ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Willi Ninja (House of Ninja)コミュのNINJA来日!4月12日 国技館でパフォーマンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月のダンス@ライブファイナルでHouse of Ninjaのメンバー
Javier Ninja、そしてArchi Ninjaは、SHUHO Ninja、そしてRMシスターとともに、パフォーマンス致します。

ちなみにJavier Ninjaは、海外からの全てのゲストオファーを今まで断ってきたので初海外公演となります!

Willy Ninjaの望み叶い、House of Ninja 日本デビュー第一段!

というわけで、House of Ninjaのプロフィールを作成いたしましたので
一足お先に、Willyのコミュ二ティに書きます。^^


House of Ninja

House of Ninjaはニューヨークで、old way/New way Vogueのリージェント"Willy Ninja” によって、80年代に設立された。
Ninjaの名称の由来は、マーシャルアートと日本文化に興味をもつWillyの母から、と言われている。Houseとは当時、ゲイへの差別により家族や友人たちから疎外されていた若者たちのグループを指し、又同時に《信頼できる家族》という意味を持つ。
House of NinjaのダンススタイルVogueは1980年代初期に、ニューヨーク、ハーレム地区のRockland PlaceとSavoy Ballroomのゲイコミュニテイから始まった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Vogue_(dance) Wikipedia
初期のVogueは1930年代のLindy Hoppingのスタイルに影響を受けており、80年代のNew York Underground Clubの “ダンスサークル” は、初期のHip Hopのダンスシーンが減退した頃、当時のNYクラブシーン、ハウスミュージックの流れとともに、新しいVogueのRunwayスタイルに移り変わった。
その後、Willy Ninjaは日本の文化を学ぶため単身で、福岡に4年間交換留学生として滞在し、Vogueを地道に教えていた。その間、House of Ninjaは90年代初期から一時活動を停止していたが、2002年Willyの帰国後、他のメンバーたちと再会を果たし、Runway, ファッション、そして教育の分野での新たな提案とともに再活動を始める。
又当時のHIV流行病に衝撃を受けた彼は、メンバー全員に学歴を持たせ、彼らに教育を与える事に専念した。
その他、WillyはHouse of Ninjaの活動の傍ら、Naomi Campbell, Paris Hilton等のハイファッションモデルのポーズ,Walkingのトレーニングも務め、Vogueの存在をファッション業界に広くとどろかせる。
2006年9月2日、Willy Ninjaの死後、メンバーと友人たちは、彼のレガシーを残すため、ホームレスやHIV感染者への救済資金の援助や、奨学金を分配する目的のもと “Willy Ninja Foundation” を設立。
そして、House of Ninjaは、Willyのミッションを受け継ぎ、それを実行に移すことを固く心に誓った。実際のところ、Willyは当時から、Vogueが Ballroomやゲイコミュニテイの領域外でも、一般の人、そしてダンサー達から受け入れられるものになるように、と心から願っていた。
2007年、NYのDance Theatre Workshopでの劇場パフォーマンス、“The East is Red”がNYタイムスに取り上げられるほどの反響を呼び、絶賛を受ける。)更に2008年には、ハーレムのCity Collage of New Yorkのイベント、E―moveや、DisneyのDebora Gregoryの出版記念会、Cat Walkでは“Vogue illumination”を披露するなど、新しいメンバーたちとともに、現在もWilly Ninjaの夢を着々と歩み始めている。
又House of Ninjaのグループでの活動の傍ら、Father, Benny Ninjaは単身で、TV番組、Tyra Bankの“Next American Top Model”の中で、モデルのポージングのコーチとして、レギュラー出演中。
現在、House of NinjaはNYを拠点とし、フロリダ、ノースカロライナ、カリフォルニア、バージニア、メリーランド、ジョージアに支部を持ち、Vogue,ファッションRunwayを専門として活動中。ここ数年では、Gay Life Expoなどのアンダーグラウンドアーティスト達と共演するなど、有名クラブのスペシャルイベント等でも、精力的にパフォーマンスを行っている。
Willy NinjaとVogueについては、グラミーのドキュメンタリー部門で賞を受賞した“Paris is Burning”の中で、マドンナ、マルコムマックレインと共に、広く世界的に紹介されている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Paris_is_Burning_(film) Wikipedia
その中でWillyは、こんな言葉を残している。“My House name is Ninja. いつか Ninjaのメンバー全員を日本に連れて行き、日本でもVogueを受け入れてもらいたい”と真摯な眼差しで彼の夢を語っていたのが、今でもとても印象的である。そして今回のダンス@ライブでのHouse of Ninjaの日本デビュー日にあたる4月12日が、偶然にも亡きWilly Ninjaの生誕の日にあたるとは!! まさに運命の思し召し?としか考えられない。

(翻訳 byMami)

コメント(5)

Koppiさん

ハイ、ワークショップも是非ご参加ください^^
恐らくNINJAオーディション形式ワークショップでございます。

けいこさん

是非来てください!
今回は、私も同行します。^^
WILLYのコミュでしかお話したことないので、このきかいに
御挨拶できると嬉しいです。
忘れましたあせあせ(飛び散る汗)
下記がイベント情報です。

http://www.dancealive.tv/index.html

チケットこちらのサイトで情報が入っております。

マジかっこよかったです!
今回のDance@Liveで踊ってた曲、何ていう曲かご存知の方、教えてください!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Willi Ninja (House of Ninja) 更新情報

Willi Ninja (House of Ninja)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング