆
いままで通りは良いかな??
 前から言われてけど、、
西高東低なのは一時的なものだと思うよ。まあ今年はホントにイーストのレベルが低かったけれど。NBAファンの中にファイナルはイースト対ウェストってのが根付いてるんだから例えばスパーズ対サンズのファイナルってなんか変でしょ。東西対決はある意味アメリカのアイデンティティなんじゃないの?視聴率は勝敗がわかりきってたのもあるけどやっぱスパーズだからでしょ。スパーズのバスケットって玄人向けっていうか万人が楽しめるやつじゃないからね。サンズが出れば解決だよ(笑)
んー。あくまで個人的な意見ですが。。。

視聴率が低い、つまらないっていうのを聞くのは日本のメディアないし、ファンを通してだけなんですよね。。。

もともと、MLBにせよ、NHLにせよ、NBAにせよアメリカ国内では地元チームの応援と健全なフランチャイズ運営が行われていれば、それほど大きな問題はないわけで。。。

アメリカ国内で全米が熱狂するスポーツは今も昔もNFLなどのアメフトだけですし。
(あ。NASCARなんかも結構人気あるな。。。)

西高東低っていう理由だけで、そこまで変革するとは思えませんね。
視聴率に関しては、単純にフランチャイズチームの人口比率が低かったことが一番ではないでしょうか?
サンアントニオとクリーブランドではどっちも100万前後の都市ですから。

こっちで一番色々言われてたのは、シーズン中の順位の変動(たった1勝しか違わないのに5位に落ちたシカゴと2位になったクリーブランドのケース)がフェアじゃないってだけでしたね。

つい数年前に、新しくDivisionを設けたり、チームの移動を行ったばかりなので、今変更はしないと思いますよ。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NBA 更新情報

NBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング